
『毛利の野望(01) プレイ始めました』信長の野望・創造プレイ記
信長の野望・創造プレイ記始めます12/12に発売となりました、信長の野望・創造。雪にも負けず何とか本日届いたのでプレイを始めました。ファーストインプレッションとしては「戦がいまいちな気が?」「内政重視かなぁ…でも内政楽になったから良かったな...
※ネタバレがありますので注意して下さい。
【前回のあらすじ】
尼子討伐の前に地盤を固めるべく四国大友討伐を開始しました。

【新たな戦国伝】
灰吹法とやらを導入する…という戦国伝が。
鉱山を5つ集めればいいそうですが・・・んー。そうですかと。一応受けておいてスルー。

【湯築攻略】
長宗我部さんと取得争いをしていましたが見事に勝ち取れました。
中規模の城なので良い物が手に入りました。

そしてちゃっかり武将もゲット。倍返し以上の者を手に入れることが出来ました。

【一方九州では】
ほんのわずかだけ残った大内さんがもりもり大友に食われてました。
凋落っぷりが悲しいですねぇ。
ただ我々にとってはチャンス。ってのは、武将不足に泣いているからです。
大友が大内九州最後の拠点小倉に群がってました。

ちなみに九州の様子はこんな感じ。
大友、龍造寺、島津の三国志。島津が抜け出てますね。

それじゃぁ、櫛崎城をいただきますかとえっちらおっちら出撃です。
大友さんが小倉を落とすのを見計らってます。

大群で大内に攻め込む毛利軍・・・
一時は配下で振り回されたこともある大内。それが今はこんな事に。

あえなく陥落する櫛崎城。これで大勢の武将をゲットとなります。

大内家ゲットだぜ!

ホクホクの大量武将ゲットでした。
配下として色々と活躍してくれることになります。

今回はこの辺で・・・