航空会社運営ゲーム:AirTycoon ONLINE 3をプレイ
航空会社を運営するゲームです。
2時間で1ターン進むターン制のゲーム。
最初は2時間がもどかしい感じでしたが意外と丁度良い。
いつしかどっぷりハマってプレイをし続けています。
陣取りゲームみたいな感じですね。
如何に儲けることが出来る路線を作ることができるか。
ライバルを蹴落とせるか。
そんな若干頭を使うゲームです。
序盤過ぎ去った後の進め方(個人的メモ)
※あくまで私の初心者プレイの内容です。
※参考にはならないと思いますのでご留意下さい
むしろ突っ込み頂ける方が助かります。
経営は着実に一歩一歩
原油危機も乗り越えてその後は右肩上がりな順調な成長。
やっと安定して6桁稼げるようになり。
航空機も買いやすくなりました。
航空機を増やせば経費も増える。
その兼ね合いにジリジリしながらも突き進みます。
既に広州発着の半分以上の路線を私が保有するまでに。
まだ支店とかは作らずずっと広州で闘っていました。
広告費を稼げていなかったのも有り1空港で頑張ってました
1空港に集約しているのでこの街が沈めば終わりですけど。
広州はなかなか沈まない街らしく。
300台後半で持ちこたえてくれてました。
この頃の航空機構成
とにかく新しいのを出たら使ってみるという感じで色々。
今思うとB737シリーズはあまり良くなかったです。
B727-200がベストすぎるんですけど。
そしてB747-200が登場してから更に拡大路線が広がります。
DCは出たら取りあえず使ってみるという行動をでした
そしてIL-62がこの時点で撤退となります。
代替機に置き換えて売却しました。
従業員の不満
拡大するにつれて従業員も給与に不満を述べるように。
ここで上げないと満足度が落ちるので上げざるを得ません
そうして経費ばかりが膨らむという結果。
ぼろ儲けさせないようにしているところがやるなぁと。
それ以上に稼がないと行けないのですが。
そろそろ作れる路線も減ってきます。
そして訪れた恐ろしさ
1973.11…原油危機から2年ぐらい順調に経営してましたが
順調すぎてなってしまいました…Lv5
8,000,000Kを超えると昇格します。
航空機注文の時間30分
スロット要求時間15分
地獄のように待たされます。
要するにこれ以降は「課金しろ」ということなります。
課金すればすぐに作れるので…
なかなか美味い搾取システムだなと思いながらも。
30分、15分という時間が色々と制約をぶつけてきます。
即時性が減るのがなかなか厳しい。
上を目指したいのに目指せない。
ここから更に厳しい闘いとなります。
今回の教訓
- 8,000,000 になる前になるべく多くスロットを確保しておく
- とにかく1空港集中投資で拡大させておく