前回までのあらすじ
テンポイントは充実した1年を送っていました。
古馬王道完全制覇をゲットしGIも連勝中。
どんどん成長していきパワフルになっています。
日本レコードをバンバン出してお金もじゃんじゃん稼いでくれました。
今年は怪我だけ注意しつつ海外挑戦も視野に入れて活動します。
その他の馬はパッとしないのでテンポイント依存が続きそうです。
2歳馬が活躍してくれる事を願うばかりです
クラシック馬は活躍してくれるのか…
フクスアルファ 父:テスコボーイ 母:アイテイグレース
そこそこしっかり走ってくれるんじゃないかと思っている一頭。
スピードが足りないのがネックです。
梅花賞
1勝クラスの梅花賞をしっかり勝ちきりました。
先行策で1 3/4差という差をつけてくれました。
これくらいであれば勝てるというのが分かりました。
きさらぎ賞
いきなり重賞挑戦をさせてみたきさらぎ賞。
流石に上位との差がありすぎたようでして勝てませんでした。
中団から足を伸ばしましたがスピードが足りず5着。
スピードの無さがネック過ぎます
若葉S
リステッドの皐月賞トライアル。
勝てるかどうかは五分五分というところでしたが…先行からギリギリ押し切りました。
ジリジリ伸びて最後は突き放せました。
これで皐月賞へ挑戦可能です。
特性、ウマソナを新たに獲得。
賢さ、健康が若干アップしました。
皐月賞
クラシック1冠目を獲得出来るのかどうかとドキドキしながら眺めていた皐月賞。
流石に厳しかったです。
最後の直線で末脚を見せてくれたんですけども足りず4着。
パワーもS、精神力S、瞬発力がS+あるので爆発はするんですけどスピードEが足を引っ張ります
日本ダービー
勝てる訳がないと思っていた日本ダービー。
一応、微々たる物ではありますが芝当週追いの史実調教を利用してスピードを僅かばかり上げましたが焼け石に水。
最後の直線でジリジリジリジリ伸びてきたのがアルファでした。
長い府中の直線がマッチしたのか差し切ったのでした。
8番人気のスピードEがまさかの勝利となりました。
自家生産馬初のクラシック勝利はアルファとなりました。
距離的性的に菊花賞は厳しいと思いますが一応挑戦はさせようと思います
テンポイント 父:コントライト 母:ワカクモ
史実では有馬記念を勝利しています。
去年は古馬王道完全制覇を達成しました。
今年は海外挑戦からスタートです。
ドバイシーマクラシック
ドバイに飛んで始めての海外挑戦となります。
ドバイシーマクラシックもいつものように前での競馬。
鮮やかに逃げ切ってくれました。
こんな所では負けませんね。
特性完全燃焼をゲットしました。
クイーンエリザベスII世カップ
次は香港に飛びました。
クイーンエリザベスII世カップは熾烈な叩き合いとなりました。
前に行きたい馬が多く中団ぐらいになってしまったテンポイント。
それでも直線少しずつ伸びてきてくれて差し切りました。
王者の行軍という特性を得ました。
更にパワーアップです。
宝塚記念
春のグランプリに出走。
日本レコードでぶっちぎりました。
世界を相手にしているので国内で負ける訳がありません。
圧勝過ぎました
テンポイントは後半戦も海外競馬中心で。
国内は有馬記念だけは出走させようと考えています。
また稼いで貰います!
ダンケンジ 父:マリーノ 母:マルブツフラワー
43戦8勝というタフな馬です。
とはいえ、負け続けています。
2勝クラスのレースを5連敗。
詰めが甘いという悪いウマソナが加算されます。
6戦目で2勝クラスを突破。
マシなウマソナは付いてくれましたがマイナスの方がまだ強いです
そして3勝クラスで連敗が始まりそうでした
ハツシバオー 父:タケシバオー 母:ハツイチコ
地方ダートで活躍した馬です。
南関東三冠馬です(後に四冠)
中央競馬に移りましたが活躍出来ず引退した子です
ハツシバオーはダート戦線で頑張ります。
1勝クラスを先行から押し切って勝利。
ヒヤシンスS(リステッド)は残念ながら2着惜敗
それでも十分走ってくれています。
伏龍S
オープンクラスのレースで見事に差し切りました。
まずまず強い勝ち方をしてオープンに入りしました。
ここからは重賞挑戦となります。
ユニコーンS
ここでは惜しくも2着。
逃げ粘ったんですが捉えられてしまいました。
まだまだ若いので今後どうなるかが楽しみです。
フクスソノイチ 父:マロット 母:ポトマックワース
最初に譲ってもらった一頭です。
全然勝つことは出来ませんでした。
関門橋S,大阪-ハンブルクカップ、メイSと掲示板には入る物の勝つことは出来ず。
惜しい連敗となっていました。
引っ込み思案とムラッ気が付いているところで勝つのが難しくなっています。
そろそろ引退も視野に入れつつとなりそうです。
その他のイベント
幼駒誕生
幼駒が産まれました。
史実馬は1頭。カバリエリエース。10戦3勝
勝つのは厳しそうです。
繁殖牝馬として使おうかなというぐらい。
アイテイグレース子がまともっぽく見えますが…
どうなんだろうという感じでした。
手抜き癖があるので悩ましい所。
新しい馬を買った方が良さそうです。
種付け
種付けはSP因子を中心に付けました。
アイテイグレースは史実馬が生まれるようです。
グランドアローの子あたりが注目馬でしょうか。
史実調教
新しい史実調教を得ました。
1978年なのに2009年の最先端機械治療をゲット出来ました。
感想・まとめ
テンポイントがGI11連勝という実績になりました。
テンポイントがかなり稼いでくれています。
序盤攻略にはかなり必要な馬であることは間違いありません。
これだけGIを勝てますし設備も増強出来ましたので。
意外だったのが自家生産馬のフクスアルファ。
日本ダービーを勝てるとは思っていませんでした。
嬉しい誤算ではありました。
菊花賞を狙えますでしょうか。
秋戦線も楽しみです
次回記事

健康もプラスとなっていてまだまだ元気です。
そしてもりもり稼いでくれていました。
序盤攻略にはかなり必要な馬であることは間違いありません。
これだけGIを勝て...
プレイ方針
- 好きな名馬を購入して大いに楽しむ!
- 自家生産馬を名馬と競わせて勝利させる!
- サイレンススズカは自家生産
- 年間デビュー頭数は少なめ
- さっさと結婚する(達成)
- 悲運の名馬は救いたい
※このページでは、コーエーテクモゲームスが権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。