ウイニングポスト10 2025 – 1985年度
前回のあらすじ
1984年のウイニングポスト10では、史上最強馬シンボリルドルフが国内三冠と米国三冠の史上初6冠達成という歴史的快挙を成し遂げました。
フクスミリオンも牝馬三冠を完全制覇し、エリザベス女王杯も制した牝馬四冠となりました。
古馬戦線ではモンテファストが春秋の古馬三冠を完全制覇してGI8勝を記録し、年度代表馬に輝きました。
新馬戦線ではミホシンザンがホープフルSを制し、来年のクラシック参戦に期待が高まります。
海外遠征も成功し、リーディングタイトルも獲得した記念すべき一年となりました。

【ウイニングポスト10 2025】1984年プレイ記録 - シンボリルドルフ6冠達成と古馬陣営の躍進
前回のあらすじ 1983年のウイニングポスト10では、アンバーシャダイが世界の頂点に立ち、凱旋門賞やBCターフなど世界の名レース制覇で競馬ブームを巻き起こしました。 国内ではフクスクレプトがクラシック2冠を達成し、フクスパーフェクトが秋古馬...
1985年度の目標
- ミホシンザンのクラシック戦線制覇
- フクスルミエールの牝馬クラシック戦線制覇
- シンボリルドルフの凱旋門賞
クラシック戦線(3歳馬)
ミホシンザン
牡
3歳
父:
シンザン
父父:
ヒンドスタン
母:
ナポリジョオー
母父:
ムーティエ
距離適正:
1800~3200
馬場適性:
芝
脚質:
差し
特徴:
成長型:普通
今年の成績:
-
GII 弥生賞 芝/2000岡部1坂を鮮やかに駆け上がり。余力十分の完勝。
-
GI 皐月賞 芝/2000岡部1圧倒的な走りで快勝。特性「春競馬」獲得。
-
GI 日本ダービー 芝/2400岡部1終始余裕の走り。直線で差し切り圧勝。
-
GII 神戸新聞杯 芝/2400岡部1差し切り後も伸び続け。5馬身差の圧勝。
-
GI 菊花賞 芝/3000岡部1直線入り口で先頭。そのまま大きく突き放し圧勝。
-
GI ハリウッドダービー 芝/1800岡部15馬身差の圧倒的走り。海外でも無双。
フクスルミエール
牝
3歳
父:
ニジンスキー
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスセカンド
母父:
トサミドリ
距離適正:
1400~2700
馬場適性:
芝
脚質:
差し制覇
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
-
GII チューリップ賞 芝/1600酒井1差し切りで重賞初制覇。特性「直線一気」獲得。
-
GI 桜花賞 芝/1600酒井1直線ギリギリ差し切り。競り合い制す。
-
GI オークス 芝/2400酒井1牝馬二冠達成。特性「乾坤一擲」獲得。
-
GII 紫苑S 芝/2000酒井16馬身差の圧倒的走り。余力残し快勝。
-
GI 秋華賞 芝/2000酒井1じりじり追い上げ抜き去る。特性「京都巧者」獲得。
-
GI エリザベス女王杯 芝/2200酒井2善戦するもミリオンに届かず。惜しい2着。
-
GI 有馬記念 芝/2500酒井3健闘の3着。牝馬としては上々の結果。
メモ: 自家生産牝馬も牝馬三冠を獲得できました!そこそこ強さを見せてくれているので良かったです。
古馬戦線(4歳以上)
シンボリルドルフ
牡
4歳
父:
パーソロン
父父:
マイリージャン
母:
スイートルナ
母父:
スピードシンボリ
距離適正:
1800-3200
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
-
GI ジェベルハッタ 芝/1800岡部1外目から鋭く伸び先頭奪取。特性「マイルギア」獲得。
-
GI 大阪杯 芝/2000岡部1皇帝の威厳示す圧勝。特性「タフランナー」獲得。
-
GI 天皇賞(春) 芝/3200岡部1絶対皇帝の貫禄。大差での完全制圧。
-
GI 宝塚記念 芝/2200岡部1春古馬三冠完全制覇。圧倒的な強さ。
-
GI KGVI&QES 芝/2400岡部1直線で鋭く伸び。海外でも圧倒的強さ。
-
GI 凱旋門賞 芝/2400岡部1インコースからの勝負。日本競馬史に残る快挙達成。
-
GI 天皇賞(秋) 芝/2000岡部1天皇賞春秋連覇。日本レコード更新の快挙。特性「クラシックギア」獲得。
-
GI ジャパンカップ 芝/2400岡部1世界の強豪相手にも圧倒的強さ。大差の圧勝。
-
GI 有馬記念 芝/2500岡部1古馬王道完全制覇で引退。社会現象を巻き起こす偉大な皇帝。
フクスミリオン
牝
4歳
父:
ノーザンダンサー
父父:
ニアークティック
母:
プリティキャスト
母父:
カバーラップ二世
距離適正:
1500-2800
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
-
GIII 中山牝馬S 芝/1800井上18馬身差の圧倒的走り。完全に相手を寄せ付けず。
-
GII 阪神牝馬S 芝/1600井上1ヴィクトリアマイル前哨戦も完勝。圧倒的な強さ。
-
GI ヴィクトリアマイル 芝/1600井上1あっさり快勝。追う馬なし。完勝。
-
GI ニューヨークS 芝/2000井上1早々に先頭確保。そのまま圧勝。特性「スタート」獲得。
-
GI ロートシルト賞 芝/1600井上1直線レースでも見事勝利。適応力の高さ示す。
-
GI 英フィリーズ&メアズS 芝/1600井上1直線で一気に加速。大差勝ち。特性「完全燃焼」獲得。
-
GI エリザベス女王杯 芝/2200井上1ルミエールとの一騎打ち制す。オンライン対戦では2着。
-
GI 香港C 芝/2000井上1香港カップでも差を広げて勝利。牡馬相手に強さ示す。
メモ: 海外挑戦でも結構勝てたので良かったです。ただここでそろそろ引退で繁殖入りとなります。お疲れ様でした。
新馬戦線(2歳馬)
フクスジョイ
牡
2歳
父:
ノーザンテースト
父父:
ノーザンダンサー
母:
プリティキャスト
母父:
カバーラップ二世
距離適正:
1800-2700
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:晩成
今年の成績:
-
新馬戦 2歳新馬 芝/1600久保村16馬身差の完勝。素質の片鱗を見せる。
メモ: 成長型が晩成だったのでデビューが12月3週という状況。来年もクラシックには間に合わない可能性が…
出産注目馬
テイタニヤ × ダンジグ
テイタニヤ85
性別:
牝
毛色:
黒鹿毛
評価:
評価がよい子がこの子ぐらいしかいませんでした。
種付け情報
トウショウボオーイ
種付料: 950万円
- フクスファースト 爆発力 18
特になし。
フクスクレプト
種付料: 1250万円
- クリアアンバー 爆発力 20
特になし。
テンポイント
種付料: 350万円
- ナスノチグサ 爆発力 11
テンポイントが最近使われていないようなので。
ミルリーフ
種付料: 1450万円
- フクステンポ 爆発力 21
三冠配合。
ニジンスキー
種付料: 1600万円
- フクスセカンド 爆発力 25
爆発力も高めでSP因子もあります。
フクスクレプト
種付料: 1250万円
- ダイナカール 爆発力 25
瞬発力と勝負根性因子があります。
ノーザンダンサー
種付料: 1850万円
- プリティキャスト 爆発力 27
爆発力高めでSP因子あります。
フクスクレプト
種付料: 1250万円
- フクシーモルト 爆発力 17
SP因子ありでそこそこ強い子同士です。
アンバーシャダイ
種付料: 1500万円
- シャダイフェザー 爆発力 21
爆発力高めでSP因子あります。
シアトルスルー
種付料: 2000万円
- テイタニヤ 爆発力 21
三冠配合。
SirIvor
種付料: 450万円
- スイートルナ 爆発力 18
SP因子とそこそこの爆発力。
ハイセイコー
種付料: 1700万円
- キョウエイグリーン 爆発力 18
微妙かもだけどハイセイコーの血を。
テスコボーイ
種付料: 1600万円
- フクスアリ 爆発力 25
スピード因子が高めの爆発力あり。
テンポイント
種付料: 350万円
- フクスセキト 爆発力 11
SP因子あり。
アンバーシャダイ
種付料: 1500万円
- フクスクラウン 爆発力 15
SP因子あり。
Halo
種付料: 1250万円
- ウィッシングウェル 爆発力 11
サンデーサイレンス配合。
Mr.Prospector
種付料: 1500万円
- フクスフローリック 爆発力 21
SP因子が高めなので。
リアルシャダイ
種付料: 400万円
- ヨドセローナ 爆発力 14
マックホープ配合。
ニジンスキー
種付料: 1600万円
- トウカイミドリ 爆発力 22
SP因子あり。
売買情報
購入馬
スーパークリーク
購入価格: 0万円
性別・年齢:
牡 0歳
無償で譲渡を受けた為。
今年の産駒は散々だったので何かを手に入れようと思っていたのでちょうど良かったです。
オグリキャップ
購入価格: 1600万円(虹のお守り)
性別・年齢:
牡 0歳
好きな馬な為。
シンデレラグレイで主役張ってますからね!イナリワン、タマモクロス…悩みますね。
売却馬
フクスファースト85
売却価格: 63700万円
性別・年齢:
牡 0歳
2頭以外基本は売却のため。
特になし。
ナスノチグサ85
売却価格: 58400万円
性別・年齢:
牝 0歳
2頭以外基本は売却のため。
特になし。
フクステンポ85
売却価格: 51600万円
性別・年齢:
牝 0歳
2頭以外基本は売却のため。
特になし。
年末処理
年度代表馬/各部門タイトル
タイトル | 受賞馬 | 主な実績 |
---|---|---|
年度代表馬 | シンボリルドルフ | 古馬王道完全制覇 |
最優秀3歳牡馬 | ミホシンザン | 三冠 |
最優秀3歳牝馬 | フクスルミエール | 牝馬三冠 |
最優秀4歳以上牡馬 | シンボリルドルフ | 古馬王道完全制覇 |
最優秀4歳以上牝馬 | フクスミリオン | 香港C |
欧州最優秀古馬 | シンボリルドルフ | 凱旋門賞 |
欧州年度代表馬 | シンボリルドルフ | 凱旋門賞 |
引退馬情報
引退馬-引退後種牡馬
シンボリルドルフ
種付料: 1500万円
古馬王道完全制覇・凱旋門賞
グレイテストチャンプの称号を得ました。20戦20勝とてつもない強さとなりました。
引退馬-引退後繁殖牝馬
フクスミリオン
牝馬GI完全制覇
真・極東の踊り子の称号を獲得しました。ノーザンダンサーの子ですからね。
トウカイナチュラル
新馬戦
勝てないのでさっさと引退させました。
ゲーム内評価/実績
獲得GI数累計:
14
リーディングブリーダー:
獲得
リーディングオーナー:
獲得
まとめ・感想
今年はミホシンザンが三冠馬となってくれてその強さを見せつけてくれたというのと、フクスルミエールが見事に牝馬三冠を獲得。
牡馬牝馬ともにクラシック制覇といいう偉業を成し遂げました。
その裏で古馬となった皇帝シンボリルドルフが、凱旋門賞と古馬王道完全制覇を成し遂げました。
ただここで寿命を使い切ったので引退となりました。
牝馬でもフクスミリオンが頑張ってくれてオンライン対戦でもそこそこ活躍しました。
相変わらずダートやスプリント、マイルには出せる馬がいませんが。
来年はクラシックで強い馬がいないので苦労しそうですが淡々と進めていきます。
子どもたちもしっかりと成長してくれているので頼もしい限り。
最後の最後でシンボリルドルフが競馬ブームを起こしてしまいましたが。
次回記事
コメント