ウイニングポスト10 2025

【ウイニングポスト10 2025】1984年プレイ記録 – シンボリルドルフ6冠達成と古馬陣営の躍進

前回のあらすじ

1983年のウイニングポスト10では、アンバーシャダイが世界の頂点に立ち、凱旋門賞やBCターフなど世界の名レース制覇で競馬ブームを巻き起こしました。

国内ではフクスクレプトがクラシック2冠を達成し、フクスパーフェクトが秋古馬三冠という快挙を成し遂げています。

伝説の名馬シンボリルドルフは無敗の2歳シーズンを過ごし、来年のクラシック戦線に期待が高まります。

一方で自家生産牝馬のフクスミリオンも阪神JFを制し、牝馬クラシックの有力候補に躍り出ました。

繁殖面では一等星馬も誕生し、牧場全体が大きく飛躍した一年となりました。

今年の目標

  • シンボリルドルフの6冠達成
  • フクスミリオンのクラシック挑戦
  • 古馬戦線のGI勝利
クラシック戦線
シンボリルドルフ
3歳
父:
パーソロン
父父:
マイリージャン
母:
スイートルナ
母父:
スピードシンボリ
距離適正:
1800-3200
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GII 弥生賞 芝/2000
    岡部
    1
    ここで負けるわけなし。大差の圧勝。
  • GI 皐月賞 芝/2000
    岡部
    1
    圧勝も圧勝。強すぎる皇帝。
  • GI 日本ダービー 芝/2400
    岡部
    1
    勝利は確実。見るまでもない大差勝ち。
  • GI ベルモントダービー招待 芝/2000
    岡部
    1
    危なげなく圧勝。アメリカ芝も難なく克服。
  • GI サラトガダービー招待 芝/1900
    岡部
    1
    調子維持も難なくクリア。相手を寄せ付けず。特性「クラシックターボ」獲得。
  • GII ジョッキークラブダービー招待 芝/2200
    岡部
    1
    米芝三冠をあっさり達成。相手を完封。
  • GI 菊花賞 芝/3000
    岡部
    1
    ここも敵なし。6馬身差の圧勝で国内三冠達成。

WP10 2025プレイ記-0075

メモ: 三冠馬となったのでいったん休憩に入ります。有馬記念は来年とってもらうとしてしっかり6冠馬となってくれましたので満足です。
フクスミリオン
3歳
父:
ノーザンダンサー
父父:
ニアークティック
母:
プリティキャスト
母父:
カバーラップ二世
距離適正:
1500-2800
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GII チューリップ賞 芝/1600
    井上
    1
    9馬身差の圧勝。直線での伸びが異次元。阪神巧者を獲得。
  • GI 桜花賞 芝/1600
    井上
    1
    満開の桜の中9馬身差で余裕の勝利。オンライン対戦初勝利。
  • GI オークス 芝/2400
    井上
    1
    6馬身差の快勝。牝馬三冠へ向け好発進。オンライン対戦は7着。
  • GII 紫苑S 芝/2000
    井上
    1
    トライアル勝利で秋華賞へ。負ける要素なし。
  • GI 秋華賞 芝/2000
    井上
    1
    敵なしの圧勝で牝馬三冠達成。オンラインでも2勝目。
  • GI エリザベス女王杯 芝/2200
    井上
    1
    ダイナカールに勝利。前々で競馬して粘り勝ち。牝馬四冠達成。
  • GI アメリカンオークス 芝/2000
    井上
    1
    アメリカ芝も難なく圧勝。大差をつけて完勝。特性「海外挑戦」獲得。
メモ: オンライン対戦で2勝出来たのが大きかったです! しっかり牝馬三冠も達成してくれましたし来年も牝馬レースで頑張ってもらいます。
古馬戦線
モンテファスト
6歳
父:
シーホーク
父父:
エルバジェ
母:
モンテオーカン
母父:
ヒンドスタン
距離適正:
2000-3400
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
成長型:晩成
今年の成績:
  • GII 金鯱賞 芝/2000
    岡部
    1
    後方から馬群かき分けて突き抜け。
  • GI 大阪杯 芝/2000
    岡部
    1
    直線ではじけて差をつけ続けての勝利。
  • GI 天皇賞(春) 芝/3200
    岡部
    1
    前走馬の足が止まったところを大外から差し切り。
  • GI 宝塚記念 芝/2200
    岡部
    1
    最後に差し切って大差勝ち。春古馬三冠獲得。
  • GII 毎日王冠 芝/1800
    岡部
    1
    大外一気に差し切り勝利。ミスターシービーとの接戦制す。
  • GI 天皇賞(秋) 芝/2000
    岡部
    1
    馬群に飲まれるも内こじ開けて差し切り。
  • GI ジャパンカップ 芝/2400
    岡部
    1
    サクッと抜け出して差を広げての圧勝。
  • GI 有馬記念 芝/2500
    岡部
    1
    ミスターシービーとの激闘制し差縮まらず勝利。秋古馬三冠獲得。

WP10 2025プレイ記-0076

メモ: まだ走れそうではあったんですけどそろそろ引退して種牡馬入りしてもらうことにしました。公認として皇帝がいますからね。お疲れ様でした。
フクスアリ
5歳
父:
マルゼンスキー
父父:
ニジンスキー
母:
パロクサイド
母父:
ネヴァーセイダイ
距離適正:
1300-2500
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
追込
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • GI 香港スチュワーズC 芝/1600
    大島
    3
    伸びをかいて3着まで。牡馬相手に健闘。
  • GI 香港ゴールドC 芝/2000
    大島
    2
    最後脚を伸ばし2着。スカイウォーカーフランシスに敗退。
  • GI チャンピオンズ&チャターC 芝/2400
    大島
    2
    あと一歩届かず。頭差での惜敗。
  • GI ファルマスS 芝/1600
    大島
    3
    直線レースでは伸び切れず3着。英芝との相性に難。
  • GI ジャンロマネ賞 芝/2000
    大島
    6
    久々の惨敗。フランス芝との相性に難あり。
  • GI BCフィリー&メアターフ 芝/2000
    大島
    9
    全く手応えなし。ピークを過ぎた可能性。
  • GIII ロバートフランケルS 芝/1800
    大島
    1
    格下げで久々の勝利。このレベルなら通用。
メモ: どうも勝ちきれないレースが多かった印象です。そこまでの能力がないということだと思うので来年は繁殖入りでしょう。
ダイナカール
4歳
父:
ノーザンテースト
父父:
ノーザンダンサー
母:
シャダイフェザー
母父:
ガーサント
距離適正:
1600~2600
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
  • GIII 中山牝馬S 芝/1800
    石井
    1
    しっかり勝利し古馬牝馬戦線へ。
  • GII 阪神牝馬S 芝/1600
    石井
    1
    直線末脚爆発での勝利。ヴィクトリアマイル前哨戦圧勝。
  • GI ヴィクトリアマイル 芝/1600
    石井
    1
    フクスヴェールの逃げを捉えてあっさり突き放し。
  • GIII クイーンS 芝/1800
    石井
    1
    危なげなく圧勝。完全に牝馬トップクラスの走り。
  • GII オールカマー 芝/2200
    石井
    1
    牡馬相手でも大差の圧勝。実力証明。
  • GI エリザベス女王杯 芝/2200
    石井
    2
    惜しくもミリオンに敗退。あと一歩届かず。
  • GI 香港C 芝/2000
    石井
    1
    海外GI制覇。牡馬相手でも勝利。
メモ: エリザベス女王杯で負けてしまったのは痛かったですが、香港Cを勝つことが出来てGI勝利数を増やせました。
新馬戦線
ミホシンザン
2歳
父:
シンザン
父父:
ヒンドスタン
母:
ナポリジョオー
母父:
ムーティエ
距離適正:
1800~3200
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
成長型:普通
今年の成績:
  • 新馬戦 2最新馬 芝/1800
    岡部
    1
    あっさり新馬勝ち。期待の素質馬。
  • GIII サウジアラビアロイヤルC 芝/1600
    永野
    2
    騎手変更もあり最後伸び切れず2着。
  • GII 東スポ杯2歳S 芝/1800
    岡部
    1
    主戦復帰で差し切り勝ち。好位差し決める。
  • GI ホープフルS 芝/2000
    岡部
    1
    直線で一瞬ヒヤリも差し切り勝利。

WP10 2025プレイ記-0077

メモ: GI馬にはなってくれたので来年のクラシック戦線を任せる形となりそうです。
フクスルミエール
2歳
父:
ニジンスキー
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスセカンド
母父:
トサミドリ
距離適正:
1400~2700
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
  • 新馬戦 2最新馬 芝/1400
    酒井
    1
    5馬身差での快勝。手応え十分。
  • 1勝 こうやまき賞 芝/1600
    酒井
    1
    直線で差し切っての完勝。
  • GI 阪神JF 芝/1600
    酒井
    2
    最後届かず2着。惜しい敗戦。
メモ: まだGIを勝てる状況では内容ですが来年のクラシック戦線では頑張ってくれるかもしれません。
繁殖・取引情報
出産注目馬
フクステンポ × ホウヨウボーイ
フクステンポ84
性別:
毛色:
鹿毛
評価:
★★★★
期待の一頭。評判も良さそうです。
ウィッシングウェル × ミルリーフ
ウィッシングウェル84
性別:
毛色:
鹿毛
評価:
★★★
牝馬の中ではこの子が活躍しそうな気がします。
種付け情報
Secretariat 種付料: 1900万円
  • ウィッシングウェル 爆発力 13
去年は成功しているので今年もいい子が生まれてほしいです。
SilverBuck 種付料: 100万円
  • キョウエイグリーン 爆発力 25
爆発力とパワーの補完をなんとかしたいです。
ニジンスキー 種付料: 1700万円
  • クリアアンバー 爆発力 25
爆発力とスピードにかけての配合です。
ノーザンテースト 種付料: 2100万円
  • シャダイフェザー 爆発力 22
去年失敗したのでこちらをやってみる感じにします。
ミルリーフ 種付料: 1650万円
  • スイートルナ 爆発力 17
なんとなくの配合です。
Danzig 種付料: 100万円
  • テイタニヤ 爆発力 25
爆発力に期待しての配合です。
コントライト 種付料: 900万円
  • トウカイミドリ 爆発力 26
なんとなくの配合です。
カツラノハイセイコ 種付料: 1250万円
  • ナスノチグサ 爆発力 15
なんとなくの配合です。
Habitat 種付料: 1850万円
  • フクシーモルト 爆発力 20
スピード因子があるのでこちらを選びました。
フクスクレプト 種付料: 1250万円
  • フクスクラウン 爆発力 15
  • フクスセキト 爆発力 11
自家生産馬配合を試みます。
アンバーシャダイ 種付料: 1500万円
  • フクスセカンド 爆発力 18
  • フクステンポ 爆発力 20
  • フクスファースト 爆発力 11
  • フクスフローリック 爆発力 24
  • プリティキャスト 爆発力 20
  • ヨドセローナ 爆発力 18
期待の新種牡馬配合です。三冠馬同士の配合にも期待しています。
売買情報
売却馬
パロクサイド84
売却価格: 59000万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
スペースの確保
特になし
フクスファースト84
売却価格: 50000万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
スペースの確保
特になし
ナスノチグサ84
売却価格: 32900万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
スペースの確保
特になし
年度終結・まとめ
年度代表馬/各部門タイトル
タイトル 受賞馬 主な実績
年度代表馬 モンテファスト 古馬王道完全制覇
最優秀3歳牡馬 シンボリルドルフ 無敗三冠
最優秀3歳牝馬 フクスミリオン 牝馬三冠
最優秀4歳以上牡馬 モンテファスト 古馬王道完全制覇
最優秀4歳以上牝馬 ダイナカール 香港C
引退馬情報
モンテファスト (引退・種牡馬入り)
  • 古馬王道完全制覇
見事に「重戦車」という称号を獲得しました。
ダイナカール (引退・繁殖入り)
  • オークス
GIは5勝という結果となりました。
フクスアリ (引退・繁殖入り)
  • 秋華賞
GIは3勝という結果となりました。
ゲーム内評価/実績
獲得GI数累計
15
リーディングブリーダー:
獲得
リーディングオーナー:
獲得
まとめ・感想

なんと言ってもクラシック勢の活躍です。

シンボリルドルフは国内三冠と米国芝三冠を。

フクスミリオンが牝馬三冠プラスエリザベス女王杯を。

最強牡馬牝馬がうちの牧場にいるという素晴らしい状況となりました。

古馬戦線ではモンテファストが古馬王道完全制覇を成し遂げました。

相変わらず、短距離、マイラー、ダートがいないのでそこら辺がとれていませんがGIも数多くとることが出来た1年となりました。

来年は皇帝が古馬王道完全制覇を目指します。

海外競馬でも頑張ってもらえればなぁと。

後は生産がうまくいくかどうか。

次回記事予告

ミホシンザンのクラシック挑戦。

シンボリルドルフの古馬王道完全制覇。

フクスミリオンの牝馬GI制覇。

コメント

タイトルとURLをコピーしました