ウイニングポスト10 2025

ウイニングポスト10 2025プレイ記録 1986年度 | ミホシンザン古馬王道完全制覇、クラシック戦線苦戦の一年

ウイニングポスト10 2025 プレイ記録

1986年

前回のあらすじ

1985年度のウイニングポスト10プレイでは、ミホシンザンが皐月賞・日本ダービー・菊花賞を制覇し見事な三冠馬となりました。

自家生産牝馬のフクスルミエールも桜花賞・オークス・秋華賞で牝馬三冠を達成しました。

古馬戦線では皇帝シンボリルドルフが凱旋門賞制覇と古馬王道完全制覇という歴史的快挙を成し遂げた後に引退しました。

フクスミリオンも海外GIを含む活躍を見せ、リーディングブリーダーとオーナータイトルも獲得した充実の一年でした。

来年はクラシック有力馬がおらず苦戦が予想されます。

今年の目標

  • 自家生産馬がクラシックを何かしら勝利する
  • ミホシンザンが古馬王道完全制覇を狙う

クラシック戦線(3歳馬)

フクスアミアン
3歳
父:
ノーザンテースト
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスセキト
母父:
ルファビュルー
距離適正:
1600-2400
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • L ジュニアカップ 芝/1600
    酒井
    1
    格上挑戦を物ともせず完勝。オープン昇級。クラシックに向け順調な滑り出し。
  • GIII クイーンC 芝/1600
    酒井
    1
    メジロラモーヌとの一騎打ちを制す。牝馬クラシック戦線の主役に。
  • GII チューリップ賞 芝/1600
    酒井
    1
    先頭を死守。圧巻の連勝で桜花賞へ弾みをつける。
  • GI 桜花賞 芝/1600
    酒井
    2
    メジロラモーヌの壁厚く4馬身差の惨敗。格の違いを見せつけられる。
  • GI オークス 芝/2400
    酒井
    2
    再びメジロラモーヌの強さを痛感。追走も虚しく届かず。
  • GII 紫苑S 芝/2000
    酒井
    1
    終盤迫られるも踏ん張りギリギリ逃げ切り。危なげない勝利。
  • GI 秋華賞 芝/2000
    酒井
    2
    メジロラモーヌに最後まで勝てず。牝馬三冠への夢破れる。
  • GI 有馬記念 芝/2500
    酒井
    4
    古馬混合重賞で健闘。牝馬ながら4着入線は立派な成績。
メモ: 来年は牝馬GIで頑張ってほしいですが、メジロラモーヌがいるからなぁという懸念があります。強敵の存在が大きな壁となっています。

WP10 2025プレイ記-0084

フクスジョイ
3歳
父:
ノーザンテースト
父父:
ノーザンダンサー
母:
プリティキャスト
母父:
カバーラップ二世
距離適正:
1800-2700
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:晩成
今年の成績:
  • GIII 京成杯 芝/1800
    古川
    4
    ニッポーテイオーの壁に阻まれ4着。序列固まる厳しいスタート。
  • 1勝クラス フリージア賞 芝/2000
    久保村
    1
    直線抜け出し快勝。一般条件戦なら通用する力を示す。
  • 1勝クラス チャーチルダウンズC 芝/1600
    久保村
    1
    直線で突き放し3.5馬身差圧勝。次戦GI挑戦への自信になる勝ち方。
  • GI NHKマイルC 芝/1600
    久保村
    2
    直線で鋭く伸びるも届かず惜しい2着。GI級の素質を垣間見せる。
  • GI 日本ダービー 芝/2400
    久保村
    5
    ニッポーテイオーの壁厚く5着。クラシック勝利の壁実感。
  • GII セントライト記念 芝/2200
    久保村
    4
    上位勢との実力差歴然。競り合いに負け4着。現状の限界を感じる。
  • L カシオペアS 芝/1800
    久保村
    1
    格下相手に見せ場。適正距離で実力発揮し久々の勝利。
  • GI ジャパンカップ 芝/2400
    久保村
    予想外の出走で格上相手に力及ばず大敗。分不相応の苦い経験。
メモ: 有馬記念にも出走できず年を越します。晩成型なのでまだまだ先が期待できます。来年こそは重賞での活躍に期待です。

古馬戦線(4歳以上)

ミホシンザン
4歳
父:
シンザン
父父:
ヒンドスタン
母:
ナポリジョオー
母父:
ムーティエ
距離適正:
1800~3200
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
成長型:普通
今年の成績:
  • GII 金鯱賞 芝/2000
    岡部
    1
    直線一気に抜け出し圧巻の大差勝ち。古馬王者の貫禄を見せつける。
  • GI 大阪杯 芝/2000
    岡部
    1
    王者の風格示す圧勝。特性「根幹距離」獲得で更なる進化。
  • GI 天皇賞(春) 芝/3200
    岡部
    1
    大差圧勝で日本レコード更新。ステイヤーとしても完璧な強さ。
  • GI 宝塚記念 芝/2200
    岡部
    1
    6馬身差の圧勝で日本レコード樹立。並みいる強豪を寄せ付けない。
  • GII 毎日王冠 芝/1800
    岡部
    1
    サクラユタカオーに4馬身差の快勝。秋競馬へ向け順調な仕上がり。
  • GI 天皇賞(秋) 芝/2000
    岡部
    1
    5馬身差の圧勝で貫禄示す。秋王道も順調に制覇。
  • GI ジャパンカップ 芝/2400
    岡部
    1
    7馬身差の圧倒的快勝。国内外の強豪を寄せ付けない絶対王者。
  • GI 有馬記念 芝/2500
    岡部
    1
    終盤追い込み一息に危機も踏ん張り切り返し勝利。有終の美飾る。

WP10 2025プレイ記-0085

メモ: 古馬王道を完全制覇してくれました。ここまでの強さを見せてくれましたが今年で引退となります。来年は種牡馬として頑張ってもらいましょう。
フクスルミエール
4歳
父:
ニジンスキー
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスセカンド
母父:
トサミドリ
距離適正:
1400~2700
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • GIII 中山牝馬S 芝/1800
    酒井
    1
    危なげなく快勝。牝馬戦線の頂点に君臨する実力示す。
  • GII 阪神牝馬S 芝/1600
    酒井
    1
    7馬身差の圧勝。実力差を見せつける独走劇。
  • GI ヴィクトリアマイル 芝/1600
    酒井
    1
    4馬身差の余裕綽々。国内牝馬マイル戦を制覇。オンライン対戦は7着。
  • GI ジャンロマネ賞 芝/2000
    酒井
    2
    海外GIで惜しくも2着。国際舞台の壁実感。連勝止まる。
  • GI オペラ賞 芝/2000
    酒井
    2
    ハナ差の惜敗。海外強豪との僅差に悔しさ残る。
  • GI エリザベス女王杯 芝/2200
    酒井
    1
    メジロラモーヌに勝利。若手ホープに貫禄見せる。オンライン対戦は2着。
  • GI 香港C 芝/2000
    酒井
    1
    海外でも2着健闘。国際舞台での壁を感じる結果。
メモ: 牝馬GIは完全制覇できましたが海外競馬では勝てないという状況のまま終わってしまいました。来年は繁殖入りです。もう少し勝ってほしかったですけども。

新馬戦線(2歳馬)

フクスキャッチ
2歳
父:
ミルリーフ
父父:
ネヴァーベンド
母:
ウィッシングウェル
母父:
アンダースタンディング
距離適正:
1800~2800
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • 新馬 2歳新馬 芝/2000
    大島
    1
    2.5馬身差での勝利。余裕のない走りながらも素質垣間見せる。
  • 1勝 黄菊賞 芝/2000
    大島
    1
    クビ差の接戦制す。粘り強さ見せる。
  • GI 阪神JF 芝/1600
    大島
    2
    マックスビューティーに敗退。強敵出現で来年への警鐘。

WP10 2025プレイ記-0086

メモ: 来年のクラシック戦線に黄色信号です。マックスビューティーがいましたね。勝てるだろうかという不安が残りました。

繁殖・取引情報

出産注目馬

ウィッシングウェル × HALO
サンデーサイレンス
性別:
毛色:
青鹿
評価:
★★★★★
期待:
三冠候補
言わずと知れたサンデーサイレンスです。遠征で米国三冠とれるか、または国内ダート三冠でいいのか検討が必要です。
プリティキャスト × ノーザンダンサー
プリティキャスト86
性別:
毛色:
鹿毛
評価:
★★
期待:
ダート適性
ダート馬の素質の方がありそうな一頭です。芝よりもダートでの活躍に期待したいところです。

種付け情報

Mr.Prospector 種付料: 1750万円
  • ウィッシングウェル 爆発力 9
爆発力は無いですが名牝なので何かが生まれる可能性に期待です。
フクスパーフェクト 種付料: 1500万円
  • キョウエイグリーン 爆発力 11
爆発力は無いですが両親の血を引き継いでくれたら良い産駒になると期待しています。
ラインゴールド 種付料: 500万円
  • クリアアンバー 爆発力 29
爆発力にかけた配合です。高い数値から優れた産駒が生まれることを期待しています。
ニジンスキー 種付料: 1650万円
  • シャダイフェザー 爆発力 23
爆発力に期待した配合です。高い数値から良い産駒が生まれることを願っています。
ノーザンテースト 種付料: 2100万円
  • スイートルナ 爆発力 21
  • フクスファースト 爆発力 21
爆発力に期待した配合です。ノーザンテーストの血統の強さと組み合わせ、優秀な産駒を期待しています。
Assert 種付料: 450万円
  • ダイナカール 爆発力 26
爆発力に期待した配合です。高い数値から良い血統の産駒が生まれることを期待しています。
SeattleSlew 種付料: 1900万円
  • テイタニヤ 爆発力 21
去年の成功配合を再び試みています。前回の産駒が好結果だったので今回も期待しています。
シンボリルドルフ 種付料: 1500万円
  • トウカイナチュラル 爆発力 12
  • フクスクラウン 爆発力 12
  • フクスフローリック 爆発力 16
  • フクスミリオン 爆発力 25
  • フクスシーモルト 爆発力 11
  • フクステンポ 爆発力 16
皇帝の血を引き継いだ産駒の誕生に期待しています。特にフクスミリオンとの配合は三冠馬誕生を夢見ています。
アンバーシャダイ 種付料: 1500万円
  • ナスノチグサ 爆発力 11
  • フクスアリ 爆発力 25
  • フクスヴェール 爆発力 27
偉大なる父の血統を受け継いだ産駒の誕生に期待しています。特にフクスヴェールとの配合は爆発力も高く大きな期待です。
ニホンピロウイナー 種付料: 1350万円
  • フクスセカンド 爆発力 17
快速馬の血を受け継いだスピード自慢の産駒誕生に期待しています。
フクスクレプト 種付料: 1250万円
  • フクスセキト 爆発力 14
自家生産馬同士の配合で、牧場の血統を受け継ぐ産駒に期待しています。
ミルリーフ 種付料: 1650万円
  • プリティキャスト 爆発力 22
トリプルニックス効果を狙った配合です。遺伝的な相性の良さから優秀な産駒の誕生に期待しています。

売買情報

購入馬
なし
売却馬
フクスファースト86
売却価格: 52000万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
不要馬売却
特記事項なし
クリアアンバー86
売却価格: 35600万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
不要馬売却
特記事項なし
ナスノチグサ86
売却価格: 32900万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
不要馬売却
特記事項なし

年度終結・まとめ

年度代表馬/各部門タイトル
タイトル 受賞馬 主な実績
年度代表馬 ミホシンザン 古馬王道完全制覇
最優秀4歳以上牡馬 ミホシンザン 古馬王道完全制覇
最優秀4歳以上牝馬 フクスルミエール エリザベス女王杯

WP10 2025プレイ記-0087

引退馬情報
ミホシンザン (引退馬-種牡馬)
  • 古馬王道完全制覇
  • 18戦17勝
  • 種付料:1500万円
最強馬の系譜という称号をもらいました。18戦17勝という成績となりました。5冠馬の血を引く馬ですからね!
フクスルミエール (引退馬-繁殖牝馬)
  • 牝馬三冠
「華麗なる一族」の称号をもらいました。牝馬クラシック三冠達成の偉業を残し繁殖入りとなります。
ゲーム内評価/実績
獲得GI数累計
8
リーディングサイアー:
なし
リーディングブリーダー:
なし
リーディングオーナー:
なし

まとめ・感想

全然G1レースが勝てない1年となりました。

古馬王道を制してくれたミホシンザンはいましたが、クラシック戦線は壊滅的な結果に終わりました。

ダートも、マイル戦線も、スプリント戦線も壊滅状態という、久々に全く振るわない年でした。

来年こそは良い結果を残したいところですが、今年のクラシック世代が勝ち上がる見込みがない状況が懸念材料です。

クラシック馬が全然勝てなかったのが誤算でした。

メジロラモーヌの存在を忘れていたことが痛手となりました。

これに勝てる馬を作れなかったことが今後の課題となりそうです。

次回記事予告

クラシック勢は期待が出来ない状況が続きそうです。

古馬勢も期待が出来ない状態でシーズンを迎えることになります。

来年は直近で最悪の一年となるのではないかという不安が拭えません。

そんな中、オグリキャップが登場するのでしょうか?

次回の展開にご期待ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました