ウイニングポスト10 2025

ウイニングポスト10 2025プレイ記録 1977年 〜テンポイント古馬王道完全制覇、マルゼンスキーの輝かしいクラシック制覇〜

ウイニングポスト10 2025 プレイ記録1977年

前回のあらすじ

1976年テンポイントが無敗の三冠馬に、テイタニヤが牝馬三冠馬になるという目標を両方達成しました。

カブラヤオーは古馬として秋古馬三冠を達成して引退し、新馬戦線ではマルゼンスキーが圧倒的な強さを見せました。

また、種付け・繁殖や馬の売買など牧場経営の側面も記録され、次のシーズンへの期待が高まる内容となっています。

今年の目標

  • テンポイントの古馬王道完全制覇
  • マルゼンスキーのクラシック2冠馬
  • 自家生産馬GI1勝以上

クラシック戦線

マルゼンスキー
3歳
父:
ニジンスキー
父父:
ノーザンダンサー
母:
シル
母父:
バックパサー
距離適正:
1400~2600
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GII 弥生賞 芝/2000
    馬場
    1
    先行から4馬身差で押し切り。距離適性を証明。
  • GI 皐月賞 芝/2000
    馬場
    1
    早々に先頭。そのまま押し切り完勝。
  • GI 日本ダービー 芝/2400
    馬場
    1
    先頭進出から圧倒的な強さ。圧勝。
  • GIII 京成杯AH 芝/1600
    馬場
    1
    直線で先頭から突き放し大差勝ち。特性:秋競馬獲得。
  • GII 富士S 芝/1600
    馬場
    1
    古馬相手も余裕の勝利。直線で後続を突き放す。特性:秋の嵐獲得。
  • GI マイルCS 芝/1600
    馬場
    1
    フクスセカンドを抜き去り優勝。日本レコード樹立。
  • GI 香港マイル 芝/1600
    馬場
    1
    早々に先頭に立ち押し切り勝利。特性:神速逃げ獲得。
メモ: 引退示唆が出ているのでここで引退となりますがマイルの王者となってくれました。ちょっともったいないですがお疲れ様でした!この子の血が脈々と続くことを願っています。

WP10 2025プレイ記-0040

フクスセキト
3歳
父:
ルファビュルー
父父:
ワイルドリスク
母:
クリアアンバー
母父:
アンビオピズ
距離適正:
2100~2600
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GIII 京成杯 芝/2000
    佐川
    2
    終盤差されての惜敗。牡馬相手の善戦。
  • L 忘れな草賞 芝/2000
    佐川
    1
    試金石の一戦を逃げ切り勝利。オークスへの弾み。
  • GI オークス 芝/2400
    佐川
    1
    直線でじりじり伸びて差し切り。オークス制覇。
  • GII 紫苑S 芝/2000
    佐川
    2
    先頭も最後抜かれての2着。秋華賞に不安。
  • GI 秋華賞 芝/2000
    佐川
    1
    直線でインターグロリアと併せ馬。なんとか凌いでGI2勝目。
  • GI エリザベス女王杯 芝/2200
    佐川
    2
    壮絶なたたき合いも外からリニアクインに差されて2着。
  • GI アメリカンオークス 芝/2000
    佐川
    3
    3着惨敗。海外芝に対応できず。
メモ: 距離適性が微妙というのもあって勝てるレースが限られてしまいました。エリザベス女王杯は勝っておきたかったですがスピードが足りないようです。それでも及第点という成績だったので来年また頑張ってほしいです。

WP10 2025プレイ記-0041

古馬戦線

テンポイント
4歳
父:
コントライト
父父:
ネヴァーセイダイ
母:
ワカクモ
母父:
カバーラップ二世
距離適正:
1800-3200
馬場適性:
脚質:
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GI 香港スチュワーズC 芝/1600
    河原
    1
    距離適性外も勝ち切り。香港トリプルクラウンに期待。
  • GI 香港ゴールドC 芝/2000
    河原
    1
    ねばり勝ち。特性:海外遠征を獲得。
  • GI 大阪杯 芝/2000
    河原
    1
    トウショウボーイ相手に大差の圧勝。圧倒的強さ。
  • GI 天皇賞(春) 芝/3200
    河原
    1
    大外から脚を伸ばしごぼう抜き。日本レコード樹立。
  • GI 香港チャンピオンズ&チャターC 芝/2400
    河原
    1
    直線先頭から押し切り。香港トリプルクラウン達成。
  • GI 宝塚記念 芝/2200
    河原
    1
    直線で一気に抜け出し圧巻の走り。完全支配。
  • GII オールカマー 芝/2200
    河原
    1
    トウショウボーイに迫られるも勝利。秋古馬三冠へ。
  • GI 天皇賞(秋) 芝/2200
    河原
    1
    大差圧勝。コースレコード。特性:秋競馬獲得。
  • GI ジャパンC 芝/2400
    河原
    1
    海外勢相手にも差し切り勝利。特性:東京巧者獲得。
  • GI 有馬記念 芝/2400
    河原
    1
    トウショウボーイとの激闘制し古馬王道完全制覇。特性:長距離ターボ獲得。
メモ: 競馬ブームの立役者となったのはテンポイントでした。久々の競馬ブームです。持ち馬少ないときでしたが助かりました。自身は古馬王道完全制覇+香港トリプルクラウンという偉業を達成してくれました。ザ・レジェンドマッチクラシックでも勝利するという成績でした。かなり成長しましたからね。ということで最強馬として引退することとなりました。

WP10 2025プレイ記-0042

フクスセカンド
6歳
父:
トサミドリ
父父:
プリメロ
母:
パロクサイド
母父:
Never Say Die
距離適正:
1800~3200
馬場適性:
芝・ダート
脚質:
逃げ
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • GII 阪神牝馬S 芝/1600
    佐川
    1
    完璧な逃げ切り。快勝。
  • GI ヴィクトリアマイル 芝/1600
    佐川
    1
    直線で脚を伸ばし勝利。オンライン対戦は5着。
  • GI 安田記念 芝/1600
    佐川
    1
    予想外の勝利。実力差を覆す走り。オンライン対戦は4着。
  • GII 札幌記念 芝/2000
    佐川
    2
    グリーングラスに差され2着。惜敗。
  • GII アイルランドT 芝/1800
    佐川
    1
    7馬身差の圧勝。特性:非根幹の鬼を獲得。
  • GI マイルCS 芝/1600
    佐川
    2
    マルゼンスキーに大外から差され2着。
  • GIII ターコイズS 芝/1600
    佐川
    1
    有終の美を飾る勝利。特性:行きっぷりを獲得。
メモ: なんだかんだGIレースも勝ってくれたフクスセカンド。最後はGIIIレースでしたが有終の美となりまして終えてくれました。繁殖も頑張ってもらいましょう。

WP10 2025プレイ記-0043

新馬戦線

ギャラントダンサー
2歳
父:
ギャラントマン
父父:
ミゴリ
母:
オドリコ
母父:
ノーザンダンサー
距離適正:
1200~1800
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:早熟
今年の成績:
  • 新馬戦 2歳新馬 芝/1200
    河原
    1
    8馬身差の圧勝。デビュー戦から圧倒的強さ。
  • GIII 函館2歳S 芝/1200
    河原
    1
    3馬身差の快勝。実力を証明。
  • GIII 新潟2歳S 芝/1600
    河原
    1
    マイル距離も問題なく圧勝。適性距離内なら無敵。
  • GII 京王杯2歳S 芝/1400
    河原
    1
    6馬身差の圧勝。短距離では無敵の強さ。
  • GI 朝日杯FS 芝/1600
    河原
    1
    終盤追い上げをかわし逃げ切り。GI初制覇。
メモ: 距離適性が短すぎるので皐月賞も無理でしょう。NHKマイルカップ目指して頑張ってもらいます。スプリント+マイル王を目指してもらいますが、早熟なのが気になります。
ホウヨウボーイ
2歳
父:
ファーストファミリー
父父:
ファーストランディング
母:
ホウヨウクイン
母父:
レアリーリーガル
距離適正:
2000~3200
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • 新馬戦 2歳新馬 芝/2000
    岡部
    1
    6馬身差の圧勝。デビューから圧倒的な強さ。
  • 1勝 ひいらぎ賞 芝/1600
    岡部
    1
    このクラスでは完勝。一段上の実力を証明。
メモ: デビューが11月ということもあり間に合いませんでした。来年のクラシック戦線の主役にはなってくれるはずです。

繁殖・取引情報

出産注目馬

クリアアンバー × ノーザンテースト
アンバーシャダイ
性別:
毛色:
鹿毛
評価:
★★★
史実では天皇賞春、有馬記念を勝利している馬です。長い活躍をしそうです。
フクスファースト × ハイセイコー
フクスファースト77
性別:
毛色:
評価:
牝馬の中ではこの子かなぁと言う感じですがいまいちな感じはあります。

種付け情報

キタノカチドキ 種付料: 1500万円
  • ナスノチグサ 爆発力 12
SP因子あります。しっかり引き継いでくれたらと期待しています。
パーソロン 種付料: 4400万円
  • パロクサイド 爆発力 18
SP因子と瞬発因子があります。
ノーザンテースト 種付料: 100万円
  • キョウエイグリーン 爆発力 21
  • クリアアンバー 爆発力 17
SP因子と勝負根性因子があります。クリアアンバーとの配合では史実馬ダイナアンバーが期待できます。
ニジンスキー 種付料: 1700万円
  • テイタニヤ 爆発力 22
SP因子を含めて4つ因子あります。
レイズアネイティブ 種付料: 1600万円
  • フクスナース 爆発力 22
SP因子があります。ダート馬を期待しています。
ハイセイコー 種付料: 1600万円
  • フクスファースト 爆発力 19
SPST因子があります。
テスコボーイ 種付料: 1650万円
  • シャダイフェザー 爆発力 20
SP、パワー因子があります。
Secretariat 種付料: 1250万円
  • スイートルナ 爆発力 19
SP因子があります。

売買情報

購入馬
トウカイミドリ
購入価格: 3800万円
性別・年齢:
0歳
購入元:
虹のお守り
目的:
繁殖用
トウカイテイオーを産んでもらうために仕入れます。トウカイテイオーへの血筋確保が目的です。
売却馬
ヒカリサイド
売却価格: 25000万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
産駒に魅力的な子がいない
緑のお守り馬の扱いは結構難しいです。産駒に魅力的な子がいないので売却することにしました。
シンボリフレンド
売却価格: 10000万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
産駒に魅力的な子がいない
緑のお守り馬の扱いは結構難しいです。産駒に魅力的な子がいないので売却することにしました。
セプター77
売却価格: 22900万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
評価が低い
評価が悪い割に高く売れそうです。
ナスノチグサ77
売却価格: 32500万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
ウマソナが引っ込み思案
良血で評価はよさげですが、ウマソナが引っ込み思案なので売却します。高額の評価額はついています。
キョウエイグリーン77
売却価格: 31800万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
アンバーシャダイとの比較
評価は悪くないですが、アンバーシャダイと比較するとアンバーシャダイの方が上です。活躍できるかは未知数なので売却します。
セプター
売却価格: 17500万円
性別・年齢:
20歳
売却理由:
20歳超え
繁殖牝馬ですが20歳超えたので売却します。高く買ってもらえたのは良かったです。

年度終結・まとめ

年度代表馬/各部門タイトル
タイトル 受賞馬 主な実績
年度代表馬 テンポイント 古馬王道完全制覇
最優秀2歳牡馬 ギャラントダンサー 朝日杯FS
最優秀3歳牡馬 マルゼンスキー 日本ダービー
最優秀3歳牝馬 フクスセキト オークス
最優秀4歳以上牡馬 テンポイント 古馬王道完全制覇
最優秀4歳以上牝馬 フクスセカンド 安田記念
最優秀マイル馬 フクスセカンド 安田記念
引退馬情報
テンポイント (引退後種牡馬)
  • 古馬王道完全制覇
古馬王道完全制覇して引退という最高の流れとなりました。20戦20勝という最強馬でした。皇帝の称号を得ました。種付料:1500万円
マルゼンスキー (引退後種牡馬)
  • 日本ダービー
距離適性が短いのと引退示唆が出ているので引退となりました。幻の馬という称号を得ました。種付料:1350万円
フクスセカンド (引退後繁殖牝馬)
  • 安田記念、東京大賞典
芝ダートどちらもいける子でしたが明け7歳になるので引退となります。
ゲーム内評価/実績
獲得GI数累計:
14
リーディングオーナー:
達成

WP10 2025プレイ記-0044

まとめ・感想

テンポイントの一年となりました。

クラシック勢はマルゼンスキーもフクスセキトも二冠馬になるところが精一杯でした。

適性距離の壁は大きいものでした。

それでも多くのGIを勝ってくれたことはとても助かりました。

最優秀マイル馬がフクスセカンドになったのは解せませんがマルゼンスキーよりも勝利数が多かったからかもしれません。

次回記事

クラシック戦線ではホウヨウボーイが頑張ってくれそうです。

ギャラントダンサーが短距離マイル路線を制覇してくれるかもしれません。

古馬勢がかなり薄いので来年の勝ち星は少なくなりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました