がっちりマンデー

ご存じでしたか?あのピエリが復活『今どん底からちょっと復活してます』【がっちりマンデー感想】(2017/03/05)

がっちりマンデー『今どん底からちょっと復活してます』を見て

早朝に起きれたら「がっちりマンデー」という番組を見ています。
日曜朝の7:30からTBS系でやっている経済系の番組です。

今週は、今どん底からちょっと復活してますという企業の特集でした。

会社も人生と同じで良いとき悪いときがあります。

  • トラブル発覚業績急降下
  • 経営判断ミスで倒産寸前<

という形で、「最近あまり話を聞かない」「もしかして潰れた?」というあの会社が意外と頑張り復活しているそうです。

最悪のどん底期を乗り越えた会社がどうやってちょっとだけ復活したかを特集するのが今日のがっちりマンデー!!でした。

借金で首が回らない時代があった加藤さん。
この人にもあったんですねぇ。
「あがいているからどん底を気づかない」そうです。

ゲストは朝の番組では久しぶりとなる矢口真里でした。

朝の番組でこの顔を見ることになるとは。確かにどん底から復活してました。

「少しずつ仕事もどってきたが、仕事決まったら1週で打ち切りもあった」

という状況のようです。
最後の最後に加藤さんからどん底期から何を学んだかと話を振られた時。

「一人の人を好きになること」

と応えたときに「こいつ…やるな」と思いました。

加藤さんも笑ってましたけど。

私はもとより別に矢口真里に何も感情がない訳です。
ビッチな部分が露呈してかなりのクズだったってだけで芸能人なんて皆隠してるだけでそんなもんでしょ。
だから、こうやって失敗をネタに出来るのは強いと思いますした。

好感度は下がるだろうけど

ちょっとだけ復活企業1:元ブラック企業の和民

今はブラックじゃ無いかは知らない。

最近和民の業績が回復しつつあるそうです。

10年ほど前。
月140時間の長時間残業、休日に研修レポート作成などなど。
従業員の労務管理が問題になりバッシングされるようになり。

ブラック企業の代名詞となりました。

それにより客離れが加速し、2013年640店舗740億円の売り上げがあったのに、去年は494店舗480億円に急降下。
倒産の危機がささやかれました。

そんな中手を替え品を替え地味に戻ってきているようです。

ZA・WATAMI神楽坂店

結構客が入っています。
店長も「少しずつお客様増えてる」という状態。

座敷のスペースも盛り上がっています。

客は
「これだけ食べて飲んで3000円は安い」

と、ご満悦です。
安くて美味いだけでちょっと復活しているわけじゃありません。

和民が作った居酒屋が盛り上がっているそうです。
ネットでは和民の冠を隠した店舗として話題になっていたこともあったなぁと思い出しました。

ミライザカ新宿御苑前店

和民新業態のミライザカは週末は満席となるほど人気。

変えた部分1:看板メニューを前面に押し出している

ミライザカでは、「モモ一本グローブ揚げ999円」が儲かりメニューです。

店長がこう語ります。
「今までは何でもあるが、何も無いのと変わらないのが、強みで弱みだった」

しっかり「これぞ!」という個性を出すことで。
店を使いやすくしたそうです。広く浅くでは呼び戻せないと言うことが分かったようです。

これが、新生和民の儲かり戦略だそうです。

三代目鳥メロ

こちらは、「備長炭の炭火焼き鳥7本990円」が人気です。
コストがかかるからと大手チェーンでは敬遠することにも挑戦しました。

「うまいよこれ!ホントに!」と焼き鳥の味を知り尽くした?オッサン。
その店が和民の時代から通っているそうです。

和民は今まで居酒屋業態の平均売り上げとほぼ同様の売り上げ推移でしたが、昨年突き抜け儲かるようになりました。

アルバイトで入って和民一筋29年の清水社長。

「おかげさまで少し業績が回復しつつあります」
「とにかく現場が、世の中から会社に対する見られ方が厳しくなり、社員達も疲弊したが、離れず残ってくれた仲間が皆頑張ろうと奮起してくれて、モチベーションが上がったのが大きかったと思います」

残った社員の力が一番強かったようです。
私の中では未だにブラックですが、よく考えたら居酒屋は行かないのであまり関係ないのです。

変えた部分2:新入社員、アルバイトの研修

以前は各店の店長が裁量で行っていたが、本部からやってきた研修専門社員がじっくり丁寧に指導するようになりました。

最近多い外国人留学生バイトにも親切丁寧にしっかり指導していました。
それの効果があったのか、これまでよりもすぐに辞める人が減ったそうです。

バイトを辞める人と社長との懇親会

こんなものも開かれていました。
3年以上働いたが、辞めて企業に就職する大学生バイトとの懇親会でした。

何が行われているかと言えば。

参加したバイトが…
「社員の数を増やせばバイトの負担が減る」

などと次々に問題点と思う所を語ってくれていました。

辞める人間こそ一番正直な意見を言う

これは凄く理に適っていてなるほどなと思いました。
社長が自ら和民の改善すべき点を聞き出していたのです。

こういう努力を続ければ復活するんじゃ無いでしょうか。
レッテルは残り続けますけど。

ちょっとだけ復活企業2:NOVA

業界最大手だったNOVAでしたが、「外国人講師やスタッフの給与未払い
」や「受講者との料金トラブル多発」により2007年15万人の生徒が在籍中に破綻しました。

現在女性社長の伊藤社長が率いています。

2007年より前までは162億円あった売り上げが2007年22億円になり破綻。
別会社が引き取り現在少しずつ上り調子で2016年は81億円まで地道に伸びていました。

復活の理由1:月謝制にした

英会話も月謝にして、金を払った分授業を受けてもらうというシステムにして健全化を図りました。

今までは授業料の前払いシステムでこれが破綻の原因でした。

前払いチケットを売り出して生徒を集める方法で生徒が増えましたが、外国人講師の負担が増えすぎました。
それがチケット買ったのに授業が受けられないとなり、破綻する形となりました。

その為現在は1ヶ月1万円で4回。好きなときに授業が受けられるという月謝製にしました。
大手では初めてだったそうです。
予約取れないという不満が無くなり生徒数が増えたそうで、先生も準備しやすくなったそうです。

復活の理由2:教室では無くカフェのような雰囲気に

「教室に行くと言うよりもお洒落にサロンに行く感覚」と受講者が語っていましたが、いままでパイプイスでぎゅうぎゅう詰めだった教室が広々ゆったりのソファーなどがあるカフェみたいな雰囲気に。

効率よりも、英会話を気持ち良くやってもらい、長く続けて欲しいという気持ちの表れでした。

「学校のキッチリした机よりは、緊張しないでナチュラルに喋れるのかな」という声も聴かれました。

以前のNOVAも知っているベテラン講師も。

「現在NOVAは以前よりよりよいコミュニケーションが取れる。今は経営陣、講師陣、スタッフの間のコミュニケーションも取りやすい」

NOVAうさぎは?

勿論いました。これは捨てませんでした。
NOVAの知名度、NOVAうさぎの知名度は凄いので、それを利用しない手は無い。

何を残して再建を図るかはその次の経営を任された人のセンスと、森永卓郎さんが語っていました

ちょっとだけ復活企業3:ピエリ守山

え? あの明るい廃墟が復活してたの!?
ガラガラのSMとして一時期ネットでも話題になって廃墟スポットとして撮影しまくってTLに拡散してたら撮影禁止になったというピエリ守山。

その時代は知っていてもう倒産したんだろうとか思っていたら復活していたそうです。

滋賀県発の大型SMとして2008年東京ドーム3個分の敷地でオープンしました。

当初は賑わったそうですが、すぐ近隣にイオンモール草津ができ、三井アウトレットパークが出来てピエリから客が離れていきました。
宝くじ売り場ぐらいしかないとして明るい廃墟と呼ばれる場所になりました。

どうやら2013年に経営破綻していました。潰れはしたけど復活したそうです。
再生を手がけたのは、双日商業開発でした。

大手商社の双日傘下になっていたのですね。そりゃ強い。

復活の理由1:滋賀県内でこの施設でしか買えない物を客に提供するためにテナント誘致


巨大なモールに客を集める 目玉テナントを付け、人気アパレルを引っ張ってきました。

滋賀県発の「H&M」や「ZARA」「GAP」など三代外資系アパレルブランドがずらり。
それもどれもこれも巨大面積です。
テナントが全部開いてたから、大型店を作ることが出来たそうです。

当然ですね。使いたい放題ですから。

買い物中の客も、ここを目当てに来る人が多いようです。

復活の理由2:通路を増やした

今まで目的地に行くまではぐるっと回らなければ行けなかったが、間に縦断通路をいくつも作り動線を確保したようです。
目的の店にすぐにいけるようになりました。

どこに行くにもスムーズが基本です。
むしろそれすらやっていなかったのかと。

復活の理由3:アスレチックの琵琶湖スカイアドベンチャー

他にもフットサルコートなどもありますが、ジップラインがある琵琶湖を一望しながら楽しめるアスレチックを作りました。
遊んだ後ショッピングや食事をして金を使ってくれるようです。

復活の理由4:日本初本物に会えるめっちゃ触れる動物園

大人1000円、子供600円で、蛇、インコ、ひよこなど生き物と直接ふれあえる動物園です。

貴重なハシビロコウもいます。

これ目当てに来る人もいるようで、家族連れなども楽しんでいました。
これ目当て出来て飯食って帰るというパターンもあるようです。

買う、食べる、楽しむ、体験型モールになったそうです。

売上推移はV字回復。どん底から最盛期の売り上げにまで戻したようです。

ちょっとだけ復活中ではなく大復活していました。

「ビジネスの怖いところは、負のスパイラルで落ちる。そこで落ちるところまで落ちて基本に立ち返った」
と、森永さん。

一度地獄を見てそこから立ちあがると強くなるというのは世の常ですね。

森永卓郎が選ぶちょっとだけ復活中の企業:マクドナルド

今年3年ぶりに黒字に戻りました。

森永さんによると「本来に回帰したから」だそうです。

調子が悪いときに、「サラダなどのヘルシー志向に走りました」
森永さんは「絶対に違う。サラダ食べたい人はいかない」と考えていたそうです。

ここ最近はヘルシーでは無く、ガツンとした商品が目立つようになり客が増えたのでは無いかと言っていました。

因みに森永さんが好きなのはハッピーセット。最近トーマスが付くからだそうです。

確かにマクドナルドでサラダ食べようと思わないからなぁ。ジャンク食べに行くんだから。

タイトルとURLをコピーしました