がっちりマンデー『儲かる黄綬褒章2016』を見て
早朝に起きれたら「がっちりマンデー」という番組を見ています。
日曜朝の7:30からTBS系でやっている経済系の番組です。
今週は、黄綬褒章の特集でした。
黄綬褒章とは、農業、商業、工業の業務に精励し人々の模範になる者に授与されます。
長くその技術を使い続けたその道のプロが持っています。
その方々の特集となります。
ゲストは、梅沢富美男さん。舞台俳優歴50年です紫綬褒章貰えていないようです。
素行がね…と笑い話が。
茅葺き職人:廣山さん
茨城県行方市の大場家住宅。築350年のお屋敷です。
そこに2015年春に黄綬褒章を貰った廣山氏がいました。
茅葺き職人歴60年です。
屋根の修復作業をしまていました。
茅葺き屋根とは、竹の骨組みの上に茅と呼ばれる草を何層にも積み重ねた物。
今回の修復は茅を丸ごと取り替えるのではなく、表面の痛んだ部分に新しいのを刺す「刺し茅」という方法。
下からお弟子さんに指示するだけではなく、自分で作業をする。84歳でもするすると屋根に上ってました。
新しい茅を古い茅の下に差し込み、新しい茅の上に杉の皮をいれて更に茅を差し込む。
その繰り返しですが、どういう風に葺けば雨が入らないようになるかなどをイメージしてやっているそうです。
茅の量を調節しながら入れて、全体を均一にすることが重要。
密度の薄いところに雨が貯まりやすくなり腐ります。
屋根の完成図が頭の中で出来ていて、それに合わせてやっていくので、ものすごく早いです。
匠の技。
お弟子さん曰く
「他の職人の2倍のスピードで茅葺きを終わらせる」
そんな廣山さんの特技は柔軟。ぺたっと床に手が付いてました。
茅葺きが終わるとカットしてガギ棒で叩いてならすと完成します。
この辺はDASHで見たことある…。
見事に蘇ったかやぶき屋根の補修は40万円だそうです。
結構なお値段。
ちなみ今は建築基準法により、茅葺き屋根は禁止されています。
夏涼しく冬暖かい茅葺き屋根ですが「耐火性能」がないからダメとのこと。
そりゃ草だから燃えます。
ブロック職人:折笠さん
福島県郡山市に今年春の黄綬褒章受章の折笠久夫さん(74)がいました。
ブロック職人歴50年。ブロック塀を作りつづけ、ブロック職人の会社で従業員6人を束ねる社長です。
使うのは、ホームセンターで売っている市販のブロック。それをモルタル(セメントと砂を混ぜたの)を接着剤にしてブロックを積み上げて塀を作ります。
はみ出たモルタルを拭き取っていき鉄筋を入れてという地道な作業です。
一見素人でも出来るブロック積みですが、強度が全然違います。
東日本大震災でも折笠さんのブロック塀は崩れなかったとのこと。
「ごまかすと倒れる。鉄筋をきちっと入れるとか」
見えないところの鉄筋本数を減らしてという言うブロック塀が沢山あるそうでして。
勿論折笠さんはそういうことはしません。
鉄筋とブロックを合わせるモルタルもびっちりいれます。ケチりません。
そして「目地」がしっかり通っているかというのも重要。
素人詰むとまっすぐにならないそうです。
柔らかいモルタルでつけるから、十字の目地を揃えるのが難しいです。
それがホント十字が直角で美しいのです。
ブロック塀を作って貰った人も「自慢できる宝物」なんて言っちゃうぐらい。
折笠さんの奥さんもブロック積みのお手伝い
折笠さんは腰痛の持病があるから手伝いに来ているそうです。
黄綬褒章を貰った折笠さんは1000人のブロック職人の誉れです。
因みにブロック積みは他でも出来るので、建設業者が勝手にやることが多いわけですが。
実は凄く難しくて、技能の積み重ねが必要。あと材料をケチらないのも重要です。
人工衛星やロケットの搭載機器の組み立て製作:斉藤さん
府中市にあるNECスペーステクノロジー
ロケットや人工衛星に組み込む様々な機器を専門に作る会社です。
そこに2015年秋に黄綬褒章を受賞した人がいます。斉藤さん(46)
若くして受賞です。
人工衛星やロケットの搭載機器の組み立て製作で受賞しました。
はやぶさ(2010年)も斉藤さんが組み立てた機器が載っていたそうです。
斉藤さんの凄技は、基板の半田付け。
たくさんの衛星を半田付けしているそうです。
人工衛星の半田付けは手作業で行われていました。
ロボットを使った方が正確に出来そうだが?
