ウイニングポスト10 2025

ウイニングポスト10 2025プレイ記録 1996年度 – ダンスインザダーク無敗三冠とサイレンススズカ朝日杯制覇の黄金世代

ウイニングポスト10 2025 プレイ記録 – 1996年度

前回のあらすじ

1995年はまさに黄金の年となりました。

フクスマサムネが古馬王道を完全制覇して年度代表馬に輝きました。

クラシック戦線では史実馬たちが大活躍を見せてくれました。

フクスエトワールが牝馬三冠を達成し、マーベラスサンデーが日本ダービーを制覇しました。

フクスロワイヤルが皐月賞と菊花賞を勝利する活躍ぶりでした。

2歳戦線では史実馬のダンスインザダークがホープフルSを制覇しました。

エアグルーヴが阪神JFを勝利して来年への期待をつなぎました。

ナリタブライアンとフクスチャチャヒメが海外GIでも活躍しました。

有終の美を飾り年間17勝のGIを獲得する大豊作の1年でした。

リーディングブリーダーとオーナーの両方を達成しました。

次世代へ向けた繁殖体制も充実した記念すべき年となりました。

ウイニングポスト10 2025プレイ記録 1995年 - フクスマサムネ古馬王道完全制覇とフクスエトワール牝馬三冠達成の黄金年
ウイニングポスト10 2025 プレイ記録 - 1995年前回のあらすじ1994年はナリタブライアンが無敗三冠を達成し年度代表馬に輝いた記念すべき年でした。しかし有馬記念では意外な敗北を喫し完全制覇とはなりませんでした。フクスシャルティアが...

今年度の目標

  • サイレンススズカのデビュー
  • 古馬王道戦線のフクスマサムネがオンラインでどれだけ勝てるか
  • クラシック戦線は史実馬中心で確保できるか

クラシック戦線(3歳馬)

ダンスインザダーク
3歳
父:
サンデーサイレンス
父父:
ヘイロー
母:
ダンシングキイ
母父:
ニジンスキー
距離適正:
1800~3200
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GII 弥生賞 芝/2000
    1
    全く問題なく圧勝。完璧な仕上がりで力の違いを見せつけ勝利。
  • GI 皐月賞 芝/2000
    1
    直線で鋭く脚を伸ばして勝利。持ち前の差し脚が炸裂し、危なげない快勝劇。
  • GI 日本ダービー 芝/2400
    1
    フサイチコンコルドとのたたき合いを制覇。接戦を見事に制して二冠達成。
  • GII 神戸新聞杯 芝/2400
    1
    7馬身差という圧勝。問題なく快勝し菊花賞へ向けて準備万端の仕上がり。
  • GI 菊花賞 芝/3000
    1
    問題なくぶっ飛ばして三冠達成。圧倒的な末脚で三冠馬の称号を獲得。
  • GI ハリウッドダービー 芝/1800
    1
    重馬場を差し切り勝利。アメリカ遠征でも実力を発揮し有終の美を飾る。

WP10 2025プレイ記-0130

メモ: ということで三冠馬となりまして勝ちっぱなしで今年を終えました。ただ引退示唆が出ているのでここで引退となります。まだ元気そうではありますけどね。
エアグルーヴ
3歳
父:
トニービン
父父:
カンパラ
母:
ダイナカール
母父:
ノーザンテースト
距離適正:
1700~2500
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GIII チューリップ賞 芝/1600
    岡部
    1
    9馬身差の圧勝劇。完璧な先行策で格の違いを見せつけ圧倒的な強さで勝利。
  • GI 桜花賞 芝/1600
    岡部
    1
    6馬身差であっさり勝利。持ち前のスピードで先頭に立ち押し切り快勝。
  • GI オークス 芝/2400
    岡部
    1
    重馬場も全然問題なし。大差での圧勝で距離適性の幅広さを証明した完勝劇。
  • GII 紫苑S 芝/2000
    岡部
    1
    負けるわけもなくあっさり勝利。秋華賞へ向けて申し分ない仕上がりをアピール。
  • GI 秋華賞 芝/2000
    岡部
    1
    圧勝過ぎて特に言うことなし。牝馬三冠達成で史上最強牝馬の座を確立。
  • GI エリザベス女王杯 芝/2200
    岡部
    1
    古馬相手でも問題なし。最後追いつかれそうになったが持ち前の粘りで押し切り勝利。
  • GI アメリカンオークス 芝/2000
    岡部
    1
    アメリカでぱっと勝利。海外遠征でも実力を発揮し有終の美を飾る完璧な仕上がり。
メモ: 圧倒的な強さを見せつけるエアグルーヴです。後はヴィクトリアマイルだけです。
フクスプジョラ
3歳
父:
イージーゴア
父父:
アリダー
母:
フクスキャッチ
母父:
ミルリーフ
距離適正:
1600~2500
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • GIII きさらぎ賞 芝/1800
    久保村
    1
    ギリギリでなんとか勝利。1/2差という僅差ながらも粘り強さを見せつけ辛勝。
  • GIII チャーチルダウンズC 芝/1800
    久保村
    1
    NHKマイル前哨戦で4馬身差勝利。調子の上昇ぶりが顕著に表れた快勝劇。
  • GI NHKマイルC 芝/1800
    久保村
    1
    追いつかれそうになるも再度追い抜いて勝利。ギリギリながらもGI初制覇の快挙達成。
  • GI 安田記念 芝/1800
    久保村
    7
    ヒシアマゾンなどに歯が立たず大敗。古馬相手では力不足が露呈した苦い結果。
  • GIII 京成杯AH 芝/1600
    久保村
    1
    最後の最後で差しきって勝利。持ち前の粘り強さで競り勝った見事な復活劇。
  • GII 富士S 芝/1600
    久保村
    2
    マイルCS前哨戦でジェニュインに惜敗。力の差を見せつけられた悔しい2着。
  • GI マイルCS 芝/1600
    久保村
    2
    またしてもジェニュインに敗北。年度最後のGIで悔しい2着という結果に終わる。
  • GI 有馬記念 芝/2500
    長瀬
    5
    結構頑張り5着入賞。そうそうたるメンツの中で健闘し来年への希望を繋いだ。
メモ: マイル戦線で頑張ってもらいましたがそこまで活躍は出来ませんでした。ジェニュインが強かったですからね。来年もマイル戦線で頑張ってもらいましょう。

古馬戦線(4歳以上)

フクスマサムネ
6歳
父:
ホウヨウボーイ
父父:
ファーストファミリー
母:
フクスヴェール
母父:
ニジンスキー
距離適正:
2000~3500
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:晩成
今年の成績:
  • GI 大阪杯 芝/2000
    岡部
    1
    サクラローレルに6馬身差圧勝。オンライン対戦では3着という結果に終わり勝てず。
  • GI 天皇賞(春) 芝/3200
    岡部
    1
    並み居る名馬を相手に6馬身差快勝。オンライン対戦ではまたもや3着まで。
  • GI 宝塚記念 芝/2200
    岡部
    1
    いつも通り快勝し願いを託す。オンライン対戦では4着という結果で掲示板まで。
  • GI KGVI&QES 芝/2400
    岡部
    1
    フクスロワイヤルとの戦いを制覇。レコードタイムで見事に勝利し実力を証明。
  • GI 凱旋門賞 芝/2400
    岡部
    1
    ギリギリの戦いをレコードで制覇。オンライン対戦では8着大敗という結果。
  • GI 天皇賞(秋) 芝/2000
    岡部
    1
    負けること無く快勝も空しく。オンライン対戦では10着大敗という惨敗。
  • GI ジャパンカップ 芝/2400
    岡部
    1
    CPU相手には負けなし。オンライン対戦では勝てず2着という悔しい結果。
  • GI 有馬記念 芝/2500
    岡部
    1
    いつも通り圧勝するも空しく。オンライン対戦では4着惨敗で勝てない状況続く。

WP10 2025プレイ記-0131

メモ: ということでオンライン対戦では全然勝てない状況が続いています。来年がラストイヤーということで頑張ってもらいましょう。
フクスロワイヤル
4歳
父:
ニジンスキー
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスキャッチ
母父:
ミルリーフ
距離適正:
1700~3200
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
早熟
今年の成績:
  • GI ペガサスワールドCT 芝/1800
    2
    タイキブリザードに惜敗し2着。実力差を見せつけられた悔しい結果に終わる。
  • GII ネオムターフC 芝/2100
    1
    危なげない勝利となる。持ち前の安定感を発揮し見事に勝利を収めた快勝劇。
  • GI ドバイシーマC 芝/2400
    2
    またタイキブリザードに勝てず。悔しい2着という結果に終わり雪辱ならず。
  • GI プリンスオブウェールズS 芝/2000
    1
    一瞬直線で抜かれ終わりかと思う。しかし見事に盛り返して勝利という劇的な展開。
  • GI KGVI&QES 芝/2400
    2
    フクスマサムネには勝てず2着。同厩舎対決では力負けという悔しい結果。
  • GI 凱旋門賞 芝/2400
    2
    ここでもフクスマサムネに惜敗。世界最高峰でも同厩舎馬との力の差を痛感。
  • GI コックスプレート 芝/2000
    1
    フクスマサムネがいなければ勝てる証明。見事に勝利して実力の高さをアピール。
  • GI 香港ヴァーズ 芝/2400
    4
    今年最後のレースは大敗。向いてなかったか衰えたか分からない結果に終わる。
メモ: 最後は息切れしてしまいました。元々早熟なのでここで引退となります。お疲れ様でした。
マーベラスサンデー
4歳
父:
サンデーサイレンス
父父:
ヘイロー
母:
モミジダンサー
母父:
ヴァイスリーガル
距離適正:
1800~3400
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • GI 香港スチュワーズC 芝/1600
    2
    ミスターヴァイタリティという謎の馬に敗北。トリプルクラウン達成ならず悔しい結果。
  • GI 香港ゴールドC 芝/2000
    1
    問題なく勝利を収める。1600が合わなかっただけのようで距離延長が功を奏した快勝。
  • GI チャンピオンズ&チャターC 芝/2400
    1
    4馬身差の快勝を収める。海外でも通用する実力を証明した見事な勝利。
  • GI グッドウッドC 芝/3200
    2
    4馬身差で敗北という残念な結果。長距離でも力を見せるも一歩及ばず。
  • GI アイリッシュチャンピオンS 芝/2000
    1
    最後勢いよく飛び出して勝利。持ち前のスピードを活かした見事な押し切り勝利。
  • GI コーフィールドC 芝/2400
    1
    圧倒的な強さを見せて勝利。オーストラリアでも実力を遺憾なく発揮した完勝劇。
  • GI 香港C 芝/2000
    1
    香港カップでも8馬身差快勝。強さ継続し世界レベルの実力を証明した圧巻の勝利。
メモ: 来年こそはトリプルクラウンをと思いつつ現役を続行で行きます。

新馬戦線(2歳馬)

フクスエスターク
2歳
父:
オグリキャップ
父父:
ダンシングキャップ
母:
パシフィカス
母父:
ノーザンダンサー
距離適正:
1600~2700
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:普通
今年の成績:
  • 新馬 2歳新馬 芝/1800
    岡部
    1
    新馬戦は大差で勝利。デビュー戦から圧倒的な強さを見せつけ期待を抱かせる快勝劇。
  • GII 東スポ杯2歳S 芝/1800
    岡部
    4
    4着惨敗という結果に終わる。重賞になると能力的に厳しい現実を痛感。
  • 1勝 葉牡丹賞 芝/2000
    岡部
    1
    この相手ならば7馬身差圧勝。条件戦レベルでは圧倒的な力を見せつけた快勝。
  • GI ホープフルS 芝/2000
    岡部
    4
    どうも重賞になると勝てない傾向が続く。4着惨敗で能力の限界を感じさせる結果。

WP10 2025プレイ記-0132

メモ: 能力がそこまで高くないようで重賞になると勝てないのが続いています。覚醒してくれたら良いのですが。
サイレンススズカ
2歳
父:
サンデーサイレンス
父父:
ヘイロー
母:
ワキア
母父:
ミスワキ
距離適正:
1500~2300
馬場適性:
脚質:
特徴:
成長型:普通
今年の成績:
  • 新馬 2歳新馬 芝/2000
    1
    新馬戦はもちろん圧巻の逃げ切り。持ち前のスピードで他を寄せ付けない完璧な勝利。
  • 1勝 秋明菊賞 芝/1400
    1
    圧倒的な逃げ切りで勝利。短距離での爆発的なスピードを見せつけた快勝劇。
  • GI 朝日杯FS 芝/1600
    1
    9馬身差で逃げ切り勝利。圧倒的な強さでGI初制覇を飾った衝撃的なデビュー年。
メモ: サイレンススズカは順調にGI馬となりました。来年はマイル三冠を狙います。

繁殖・取引情報

出産注目馬

フクスウリエル × メジロライアン
フクスウリエル96
性別:
毛色:
尾花栗
評価:
★★★
月食馬として生まれた子です。活躍できるのでしょうか。
ベガ × サンデーサイレンス
アドマイヤベガ
性別:
/
毛色:
鹿毛
評価:
★★★★
史実馬なので活躍は間違いないでしょう。

