がっちりマンデー

「フードコートでやたら見るお店の秘密」【がっちりマンデー感想】(2015/10/11)

がっちりマンデー『フードコートに出店している儲かる店』

早朝に起きれたら「がっちりマンデー」という番組を見ています。
日曜朝の7:30からTBS系でやっている経済系の番組です。
「ガイアの夜明けの感想」記事も書いているので、こちらも書いていこうと思います。

今週は、フードコートに出店している儲かる店の特集です。
フードコートはたまに行きますけど、大体どこで食べるか決まっちゃうんですよね。
最近はリンガーハットが好きですけど。

フードコートのイメージは、昔は軽食スナックだけ・・・なんかしょっぱい感じでしたよね。
今ではショッピングモールとかが出来たおかげで人気店の激戦地になったそうでして。
人気が無いと追い出されるようになったそうです。なので今フードコートにいるのは強力な店だけらしいですよ。

そんな感じでフードコートで儲けている店舗の儲かりの秘密を紹介していました

ぼてでゅう屋台の儲かりポイント

五感を刺激する
お好み焼き、焼きそばのチェーン店である「ぼてぢゅう」それのフードコート版がぼてぢゅう屋台です。
全国のフードコートに19店舗を展開しています。
元祖モダン焼き830円が1番人気とのこと。
全国で多い日に1日1万食以上の粉もんが売れるそうです。

ここの儲かり戦略は「五感を刺激する」でした。

フードコートで今では当たり前で行われていることを先駆けて行ったのがこの店だそうです。
・オープンキッチン(ライブ感覚で見せるスタイル)
・内側から照らすメニュー表(良く店舗の上に掲げてあるあのメニューの内側から照らすタイプの物)

さて、五感を刺激するですが。
・オープンキッチンで行列している人たちに見せる演出
 これで、視覚、聴覚(焼ける音)、嗅覚(焼ける匂い)が刺激されます。
・熱々の鉄板で提供
 席に持って帰るまでに周りへ音や、匂いを運び宣伝効果

このライブ感、しずる感がポイントだそうです。
・・・味覚は分かるけど触覚はなんだろう。

ということで、五感を刺激してガッチリでした。

らあめん花月「嵐」の儲かりポイント

炒めない
全国のフードコートなどに29店舗を展開しているお店です。
元々路面店ですが、そのフードコート版です。
嵐げんこつらあめん650円などが人気で1店舗で300杯以上売れることもあるそうです。

ここの儲かりポイントは「炒めない」
ラーメンの具を炒めない? そんなラーメンあるのか!?という感じだったんですが。
「煮る」そうです。しゃきしゃき感はなさそうですけどね。

まずは「もやし」を麺ざるに入れてゆで始めて、丸底の鍋にスープを入れてその中にぶっこまれてまた煮ます。
麺もゆでてあとはそれらを組み合わせてできあがりと。

なぜこんなことをやっているかと言えば「炒める」には技術が必要だからだそうです。
オペレーションのレベルにより味にばらつきが出てしまうため、煮るという動作により統一の味を提供するそうな。

更に、うまさの他にスピードも重要なフードコートには「煮る」の方がオペレーションが少なく済むのでぴったりだそうです。

しかし「イタメシ」もあるんです。炒める飯・・・チャーハン?
「鉄板イタメシ」という商品なんですが
ごはん、ねぎ、チャーシュー、バター、溶き卵を焼いた鉄板にぶっ込みます。
あとは客が勝手に混ぜて下さいというビビンバスタイルです。
それはそれでお客さんも満足だそうです。

宮武讃岐うどんの儲かり戦略

ほぼ手打ち
ららぽーと豊洲に、本場香川の老舗、宮武讃岐製麺所がフードコート専門店として運営している「宮武讃岐うどん」があります
ショッピングモールなど11店舗に出店している超新星です。

「値段が安い、おいしい」と大人気。
ざるうどん290円、かけうどん290円ですからねぇ。何もトッピングしなければ!

讃岐うどんはフードコートにぴったり
麺を作り、釜でゆでて、冷水で締めて、ストックしておいて注文されたらさっと湯がき直してつゆぶっ込んで提供するだけ。
回転率が半端ありません。15秒で提供です。ららぽーと豊洲店では1日1700杯売れることもあるそうな。桁が違います。

素うどんなら安いですが、そこから天ぷらゾーンなどを通るのでついつい手が出てしまい高くなるという悪魔のシステムです(笑)

さて讃岐うどんで重要なのは「コシ」です。
それをどう出しているか・・・
ぱっと見、職人さんが生地を麺棒でのばしているんですが・・・下にあるローラーにぶっ込んでました。
なんか機械が代行しているそうです・・・Oh。

だから「ほぼ手打ち」です。

生地は香川から取り寄せ、麺棒に生地を巻くのは手作業
ローラーに押し当ててて伸ばしたら・・・が機械。
打ち粉をまぶしてまたローラーに押し当てるが手作業
それを10回繰り返して機械でカットです。

ほぼ手打ちでは無く、手作業も入るけど「機械打ち」でした。

「生地の状態によって水分量が変わるから手打ちで調整を・・・」は、まぁ・・・はい。そうですか

でも打ってるのは機械だよなぁ・・・と思いますが。そこに拘ってもしょうが無いですし美味ければ良いのです。

この合理的な作業によりサクサク提供でき高回転率を維持できるからガッチリだそうな。

デザート王国の儲かり戦略

メニューは絞らない
全国に66店舗展開するデザート王国。フードコートにあるスイーツショップです。
特に女子に人気です。

まず重要なのは「スイーツ」という点。
フードコートの中にライバルが少ないためガッチリも受けられるというのもあります。
値段も自分たちの言い値でつけられますからねぇ。独占商売とはそんな物です。

フードコートが繁盛する昼時では無くて、15:00くらいに行列が出来るのも特徴です。

儲かり戦略の「メニューは絞らない」

クレープだけで34種類
タピオカドリンクは33種類

と大量の種類があります。
普通フードコートではメニューの絞り混みが行われます。
・狭いお店で調理が楽
・食材ロスを減らせる

などがあります。

しかしスイーツは女子が食べに来るわけです。
甘い物好きの女子は選ぶのが大好きということで、種類を多くしているようです。

ただ食材の種類は「少ない」のでロスなどは少ないようですよ。
組み合わせのバリエーションだけで種類を増やしているだけなので。
クレープは4つの果物がメインだったりするそうな。
バナナ、イチゴ、林檎、あともう一個なんだったか・・・。です。季節のフルーツ的なやつですね。
「種類は多いけど食材はすくない」がポイント

クレープ人気はバナナチョコ。それにバニラアイスを乗せればバナナチョコアイスだっけな。
バナナをイチゴに変えればストロベリーチョコアイス・・・そんな感じで限られた食材をアレンジしてメニューを増やすのがポイントだそうです。

とはいえ、作る店員さん的には種類を減らして欲しいと願っているようです(笑)
種類の多さより、独占商売で値段を高く設定出来るというのが儲かりの秘訣菜気がしましたが。

これから儲かりそう? ニューヨークステーキファクトリー

なんかガッツリ系の店が流行っているそうで。
ニューヨークステーキファクトリーなる店が人気あるそうです。
1ポンド(450g)ステーキが売り・・・いやいや。うーん。そうなんですか。最近ガッツリ系が人気なんですかねぇ。

タイトルとURLをコピーしました