ウイニングポスト10

スポンサーリンク
ウイニングポスト10 2024

テンポイントの三冠挑戦とカブラヤオーの強さ 1976年攻略【ウイニングポスト10 2024プレイ記】

前回までのあらすじ1975年の史実の競馬界では、カブラヤオーが皐月賞と日本ダービーを勝利し年度代表馬に選ばれましたが、ゲームの菊花賞では距離の壁に阻まれ4着に終わりました。そして年度代表馬になることは出来ませんでした。年度代表馬はキタノカチ...
ウイニングポスト10 2024

カブラヤオーでの三冠挑戦! 1975年攻略 【ウイニングポスト10 2024プレイ記】

前回までのあらすじ1973年からゲームを開始し、初期馬としてイチフジイサミを選択しましたが最強馬には勝てませんでした。2歳馬のドライストレイドは新馬戦で勝利したものの、その後は苦戦しました。イチフジイサミの2年目にはいくつかの重賞レースで勝...
ウイニングポスト10 2024

イチフジイサミでの1974年攻略 【ウイニングポスト10 2024プレイ記】

前回までのあらすじ1973年からシナリオがスタートし、前作のセーブデータを引き継ぐことができます!ただし一部の施設が表示されないバグがあり、開発元で修正される予定ですが。初期馬にはいつもの通りイチフジイサミを選択しました。イチフジイサミは重...
ウイニングポスト10 2024

イチフジイサミでの1973年攻略! 紹介とファーストインプレッション 【ウイニングポスト10 2024】

ウイニングポスト10 2024 2024年3月28日発売!『ウイニングポスト10 2024』は2024年3月28日に発売された、コーエーテクモゲームスの競馬育成シミュレーションゲームの最新作です。グラフィックが一新され、美しい3D描写が楽し...
ウイニングポスト10 2024

ナイスネイチャでの体験版攻略結果発表!(1991年攻略は簡単か?) 【Winning Post10 2024】

ウイニングポスト10 2024本日発売予定! 10時からとなっているようでまだゲームのDownLoadは始まっていません。ということで、体験版最後の記事となります前回までのあらすじ前回は2025年シナリオをプレイしましたが、競走馬の名前や経...
ウイニングポスト10 2024

アルポイズディナーでの体験版2025年攻略!【Winning Post10 2024】

前回までのあらすじ前回は1984年攻略を行いました。スズパレード君は大活躍してくれて中間目標達成しました。今回は2025年攻略をします。2025年シナリオ…イクイノックス/パンサラッサ/ソダシ2025年に出てくる馬は種牡馬となった、イクイノ...
ウイニングポスト10 2024

スズパレードでの体験版攻略!(1984年シナリオ)【Winning Post10 2024】

前回までのあらすじ前回は1973スタートでイチフジイサミ君でプレイしてみました。色々調整をミスって良い結果が得られませんでした。今回は1984年シナリオを遊びます!1984年シナリオ…シンボリルドルフ/ミスターシービー1984年シナリオに出...
ウイニングポスト10 2024

イチフジイサミでの体験版攻略結果発表! ファーストインプレッション続き 【Winning Post10 2024】

前回までのあらすじウイニングポスト10 2024体験版のプレイを始めました。イチフジイサミ君で目標に向かって走り始めました。成績は芳しくはありませんが頑張ってくれています。そして新要素についても少し紹介させて貰いました。前回記事イチフジイサ...
ウイニングポスト10 2024

イチフジイサミでの体験版攻略(ファーストインプレッション) 【Winning Post10 2024】

ウイニングポスト10 2024 体験版配布開始ウイニングポスト10 2024が3月28日に発売されます。知ってはいたんですけど…データ追加されたぐらいで高すぎるので「えぇ…」という感じだったんであまり触れてきませんでした。1万超えるって酷く...
ウイニングポスト10

4年連続国内GI完全制覇への挑戦(2016年攻略-1) 【Winning Post10】

前回までのあらすじ2015年も国内GI完全制覇を成し遂げ3年連続となりました。この流れを続けたいところですが主力GI馬達が多く引退となりました。残った人員で取れるかどうかが結構厳しそう。育成にレースにとかなり忙しくなりそうですフクスゼネラル...
ウイニングポスト10

3年連続国内GI完全制覇への挑戦! / サイレンススズカ系の確立達成! (2015年攻略-2) 【Winning Post10】

前回までのあらすじ前半戦は何とか国内GIは全勝しています。どの子をどこに割り振るかをうんうん唸りながら考えつつ。何とか勝ち続けられています。後半戦もしっかりとマネジメントしたいです。ただ菊花賞だけがかなり厳しそう。キタサンブラックがいますか...
ウイニングポスト10

3年連続国内GI完全制覇への挑戦(2015年攻略-1) 【Winning Post10】

前回までのあらすじ2014年もしっかりと国内GI全制覇を達成する事が出来ました!これを継続していきたいところですが来年はかなり厳しい感じです。2016年に向けては外部購入も検討しなければならなそうですフクスズジャーム 父:ディープインパクト...
ウイニングポスト10

2年連続国内GI完全制覇への挑戦(2014年攻略-2) 【Winning Post10】

前回までのあらすじ前半戦のGIは取りこぼすことなく全制覇しました。後は後半戦…2歳馬GIがどうなるかどうか。今年の2歳馬がしっかり活躍してくれることを願うばかり。ローテ考えるのも大変そうですフクスズゼオライト 父:サイレンススズカ 母:フク...
ウイニングポスト10

2年連続国内GI完全制覇への挑戦(2014年攻略-1) 【Winning Post10】

前回までのあらすじ2013年はまさかの国内GI完全制覇を達成しました。出るレース慎重に選んだらこれくらいは出来るという事が分かりました。どの牧場にも負ける事はありませんね。これだったら。とはいえ、有力馬が大勢引退したので来年のGI戦線は苦し...
ウイニングポスト10

国内GI完全制覇(2013年攻略-2) 【Winning Post10】

前回までのあらすじ牡馬牝馬共に三冠馬となれそうな子が出てくれました。ダートも、短距離も、マイルもしっかりと抑えているので国内GI完全制覇も行けそうな…気がします。2歳GIだけ…難しいかも知れないのは。という感じで今年は順調に過ぎていきそうで...
ウイニングポスト10

自家生産馬3歳勢の大躍進(2013年攻略-1) 【Winning Post10】

前回までのあらすじジェンティルドンナは想定通りの牝馬三冠を獲得。来年もしっかりと活躍してくれる事でしょう。ロードカナロアはマイルをガッチリと抑え。カレンチャンがスプリントをしっかりとキープ。この路線は来年もこの子達が活躍してくれそうです。難...
ウイニングポスト10

ジェンティルドンナの牝馬三冠達成と自家生産最強ダート馬の引退(2012年攻略-2) 【Winning Post10】

前回までのあらすじジェンティルドンナが牝馬三冠を獲るのはほぼ確定。牡馬は二冠馬はできましたが距離適性から三冠馬は厳しそうです。海外勢はアオゲラ君が頑張ってくれてますがそれ以外は鳴かず飛ばず。来年以降がかなり不安になります。後半戦もクラシック...
ウイニングポスト10

ジェンティルドンナの牝馬三冠挑戦と自家生産馬達の活躍(2012年攻略-1) 【Winning Post10】

前回までのあらすじフクスズシマエナガが見事に秋古馬三冠と年度代表馬を獲得しました。来年は海外挑戦を見据えて戦います。3歳馬は微妙な結果となってしまったので来年こそはですが。三冠馬となるのはかなり厳しそう。牝馬はジェンティルドンアが頑張ってく...
ウイニングポスト10

サイレンススズカ産駒の秋古馬三冠達成(2011年攻略-2) 【Winning Post10】

前回までのあらすじフクスカヤクグリが何とか二冠馬となってくれましたが、牝馬クラシック戦線は該当馬おらず。ダート戦線で頑張る子はいますが…という感じとなりました。アメリカ戦線も三冠馬は達成出来ず。欧州戦線もさっぱり駄目です。どうも上手く生産出...
ウイニングポスト10

自家生産馬達の活躍とカレンチャンやロードカナロアを愛でる(2011年攻略-1) 【Winning Post10】

前回までのあらすじ国内クラシックを制覇したフクスズウグイス、米国三冠を制覇したフクスアオゲラと日本と米国で活躍出来る馬を輩出できました。トリプルティアラも獲れました。しかし国内では牝馬勢が不振。欧州勢は全然勝てて以内という状態となっています...
スポンサーリンク