種付け情報

フクスミスティ 種付料: 1500万円
  • カーリーエンジェル 爆発力 20
  • フクシーモルト 爆発力 16
  • フクスヴェール 爆発力 20
  • フクスエトワール 爆発力 21
  • フクスドール 爆発力 24
因子4つとSP因子に期待しての配合です。安定した血統なので期待できそうです。
フクスサードスター 種付料: 1250万円
  • フクスアミアン 爆発力 19
  • フクスシオン 爆発力 14
  • フクスフィフス 爆発力 17
  • フクスミリオン 爆発力 25
  • フクスリムル 爆発力 22
去年の成功配合を中心に強い子を目指しています。サードスターは実績のある種牡馬なので安心です。
サンデーサイレンス 種付料: 1500万円
  • パシフィカス 爆発力 –
  • フクスルミエール 爆発力 29
SP因子と爆発力に賭けての配合です。サンデー産駒は期待が持てますね。
サクラバクシンオー 種付料: 1100万円
  • フクスアリ 爆発力 23
  • フクストライアル 爆発力 37
おすすめとのことで配合してみました。特にフクストライアルの爆発力37は期待大です。
トウショウボタン 種付料: 600万円
  • ダイナカール 爆発力 31
爆発力31という高い数値に賭けての配合です。安い種付料でこの爆発力は魅力的です。
アンバーシャダイ 種付料: 1800万円
  • フクスウリエル 爆発力 30
また爆発力に賭けての配合です。アンバーシャダイの血統に期待しています。
サクラユタカオー 種付料: 600万円
  • フクスキャッチ 爆発力 30
爆発力30という高い数値に賭けています。コストパフォーマンスも良好な配合です。
ノーザンテースト 種付料: 2400万円
  • フクスセキト 爆発力 20
適当につけてみてどうなるか試してみる配合です。ノーザンテーストの血統効果に期待です。
イージーゴア 種付料: 0万円
  • フクスチャチャヒメ 爆発力 34
とてつもない爆発力34なので無料でも配合してみました。この数値なら期待できそうです。
Mr.Prospector 種付料: 17510万円
  • フクステンポ 爆発力 16
ミスプロにかけてみます。高額な種付料ですが世界最高峰の種牡馬なので期待しています。

売買情報

購入馬
プリモディーネ
購入価格: 無料
性別・年齢:
0歳
購入元:
購入特典
期待はしていませんけども貰える物なのでもらいました。
テイエムオペラオー
購入価格: 8300万円+虹のお守り
性別・年齢:
0歳
購入元:
セリ市場
強そうな牡馬が生まれなかったため購入しました。活躍は確定なのでという感じです。
売却馬
フクステンポ96
売却価格: 142400万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
スペース確保
良血ということで馬鹿みたいな価格で売れました。

年度終結・まとめ

年度代表馬/各部門タイトル
タイトル 受賞馬 主な実績
年度代表馬 フクスマサムネ 凱旋門賞
最優秀2歳牡馬 サイレンススズカ 朝日杯FS
最優秀3歳牡馬 ダンスインザダーク 無敗三冠
最優秀3歳牝馬 エアグルーヴ 牝馬三冠
最優秀4歳以上牡馬 フクスマサムネ 古馬王道完全制覇

WP10 2025プレイ記-0133

引退馬情報
引退後種牡馬
フクスロワイヤル (引退馬)
種付料: 1400万円
  • 皐月賞勝利
  • GI5勝
  • ワールドツーリスト称号獲得
世界各地を転戦し実績を積んだ実力馬です。種牡馬としての活躍に期待がかかります。
ダンスインザダーク (引退馬)
種付料: 1500万円
  • 無敗三冠馬
  • GI6勝
  • パーフェクトホース称号獲得
完璧な競走馬でした。GI6勝という実績で種牡馬としても大いに期待できます。
ゲーム内評価/実績
獲得GI数累計:
15勝
リーディングサイアー:
サンデーサイレンス
リーディングブリーダー:
達成
リーディングオーナー:
達成

まとめ・感想

今年はクラシック戦線を史実馬に頼る結果となりました。

NHKマイルだけは自家生産馬が頑張ってくれました。

その結果あまり面白みのない1年となってしまいました。

古馬戦線はフクスマサムネのオンライン対戦のために独占させています。

来年もこの体制は変わりません。

来年が最終年となりそうなので期待したいところです。

という感じでそこまで面白くもない1年でした。

ただサイレンススズカがデビューして最優秀2歳牡馬となってくれました。

来年への期待が膨らむ素晴らしいデビューでした。

マイル三冠を取らせられるように頑張ります。

次回記事予告

次回1997年度は大きな挑戦の年となります。

サイレンススズカを何らかの三冠馬にすることが最大の目標です。

史上最強の逃げ馬としての実力を存分に発揮させたいと思います。

フクスマサムネのオンライン対戦挑戦も継続します。

ラストイヤーとなる可能性が高いので悔いのない戦いを期待します。

新世代の活躍と古豪の意地がぶつかり合う熱い年になりそうです。

果たしてどんなドラマが待っているのでしょうか。

次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました