ウイニングポスト10 2025 プレイ記録 – 1995年
前回のあらすじ
1994年はナリタブライアンが無敗三冠を達成し年度代表馬に輝いた記念すべき年でした。
しかし有馬記念では意外な敗北を喫し完全制覇とはなりませんでした。
フクスシャルティアがダート三冠を制覇して牝馬ながら中央ダートGIでも勝利を重ねました。
フクスマサムネが年末に急覚醒してジャパンカップと有馬記念を連勝する快挙を成し遂げました。
古馬牝馬戦線ではフクスチャチャヒメが宝塚記念とエリザベス女王杯を制して安定した強さを見せつけました。
2歳戦線では牝馬のフクスエトワールが阪神JFを制覇して来年への期待をつなぎました。
そして待望のサイレンススズカが誕生して新時代の到来を予感させる充実した1年でした。
1995年の目標
- マーベラスサンデーかフクスロワイヤルがクラシック戦線を勝利
- フクスエトワールの牝馬三冠挑戦
- フクスマサムネの古馬王道完全制覇
クラシック戦線(3歳馬)
フクスロワイヤル
牡
3歳
父:
ニジンスキー
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスキャッチ
母父:
ミルリーフ
距離適正:
1700-3200
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
早熟
今年の成績:
-
GII 弥生賞 芝/2000武2着ジェニュインに屈し2着。フジキセキの存在も脅威。
-
GI 皐月賞 芝/2000武1着予想外の圧勝劇。見事な勝利で春の頂点制覇。
-
GI 日本ダービー 芝/2400武2着健闘も2着止まり。タヤスツヨシとマーベラスサンデーの壁。
-
GII 神戸新聞杯 芝/2400武1着前哨戦を完勝。秋の本番に向けて万全の仕上がり。
-
GI 菊花賞 芝/3000武1着マーベラスサンデーとの一騎打ち制す。秋の長距離王座獲得。
-
GI ハリウッドダービー 芝/1800武1着初海外戦も半馬身差で勝利。国際舞台でも通用する実力証明。
メモ: 来年は古馬王道に挑戦しますが早熟なのでどこまで行けるのか心配です。時間との闘いになりそうです。
マーベラスサンデー
牡
3歳
父:
サンデーサイレンス
父父:
ヘイロー
母:
モミジダンサー
母父:
ヴァイスリーガル
距離適正:
1800-3400
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
遅め
今年の成績:
-
GII スプリングS 芝/1800武1着予想外の勝利で皐月賞出走権獲得。底力見せた一戦。
-
GI 皐月賞 芝/2000的塲2着4馬身差で惜しい2着。ロワイヤルの強さ際立つ。
-
GI 日本ダービー 芝/2400的塲1着大外から見事なまくり勝利。差しの脚質も開花。
-
GII セントライト記念 芝/2400武1着6馬身突き放しての圧勝劇。完全に仕上がった状態。
-
GI 菊花賞 芝/3000武2着フクスロワイヤルとの一騎打ちに惜敗。僅差の2着。
-
GIII 中日新聞杯 芝/2000武1着相手関係に恵まれ圧勝。実力差歴然の完勝。
メモ: 来年の古馬王道戦線でおそらく大活躍となるでしょう。頑張ってもらいましょう。
フクスエトワール
牝
3歳
父:
オグリキャップ
父父:
ダンシングキャップ
母:
パシフィカス
母父:
ノーザンダンサー
距離適正:
1600-2200
馬場適性:
芝
脚質:
追込
特徴:
早熟
今年の成績:
-
GII チューリップ賞 芝/1600久保村1着8馬身差の完勝劇。圧倒的な強さで桜花賞への弾み。
-
GI 桜花賞 芝/1600久保村1着見事な勝利で牝馬クラシック第一弾制覇。想像以上の強さ披露。
-
GI オークス 芝/2400久保村1着距離適正外も圧勝劇。他馬のレベル差で楽勝となった。
-
GII 紫苑S 芝/2000久保村1着大差での圧勝劇。秋華賞制覇を予感させる完璧な仕上がり。
-
GI 秋華賞 芝/2000久保村1着大差勝利で牝馬三冠達成。圧倒的な実力差で偉業成就。
-
GI エリザベス女王杯 芝/2200久保村2着チャチャヒメの壁高し。足下にも及ばず力負けの2着。
-
GI アメリカンオークス 芝/2000久保村1着掲示板手前で捕らえてギリギリの勝利。面目保った海外戦。
メモ: 最後ギリギリの勝利でなんとか面目を保ちました。この子は早熟なのでここで引退となります。繁殖頑張ってもらいましょう。
古馬戦線(4歳以上)
フクスマサムネ
牡
5歳
父:
ホウヨウボーイ
父父:
ファーストファミリー
母:
フクスヴェール
母父:
ニジンスキー
距離適正:
2000-3500
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
晩成
今年の成績:
-
GI 大阪杯 芝/2000岡部1着コースレコードでホクトベガを抜き去り勝利。オンライン対戦は6着惨敗。
-
GI 天皇賞(春) 芝/3200岡部1着長距離戦でも確実に勝利。オンライン対戦は11着と苦戦。
-
GI 宝塚記念 芝/2200岡部1着ギリギリながら春古馬三冠完成。オンライン対戦は4着健闘。
-
GII 毎日王冠 芝/1800岡部1着直線で末脚爆発。重馬場関係なく突き放して勝利。
-
GI 天皇賞(秋) 芝/2000岡部1着直線で末脚爆発し圧勝。オンライン対戦でもゴール番手前でかわして勝利。
-
GI ジャパンカップ 芝/2400岡部1着タイキブリザードとの戦いを制し圧勝。オンライン対戦は惜しい2着。
-
GI 有馬記念 芝/2500岡部1着圧倒的強さで勝利し秋古馬三冠獲得。オンライン対戦は2着。
ナリタブライアン
牡
4歳
父:
ブライアンズタイム
父父:
ロベルト
母:
パシフィカス
母父:
ノーザンダンサー
距離適正:
1800-3200
馬場適性:
芝
脚質:
差し
特徴:
普通
今年の成績:
-
GI ドバイシーマC 芝/2400岡部1着大外戦法が奏功し見事な勝利。海外初戦を制する。
-
GI クイーンエリザベスII世C 芝/2000岡部1着ギリギリの差し切り勝利。英国での快挙達成。
-
GI チャンピオンズ&チャターC 芝/2400岡部1着危なげない大差勝利。実力の違いを見せつけた。
-
GI KGVI&QES 芝/2400岡部1着直線でラムタラを振り切りギリギリの勝利。接戦を制す。
-
GI 凱旋門賞 芝/2400岡部2着ラムタラに追いつけず惜敗。欧州最高峰で力負け。
-
GI BCターフ 芝/2400岡部1着タイキブリザードとの激戦制し北米でも勝利。
-
GI 香港カップ 芝/2000岡部1着相手関係に恵まれ圧勝。有終の美を飾り引退。
メモ: そろそろ衰えてきそうな気配があるのと若手が上がってくるのでここで引退となります。お疲れ様でした。
フクスシャルティア
牝
4歳
父:
ラグナスローゼ
父父:
ミスタープロスペクター
母:
フクスルミエール
母父:
ニジンスキー
距離適正:
1400-2600
馬場適性:
ダート
脚質:
先行
特徴:
早め
今年の成績:
-
GI フェブラリーS ダート/1600武1着大外からごぼう抜きしてトップ奪取。そのまま勝利で年初戦制覇。
-
GI ドバイワールドC ダート/2000武10着完全に力負け。ドバイの舞台は向いていない結果。
-
GI かしわ記念 ダート/1600武2着トウケイニセイに屈し2着。ライバル関係が鮮明化。
-
GI 帝王賞 ダート/2000武2着またもトウケイニセイに敗れ2着。ダート王座奪還ならず。
-
GI 南部杯 ダート/1600武1着トウケイニセイとの併せ馬をアタマ差で制し意地の勝利。
-
GI BCディスタフ ダート/1800武4着健闘も4着止まり。そろそろ衰えが見え始める。
-
GI チャンピオンズC ダート/1800武3着精彩を欠く内容で3着。完全に衰えが表面化。
-
GI 東京大賞典 ダート/2000武5着掲示板ギリギリの5着。往年の輝きは見る影もなし。
フクスチャチャヒメ
牝
5歳
父:
ノーザンテースト
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスセキト
母父:
ルファビュルー
距離適正:
1900-3000
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
遅め
今年の成績:
-
GI クイーンオブザターフS 芝/1600岡部1着確実に勝ち切り海外適性を証明。国際舞台でも通用する実力。
-
GI ヴィクトリアマイル 芝/1600岡部1着ホクトベガを相手に5馬身差の快勝。牝馬マイル王座奪取。
-
GI ニューヨークS 芝/2000岡部1着アメリカ芝も問題なし。大差での完勝で実力証明。
-
GI ファルマスS 芝/1600岡部1着英国でも確実に勝利。海外での実力を見せつけた。
-
GI ヴェルメイユ賞 芝/2400岡部2着バランシンに最後なされて惜敗。欧州の壁は高し。
-
GI 英フィリーズ&メアズS 芝/2400岡部1着引き離しての圧勝劇。ライバル不在なら圧倒的。
-
GI エリザベス女王杯 芝/2200岡部1着若手を圧倒してがっつり圧勝。ベテランの意地見せた。
-
GI 香港ヴァーズ 芝/2200岡部1着牡馬との争いも制し有終の美。実力の高さ証明して引退。
メモ: しっかりGIの勝利を積み重ねてくれたので助かりました。繁殖頑張ってもらいましょう。
新馬戦線(2歳馬)
ダンスインザダーク
牡
2歳
父:
サンデーサイレンス
父父:
ヘイロー
母:
ダンシングキイ
母父:
ニジンスキー
距離適正:
1800-3200
馬場適性:
芝
脚質:
差し
特徴:
早め
今年の成績:
-
新馬 2歳新馬 芝/1200武1着あっさり新馬戦を大差勝利。史実馬の貫禄十分。
-
GIII 札幌2歳S 芝/1800武1着雨の札幌も問題なし。全く危なげない勝利。
-
GII 東スポ杯2歳S 芝/1800武1着直線でしっかり脚伸ばし勝利。順調な成長ぶり。
-
GI ホープフルS 芝/2000武1着想定通りの見事な勝利。2歳王者の座獲得。
エアグルーヴ
牝
2歳
父:
トニービン
父父:
カンパラ
母:
ダイナカール
母父:
ノーザンテースト
距離適正:
1700-2500
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
早め
今年の成績:
-
新馬 2歳新馬 芝/1800岡部1着全く問題なく新馬戦勝利。史実馬の実力発揮。
-
GIII 新潟2歳S 芝/1600岡部1着直線で突き放し大差勝利。さすがの強さ見せつけ。
-
GIII アルテミスS 芝/1600戸田1着大差圧勝で阪神JFへの道筋完璧。実力差歴然。
-
GI 阪神JF 芝/1600岡部1着近寄る相手なし。圧倒的な実力で2歳牝馬女王。
メモ: 史実の名牝ですから…負けるわけもありません。強すぎです。来年の牝馬戦線はこの子中心となるでしょう。
フクスプジョラ
牡
2歳
父:
イージーゴア
父父:
アリダー
母:
フクスキャッチ
母父:
ミルリーフ
距離適正:
1600-2500
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
遅め
今年の成績:
-
新馬 2歳新馬 芝/2000久保村1着あまり伸びなかったが5馬身差で勝利。安定した走り。
-
1勝 エリカ賞 芝/2000久保村1着昇級初戦もしっかり勝利。順調なステップアップ。
-
GI ホープフルS 芝/2000久保村11着まだまだレベル不足。出走経験積む意味での参戦。
メモ: 成長型遅めということで11月デビューのため遅くなりましたがそこそこ頑張ってくれそうです。ホープフルSでは惨敗しましたがまだまだですからね。
繁殖・取引情報
種付け情報
オグリキャップ
種付料: 900万円
- フクステンポ 爆発力 17
- パシフィカス 爆発力 28
スピード因子への期待と爆発力を活かした配合です。
フクスサードスター
種付料: 1500万円
- フクスセキト 爆発力 11
- フクスミリオン 爆発力 25
- フクシーモルト 爆発力 11
- フクスアミアン 爆発力 19
SP因子と爆発力を重視した配合です。そこそこよい産駒に期待が持てます。
サクラバクシンオー
種付料: 1100万円
- フクスヴェール 爆発力 26
爆発力とスピードに特化した配合です。短距離適性に期待です。
イージーゴア
種付料: 0万円
- カーリーエンジェル 爆発力 24
- ダイナカール 爆発力 29
4つ因子と5つ因子に賭けた配合です。無料種付けで高い期待値を狙います。
フクスミスティ
種付料: 1500万円
- フクスアリ 爆発力 18
- フクスシオン 爆発力 14
- フクストライアル 爆発力 26
- フクスドール 爆発力 24
- フクスリムル 爆発力 14
SP因子と爆発力重視の配合です。三冠配合も含まれており幅広い期待が持てます。
サンデーサイレンス
種付料: 1050万円
- フクスフィフス 爆発力 21
- フクスルミエール 爆発力 26
爆発力に期待した配合です。サンデー系の血統強化を図ります。
メジロライアン
種付料: 1000万円
- フクスウリエル 爆発力 33
最高レベルの爆発力33に期待した配合です。大きな期待が持てます。
ウイニングチケット
種付料: 1000万円
- フクスキャッチ 爆発力 18
3つの因子に期待した配合です。バランスの良い産駒を目指します。
コマンダーインチーフ
種付料: 350万円
- ワキア 爆発力 18
ラスカルスズカ配合です。特殊な配合効果に期待が持てます。
売買情報
売却馬
フクステンポ
売却価格: 97900万円
性別・年齢:
牝 繁殖牝馬
売却理由:
スペース確保
かなり高い金額で売れたのでウハウハでした。牧場のスペース確保が目的でしたが予想以上の高値で売却できて大満足です。
年度終結・まとめ
年度代表馬/各部門タイトル
タイトル | 受賞馬 | 主な実績 |
---|---|---|
年度代表馬 | フクスマサムネ | 古馬王道完全制覇 |
最優秀2歳牡馬 | ダンスインザダーク | ホープフルS |
最優秀2歳牝馬 | エアグルーヴ | 阪神JF |
最優秀3歳牡馬 | マーベラスサンデー | 日本ダービー |
最優秀3歳牝馬 | フクスエトワール | 牝馬三冠 |
最優秀4歳以上牡馬 | フクスマサムネ | 古馬王道完全制覇 |
最優秀4歳以上牝馬 | フクスチャチャヒメ | 香港ヴァーズ |
最優秀ダート馬 | フクスシャルティア | フェブラリーS |
引退馬情報
ナリタブライアン (種牡馬入り)
- 三冠達成
- 種付料1500万円
早めに引退させて種牡馬入りとなります。
フクスシャルティア (繁殖入り)
- フェブラリーS勝利
- ダート戦線で活躍
ダート馬繁殖へと頑張ってもらいます。
フクスエトワール (繁殖入り)
- 牝馬三冠達成
- アメリカンオークス勝利
三冠配合が出来るので助かります!
フクスチャチャヒメ (繁殖入り)
- エリザベス女王杯連覇
- 香港ヴァーズ勝利
かなり強い子だったので楽しみな牝馬です。
ゲーム内評価/実績
獲得GI数累計:
17勝
リーディングブリーダー:
達成
リーディングオーナー:
達成
まとめ・感想
かなりの数のGIを獲得できた素晴らしい1年となりました。
2歳馬もしっかりGIを確保してくれました。
ダート戦線はフクスシャルティアが期待通りの活躍を見せました。
クラシック戦線は3頭で全ての主要タイトルを取り切りました。
古馬王道もフクスマサムネがしっかりと確保したので問題なしです。
ということでGI勝ちまくった充実の1年となりました。
谷間となることを心配していましたが杞憂に終わって安心しました。
来年も古馬王道はフクスマサムネが抑えるのでクラシック戦線のみですね。
とても楽しみな展開が待っています。
次回記事予告
ついにサイレンススズカがデビューを迎えます。
古馬王道戦線のフクスマサムネがオンラインでどれだけ勝てるかに注目です。
クラシック戦線は史実馬中心で確保できるかが見どころとなります。
1996年も波乱に満ちた競馬界の展開が期待されます。
次回もお楽しみに!
コメント