機械よりも人間の腕の方が、高品質な物が出来る
ロボットの半田付けは何度も設定を調節しなければなりません。
設定出来れば大量生産出来るが、一点物は、設定に時間も金も掛かりすぎて不可能です。
その為手作業となります。
手作業で一番のポイント小手先を寝かせて熱を半田に通すこと。
時間を掛けすぎると基板が痛むそうです。
解ります。難しいんですよね。私もやった事ありますのであの難しさは解ります。
斉藤さん
「一度宇宙に飛ぶと行って修理は出来ない。一発勝負なので完璧な物を作らないと行けない」
ただいまいち斉藤さんの技の凄さが伝わらないので、入社2年目、技能五輪全国大会半田付け部門に出た矢野さんと勝負します。
斉藤さんは2分30秒
矢野さんは5分以上
さくっと勝利していました。
作業時間が長い分基板にダメージを与えているかもしれないので早さは重要。
更に半田の盛り方も重要
矢野さんは真横から接写すると、大きさが揃ってないのですが、斉藤さんは綺麗な富士山が並んでいました。
これが部品がしっかり付いているかどうかで重要です。
担当した人工衛星は20機以上だそうです。
美容師:坪内さん
大阪リーガロイヤルホテルにある、モンレーブ坪内という美容室。
そこに凄腕の職人さんがいます。
カットだと10分以内で終わるという、スピードが素晴らしく少ない手数で形が決まる美容師さんです。
2015年春受賞した坪内さん(73歳)美容師歴53年です。
坪内さん
「まあ早いでしょうね。カットは瞬間的にデザインを感じてやる。客の要望も聞くけど」
と言うことで、新人ADの由良ちゃんがカットされていました。
ボブスタイルのもっさりした髪型です。
「頭の形は良いですね。中身は解らないけど」
と軽口を叩きながらカット開始。
はさみを斜めに入れたり直線に入れたり。いきなりばっさり行ってます。
スタッフ達が直立不動で見守ると5分も経たず終わりました。
ドライヤーで乾かすと、あっという間にアンシンメトリーのベビーショートになりました。
「こんなお洒落なショートは初めて」と由良ちゃん。
普通だと15分くらいかかるのに5分くらいで終わるそうです。
理由は大胆なはさみ捌き。
普通の美容師カットは、少しずつ全体のバランスを見ながら切っていきます。
坪内さんはその場所に合ったカットの角度を瞬時に判断してズバッと一気に切ります。
濡れた状態の髪を切っていてもブローした後の完成形がイメージ出来ているそうです。
来ていたマダムも
「座りましたら10分くらいで綺麗にして貰える」と太鼓判です。
39年前に男性美容師が珍しい頃、カット料金1万円、パーマが2万円でもお客がどんどん来るくらいだったそうです。
客足は途絶えることなく、坪内美容院はブライダル関連やネイルサロンなど大阪に35店舗展開する企業になりました。
奥様が社長ですが、奥様も黄綬褒章を貰ってます。
ブライダル分野のパイオニアだそうでして8年前に黄綬褒章受章です。
母親の母も美容師として藍綬褒章を貰っているそうです。
褒章メダル一家という凄い家系でした。
家族で受賞というのも親子ではありますが奥さんも黄綬褒章は珍しいそうです。
まとめ:次の黄綬褒章は?
良い職人は「仕事の完成形が見える」
全体の先が見える、全体像が見えている解っているから早さや技が発揮できる
なるほどなと思いました。
森永卓郎が選ぶ次に黄綬褒章を受章しそうな方
パティシエ、エスコヤマの「小山氏」と紹介していました。
私でも名前知っている人ですからありそうですね。