Cities: Skylines2(シティーズスカイライン2)

Cities: Skylines II 3番目の街開発記録:中国パック導入編

MOD紹介

現在プレイしているCities: Skylines IIでは、さまざまな機能拡張MODをインストール可能です。
今回は、そのうち1つのMODについて紹介させていただきます。
「China Region Pack」です。

MODの利用は自己責任です。
利用した事で何が起こっても自分で解決して下さい

ExtraAssetsImporter

Cities: Skylines II 3番目の街開発記録:中国パック導入編

待望の中国パックが配信され、早速導入して新区画の開発を開始しました。
このパックには歴史的建造物から現代的な超高層ビルまで、中国の都市景観を形作る多様な建築物が収録されています。
いかに開発者日記の翻訳記事があります。


Cities: Skylines 2の公式情報「China Region Pack - Creator Dev Diary(中国パック開発者日記)」を雑翻訳して読んでみた
Cities: Skylines II(シティーズスカイライン2)の情報Cities: Skylines 2の公式情報「China Region Pack - Creator Dev Diary」をさらっと翻訳して読み解いていきたいと思いま...

主な収録内容

成長可能なゾーン(6種類)

  • 低密度住宅:モダンな一戸建てと伝統的な田舎風住宅
  • 低密度四合院:北京の伝統的な囲み型住宅
  • 中密度住宅:90年代の古いアパートと現代的な中層ビル
  • 低家賃住宅:実用的な集合住宅
  • 高密度住宅:80-90年代の住宅タワーから現代的な高層ビル
  • 高密度オフィス:リージョンパック初の高層オフィスゾーン

Cities_CSII-0950

公共施設(13種類)

教育施設として幼稚園から大学まで、医療施設として人民病院、
行政施設として区役所・市役所などが用意されています。
また警察署や消防署など、都市に必要な基本的な施設も充実しています。

シグネチャービルディング(10種類)

書店やショッピングモールといった商業施設から、伝統的な銀運楼、現代的なTVタワー(西方展望台)、
そして超高層ビル群(牡丹タワー、金融センター、スカイラインパレス)まで、多彩な建築物が用意されています。


中国の都市景観の特徴である伝統と現代が混在する独特な雰囲気を見事に表現できるパックとなっています。
特に高層ビル群は圧巻で壮大なスカイラインを作り出すことが可能です。

Cities_CSII-0951
Cities_CSII-0952
Cities_CSII-0953

次回はこれらの建築物を活用した本格的な中国風都市の開発に挑戦していく予定です。
特に伝統的な四合院と現代的な超高層ビル群の調和した街並みの創出を目指していきたいと思います。

と、言うことで、今回はここまでとなります。

※画像はクリックでオリジナルサイズ
※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました