プロ野球スピリッツAプレイ記録
スマホゲーの中では一番プレイしているプロスピAの記録となります。
【イベント】ファンレターミッション攻略記事
今やっているイベントは「ファンレターミッション」です。
いつも通りファンレター選んで、そのミッションをクリアしなければいけないというめんどくさいものです。
自動操作でクリアできないですしねぇ。
なるべく面倒じゃ無いミッションを選んでいくしか無いです。
ミニミッションということもあり開催期間は短いですけど、プレイが必用な面倒イベントの一つです。
普通にVロードすればいいのですけどね…。
ファンレターミッションとは?
届いたファンレターを選びお題を達成するイベント
ファンレターミッションとは、届いた3つのファンレターを選び、
書かれたお願い(お題)を達成するイベントです。
ファンレターに書かれたお願いを達成するとクリアとなり、レターptを獲得し累計報酬を獲得できます。
ミッションの該当試合は3種類
該当の試合:Vロード、試練、チャレンジカップ
ミッションの該当試合は3つのモードとなります。
やりたいモードで可能な限りミッションが達成できるように調整しましょう。
ファンレターミッション攻略へのコツ
開催期間:2025/03/16 15:00 ~ 03/19 14:59
攻略のポイント
試練ならグレーのファンレターがおすすめ
試練を周回する方ならグレーのファンレターがおすすめです。
1度の試練で最大数の試練アイテムを得るためには、投打両方の自操作が必要になります。
投打のミッション内容を1試合で同時に効率良く進めることが可能です。
Vロードなら「出番優先ON」で赤のファンレターを選択
Vロードを周回するなら「出番優先ON」で赤のファンレターを選択しましょう。
キャプテンを操作しやすい選手に設定して「出番優先ON」にすることで、キャプテンの打席機会を増やすことが可能です。
6試合以内のクリアを目指す
通常のミッションは6試合以内のクリアを目指しましょう。
6試合以内にミッションをクリアすることで、「2000レターpt」「1000ストック経験値」のクリアボーナスが獲得できます。
クリアボーナス一覧
6試合以内:2000レターpt、1000ストック経験値
7試合:1000レターpt、700ストック経験値
8試合以上:500ストック経験値のみ
ファンレターの種類
通常ファンレターの色は3種類
グレー:投打両方のミッション
赤:長打中心のミッション
青:安打中心のミッション
通常のファンレターのどの色を選んでもクリア報酬のptは変わりません(共通4000pt)。
試練をプレイする方は、投打両方のミッションが発生するグレーのファンレターを選びましょう。
稀にスペシャルファンレターが届く
通常のファンレターに加え、稀に金色に輝くスペシャルファンレターが届きます。
スペシャルファンレターは簡単にクリアでき、大量のレターポイントを獲得できます。
自然回復と周回について
自然回復で終わる
ファンレターミッションは、自然回復で累計まで到達ができます。
通常のファンレターをこなす際は、可能な限り、少ない試合数で達成しましょう。
周回することができない
ファンレターミッションは、周回することができないイベントです。
累計報酬を全て獲得するとそれ以降ファンレターが届かなくなり、イベントクリアとなります。
ファンレターミッションの報酬
目玉の累計報酬まとめ
Sランク確率30%契約書:1枚
Sランク契約書の補助券:3枚
Aランク自チーム契約書:1枚
エナジー:34個
Sランク特訓コーチ:1枚
Aランク契約書:1枚
2025シーズン順位予想
セリーグ予想
自分の予想は以下の通りです
- 巨人 – 投手陣の層の厚さが魅力。今季は投手力で他チームを圧倒しそう
- DeNA – 昨シーズンの優勝の勢いそのままに今年も上位争い
- 阪神 – 戦力的にも充実しており、十分に上位進出の可能性あり
- ヤクルト
- 中日
- 広島
下位3チームについては正直あまり詳しくないので、この順位で予想してみました。
セリーグはそこまで興味がないので全然知らないのです。
パリーグ予想
- 日本ハムファイターズ – 推しチームなので1位予想!ただし現実的にはホークスとの戦力差をどう埋めるかが課題。オープン戦の結果も不安要素
- ソフトバンクホークス – パ・リーグ随一の戦力。資金力の強さから常に優勝候補。最低でも2位以上は確実の安定感
- 千葉ロッテマリーンズ – なんだかんだ言って強いロッテ。戦力が噛み合えば十分に上位進出の可能性
- オリックス・バファローズ – 潜在能力は高いものの、全体の調子次第
- 東北楽天ゴールデンイーグルス – キャンプの情報も少なく予想しづらいが、全体的に元気がない印象
- 西武ライオンズ – 去年は圧倒的最下位で、そこからどれだけ回復できているか見えない状況。楽天との最下位争いになる可能性も
ファイターズファンとしては1位を期待していますが、ホークスの壁は厚そうですね。
1強5弱からどれだけ巻き返せるかが最大のポイントとなりそうです。
今週のSランク挑戦
SランクOB契約書の開封のみでした。
グランドオープンが近いので無駄な契約書開封やガチャは避けます。
SランクOB契約書(第6弾)開封
イベントでもらった契約書を開封します。
吉川投手か、野村捕手が欲しかったのですけども…。
エレラ投手
全然知らないです。
ということで、ミキサー行きだなぁという感じで終わりました。
結構頑張らないと達成できないイベント報酬がこれだと萎えますねぇ…。
今週のファイターズ情報まとめ
古巣対決!上沢直之、ホークス初の本拠地戦で5回5失点の苦い結果に
3月16日、みずほペイペイドームで行われたオープン戦で、ソフトバンクホークスの上沢直之投手が古巣・日本ハムと対戦しました。
結果は5回5失点、9安打を浴びて4盗塁を許す厳しい内容となりました。
上沢投手は「自分の良いところも、悪いところも出た投球でした。
連打でつながれてランナーをためてしまうイニングが多く、そこは反省するところだと思います」と振り返りました。
かつての同僚たちからは容赦ない攻撃を受け、特に走塁面では徹底的に付け入られた形です。
オフシーズンにポスティングシステムからの日本復帰後、古巣を離れてホークスに移籍した上沢投手にとって厳しい洗礼となったようです。
これからもファイターズのお得意様になってくれたら良いですね!
宿敵から勝ち星貰える投手は大歓迎です!
伊藤大海、強靭なメンタルで無死満塁のピンチを切り抜ける好投
対する日本ハム先発の伊藤大海投手は、5回4安打無失点の好投を披露。
特に5回に迎えた無死満塁のピンチでは、打者3人を見事に抑え込む強靭なメンタルを見せつけました。
ダウンズ、リチャードに連打を浴び、谷川にも四球を与えた厳しい場面。
しかし、9番川瀬を左飛、1番周東を一ゴロに打ち取ると、3番近藤は縦スライダーで空振り三振に切って取り、雄たけびを上げました。
5回85球、4安打6三振無失点という内容は、開幕戦を任される伊藤投手のエース級の実力を証明する内容となりました。
清宮幸太郎、右ヒザの状態は問題なし
今季「30本塁打、100打点」を目標に掲げる清宮幸太郎内野手は、9日のオープン戦前に右ヒザの違和感を訴え、以後の試合を欠場していました。
しかし状態は既に問題ないとのこと。
球団関係者によれば、これまでの欠場は本人を開幕から万全の状態で行かせるための「意図的なチーム側の配慮」だったようです。
清宮自身も15日の試合後「(右ヒザは)大丈夫です。打つのは大丈夫というか(体はもう)元気なんで。試合にも出られます」と話し、
新庄監督も16日の敵地ソフトバンク戦から戦列復帰させることを明言しています。
吉田、古巣ソフトバンク戦で恩返しの二塁打
昨オフに現役ドラフトで加入した吉田選手が、古巣・ソフトバンク戦に移籍後初出場。
2回1死一塁のチャンスで左翼線二塁打をマークしました。
「(古巣との対戦は)気にしていなかった。移籍1年目でアピールしないといけない立場なので、そういう意味で安打が出たのは良かった」と語った吉田選手。
捕手が本職ですが、この日は三塁→一塁→捕手と3ポジションを守り、新庄監督からも「捕手、一塁が合っているかな。
打撃は凄くいいものを持っているし、(起用法を)考えるのが面白い選手」と高評価を得ています。
開幕ローテ6枠目を争うバーヘイゲン投手、課題修正で好投
日本ハムの先発6枠目を懸けた争いが続いています。15日のソフトバンク戦に登板したドリュー・バーヘイゲン投手は、
5回6安打1失点と好投。前回課題とされた制球面を修正し、無四球と安定感を見せました。
新庄監督は「打席に立ったイメージをすると、バギーのボールは打ちづらい。
真っすぐもどっちに動くのか(分かりにくい)。
上出来。前回から修正というか(開幕に)合わせて来ている」と評価。
課題はクイック投法で、初回、3回に俊足の周東に二盗を許した点だけだと指摘しています。
万波、強打者の片鱗を見せつける178キロの驚速弾
日本ハム・万波選手が今春オープン戦初本塁打を記録。
相手エース有原投手のスライダーを左翼席へ運ぶ同点ソロとなりました。
打球速度はNPBトップクラスの178キロを計測する強烈な一発でした。
万波選手は「去年の優勝チームなので今年は勝ち越したい。
当然、気合は入れていった」と胸を張り、ソフトバンク戦へのモチベーションの高さを示しました。
新庄監督、V予想の声が高まる中でも冷静な姿勢
昨季はリーグ2位に躍進した日本ハム。
今季は野球関係者による順位予想も軒並み「高め」で、中には優勝を予想する評論家も少なくありません。
しかし新庄監督自身は「まだわかりませんよ」と手綱を締める発言。
「(自チームの)戦力から見たらね。(優勝を)狙える位置にはあると思う。
でも、そんなに甘くはないでしょ」と厳しい表情を崩しません。
昨季の躍進を支えた投手陣も順調に調整を進めており、
今季のファイターズが北海道に歓喜をもたらす活躍を見せるのか、
開幕が待ち遠しいところです。
※当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトが掲載している画像、データなどの情報の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
Copyright 2025 Konami Digital Entertainment