プロ野球スピリッツAプレイ記録
スマホゲーの中では一番プレイしているプロスピAの記録となります。
プロスピA 10周年記念スペシャル動画が公開!豪華イベント情報まとめ
プロスピAの10周年記念スペシャル動画が公開されました。
もうすぐ10周年を迎えるプロスピA。
長くプレイしている私としても、もうそんなに経ったのかと感慨深いものがあります。
今回は動画で発表された内容を詳しくご紹介していきます。
アニバーサリーセレクション第1弾・第2弾の選手が発表!
第1弾の登場選手(11月4日15:00~11月11日14:59)
セ・リーグ
- 読売ジャイアンツ:キャベッジ
- 阪神タイガース:近本光司
- 横浜DeNAベイスターズ:入江大生
- 広島東洋カープ:中村奨成
- 東京ヤクルトスワローズ:内山壮真
- 中日ドラゴンズ:石伊雄太
パ・リーグ
- 福岡ソフトバンクホークス:近藤健介
- 北海道日本ハムファイターズ:清宮幸太郎
- 千葉ロッテマリーンズ:寺地隆成
- 東北楽天ゴールデンイーグルス:ボイト
- オリックス・バファローズ:山岡泰輔
- 埼玉西武ライオンズ:ネビン
我がファイターズは清宮選手となりました。
正直なところ、そこまで必死に欲しいというほどでもないかなという印象です。
パ・リーグで個人的に欲しいのは、清宮選手以外だと山岡投手でしょうか。
全体的に見て、第1弾はやや物足りない感じがします。
第2弾の登場選手(11月11日15:00~11月18日14:59)
セ・リーグ
- 読売ジャイアンツ:坂本勇人
- 阪神タイガース:森下翔太
- 横浜DeNAベイスターズ:オースティン
- 広島東洋カープ:坂倉将吾
- 東京ヤクルトスワローズ:村上宗隆
- 中日ドラゴンズ:上林誠知
パ・リーグ
- 福岡ソフトバンクホークス:柳田悠岐
- 北海道日本ハムファイターズ:達孝太
- 千葉ロッテマリーンズ:山本大斗
- 東北楽天ゴールデンイーグルス:中島大輔
- オリックス・バファローズ:森友哉
- 埼玉西武ライオンズ:平良海馬
第2弾は、ファイターズからは達選手が登場します。
これは絶対に欲しいですね!古い達選手は持っているのですが、新しいバージョンは持っていないので、ステータスも非常に気になります。
第2弾の方が当たりの選手が多い印象で、柳田選手や森選手、平良選手あたりも欲しいところです。
セ・リーグはそこまで興味がありませんが、強いて言えば村上選手でしょうか。
個人的には、目玉は断然第2弾だと思います。
アニバーサリープレゼントスカウト開催!
11月11日から11月18日の期間中、アニバーサリープレゼントスカウトが開催されます。
なんと1回無料の10連スカウトで、Sランク2025アニバーサリープレイヤー第2弾が1人確定となっています!
これは非常に嬉しいですね。
第2弾は当たり選手が多いので、とても助かります。
プロスピAプレイデータ特設サイトが10月20日に公開
10周年の特別サイトが10月20日に公開される予定です。
サイトでは以下のような興味深いデータが公開されるとのことです。
- ユーザー数推移
- Sランク登場回数ランキング
- 選手の能力値上昇ランキング
その他にも様々なデータが見られるようで、非常に楽しみな内容となっています。
その他の記念企画
プロスピAクイズ王決定戦が10月19日19:00から開催されます。
動画イベントなので、そこまで興味はありませんが、気になる方はチェックしてみてください。
プロスピA推し診断が11月4日に公開されます。
アニバーサリープレイヤーに選出された選手のアンケート結果が特設サイトで公開され、いくつかの質問に答えると選手のアンケート結果と照らし合わせてマッチ率の高い選手が分かるそうです。
こちらもあまり興味はありませんが、ファンには嬉しい企画かもしれません。
ゲーム内の重要アップデート情報
ルーキーセレクトミッション実装(10月23日)
通常ミッションの中から初心者向けにピックアップされたミッションが実装されます。
ミッションクリア数に応じて、Sランク契約書やSランク自チーム契約書が手に入ります。
最も重要なポイントは、既存プレイヤーも挑戦可能で報酬を獲得できるという点です!
Sランク契約書とSランク自チーム契約書がもらえるのは非常に嬉しいですね。
ルーキー向けだから関係ないかと思っていましたが、とんでもない朗報でした。
ルーキー育成キャンペーン(10月23日15:00~11月21日12:59)
プレイヤーレベル20未満のプレイヤーは、プレイヤー経験値が2倍、選手経験値が1.5倍になります。
こちらは既存プレイヤーには関係ありませんね。
固有モーション追加(10月23日)
43名の選手に固有モーションが追加されます。
セ・リーグ野手
読売ジャイアンツ:岸田、オコエ瑠偉/阪神タイガース:小幡/広島東洋カープ:矢野/東京ヤクルトスワローズ:宮本/中日ドラゴンズ:石川、田中
セ・リーグ投手
読売ジャイアンツ:堀田、井上/阪神タイガース:漆原、ゲラ、ビースリー/横浜DeNAベイスターズ:ジャクソン、ケイ、バウアー/広島東洋カープ:玉村/東京ヤクルトスワローズ:高津、山本/中日ドラゴンズ:橋本
パ・リーグ野手
福岡ソフトバンクホークス:正木、川村/北海道日本ハムファイターズ:レイエス、水谷、野村、清宮/千葉ロッテマリーンズ:藤原、小川、友杉/東北楽天ゴールデンイーグルス:安田/オリックス・バファローズ:廣岡、西野/埼玉西武ライオンズ:西川、セデーニョ
パ・リーグ投手
福岡ソフトバンクホークス:杉山/北海道日本ハムファイターズ:杉浦/千葉ロッテマリーンズ:澤田、ゲレーロ/東北楽天ゴールデンイーグルス:瀧中、古謝/オリックス・バファローズ:エスピノーザ、高島、マチャド/埼玉西武ライオンズ:渡邊
確定ホームラン演出追加(10月23日)
セ・リーグ
阪神タイガース:佐藤/横浜DeNAベイスターズ:オースティン、佐野/東京ヤクルトスワローズ:村上
パ・リーグ
福岡ソフトバンクホークス:今宮、栗原、近藤/北海道日本ハムファイターズ:大谷、清宮、万波/千葉ロッテマリーンズ:ソト
固有フォロースルー追加(10月23日)
セ・リーグ
横浜DeNAベイスターズ:佐野
パ・リーグ
福岡ソフトバンクホークス:栗原/北海道日本ハムファイターズ:清宮
リアルタイム対戦機能アップデート(10月23日)
以下の機能が追加・調整されます。
- 守備シフトの自動変更オプション追加:守備シフトを自動で変更するか設定できるようになります
- 相手投手の投球数表示:相手投手の投球数が見えるようになります
- ランク戦試合ルール調整:ルーキー・ブロンズランクの試合は選手スピリッツが一律になります
選手寮拡張(10月23日)
第2寮が400名から500名に拡張されます。
第3寮が200名から300名に拡張されます。
2025 OBセレクションSP ダルビッシュセレクション開催!
10月23日15:00から11月4日12:59まで、ダルビッシュセレクションが開催されます!
ダルビッシュ投手は絶対に欲しいのですが、エナジーが足りなすぎるのが悩みです。
ダルビッシュ投手のステータスが本当にすごいんですよ。
オールAで変化球も素晴らしく、最強レベルのダルビッシュ投手となっています。
本当に欲しい…
スターロード(ダルビッシュセレクション編)(10月23日15:00~10月29日14:59)
累計報酬として、Sランク OB契約書(ダルビッシュセレクション)が獲得できます。
これは必ず獲得しなければなりませんね!
ダルビッシュセレクション開催記念プレゼント・キャンペーン
10月23日15:00から11月4日12:59まで、以下の記念プレゼントとキャンペーンが開催されます。
- 記念プレゼント:AランクOB選択契約書(ダルビッシュセレクション)の配布
- 記念キャンペーン:コインとストック経験値の配布
コナミゲームストア セール開催
10月23日15:00から11月4日12:59まで、以下の内容でセールが開催されます。
- 480円で40エナジー
- 1000円で82エナジー
- 2200円で182エナジー
高いのか安いのかよく分かりませんが、必要な方は検討してみてください。
ダルビッシュ大抽選会開催
応募1口で確定のコラボ賞として、以下のアイテムが獲得できます。
- AランクOB契約書(ダルビッシュ限定)
- マイページ背景「ダルビッシュ調子君 不屈のエース」
その他、A賞からH賞まで豪華賞品が用意されています。
A賞はSランク自チーム契約書(シリーズ2)10枚と1000エナジー、スペシャルアイコンとなっています。
ただ、毎回当たらないんですよね…私の最高はF賞です。
リアルラックがないので、やれやれという感じです。
ダルビッシュグッズの販売も10月29日15:00から11月6日12:59まで行われます。
パワスピポイントクラブキャンペーン(10月23日15:00~11月21日12:59)
パワスピポイントクラブに登録し、プロスピAと連携するとSランク契約書が獲得可能です。
既に連携済みの方ももらえるそうなので、忘れずに受け取りましょう。
豪華賞品が当たるプロスピAドリームチャレンジも開催されますが、アメリカペア旅行券などはあまり興味がないですね。
コラボ情報
カルビーのポテトチップスとランチパックとのコラボも実施されます。
今後のイベント・スカウトスケジュール
- リアルタイム予想:10月25日~11月3日
- チャレンジスカウト:10月27日~11月3日
- 試練大解放:11月4日~11月7日
- 消費スタミナ1/2キャンペーン:11月7日~11月9日
10連チャレンジスカウト(10月27日15:00~11月3日14:59)
Sランク選手1人確定のスカウトです。
結果を見てからエナジー消費できるタイプで、1日1回限定となっています。
プロスピAマンスリー感謝祭 10連プレゼントスカウト(11月4日15:00~11月11日14:59)
無料でSランク選手1人確定です!これは嬉しいですね。
10周年大感謝福袋(11月21日15:00~11月28日14:59)
- 1回目:Sランク(シリーズ2)1人確定
- 3・7回目:自チームSランク(シリーズ2)1人確定
- 5回目:Sランク選択契約書
…エナジーが足りません。
新イベント プロスピ野球盤(11月21日15:00~11月28日14:59)
へえ、野球盤がイベントになるんですね。
これは気になります。
プロスピ交換会(12月5日15:00~12月17日9:59)
定期的に開催されるプロスピ交換会も予定されています。
プロスピA ファンフェスタ 2025シーズン
リアルイベントとして、ファンフェスタが開催されます。
- 大阪会場:2025年12月27日
- 東京会場:2026年3月7日
まとめ
10周年記念ということで、非常に盛りだくさんな内容となっています。
特にアニバーサリーセレクション第2弾とダルビッシュセレクションは見逃せませんね。
ルーキーセレクトミッションで既存プレイヤーもSランク契約書がもらえるのは本当に嬉しいポイントです。
エナジー不足が深刻ですが、無料スカウトも充実しているので、計画的にプレイしていきましょう。
10周年を迎えるプロスピA、これからも楽しんでいきたいですね!
プロスピコロシアム開催!必勝アリーナで報酬を効率的に獲得しよう
2025年10月14日15:00から10月20日14:59まで、プロスピコロシアムが開催中です。
今回も定番の必勝アリーナ形式で、スタミナゲージを消費して試合を行い、勝利を重ねることで勝利ボーナスが増加していくシステムとなっています。
イベントの基本的な進め方
このイベントの基本は、勝利ボーナス150%を維持した状態で黄龍と戦うことです。
必勝ポイントを効率よく集めるために、とにかく勝ち続けることが重要になります。
また、1時間以内にプレイすることで高ボーナスを維持できるため、時間管理も攻略のカギとなります。
累計報酬の回収について
自然回復だけでも余裕でSランク契約書は獲得可能です。
累計報酬のポイントが緩和されているため、ある程度ボーナスを維持してプレイしていれば3日程度で回収できます。
私も既に契約書を入手したので、あとはのんびりとプレイしている状況です。
ランキング報酬について
ランキングボーダーは高めで推移しているようです。
5000位以内を目指す場合は、選択Sランク契約書が獲得できますが、かなりの周回が必要になります。
私自身はそこまで必死に頑張るつもりはありませんが、できれば10万位以内には入りたいと考えています。
現在9万位前後なので、このペースなら問題なさそうです。
効率的な攻略のコツ
勝利ボーナス150%を最大限活用する
勝利ボーナス150%になるのは、東西南北の宝玉が揃った時と黄龍を倒した後です。
このタイミングに合わせてスタミナを温存しておくことで、効率良くポイントを獲得できます。
ボーナス150%の状態であれば、4〜5試合をこなすことが可能です。
注意点として、勝利ボーナスは60分経過するとランクダウンしてしまいます。
そのため、ボーナスが高い状態を維持するには、定期的にプレイする必要があります。
獲得ポイントの高い相手を選ぶ
対戦相手は基本的に獲得ポイントが高い一番上に表示される相手を選びましょう。
ただし、相手のスピリッツが自分のオーダーを上回る場合は、勝率を考えて相手を変更するのも手です。
黄龍への挑戦タイミング
黄龍が出現しても、他の対戦相手と試合をしても消えることはありません。
勝利ボーナスが高い状態にしてから挑戦することで、より効率的にポイントを稼ぐことができます。
黄龍の討伐報酬は3回目のA選択契約書まで回収したら、無理に全回収する必要はないでしょう。
必勝祈願のお守りの使い方
累計報酬を目指す場合は、お守りを積極的に使用しましょう。
一方、ランキングを狙う場合は、黄龍への挑戦時に使用するのがおすすめです。
お守りの残量が少ない場合は、よりボーナスの高い場面で使うことを心がけてください。
自操作と自動試合どちらがいい?
累計報酬狙いなら自操作がおすすめ
累計報酬のみを目指す方は、全試合自操作でプレイするのがおすすめです。
自操作での活躍報酬によって獲得ポイントが増加するため、消費エナジーを抑えられます。
ランキング狙いは自動試合も検討
ランキングを狙う場合、朱雀の49000ポイント以下は自動試合を検討しても良いでしょう。
必勝アリーナは他のランキングイベントと比べて、自操作での獲得ポイントの恩恵が薄いためです。
ただし、プレイ時間と効率のバランスを考えて、自分に合ったスタイルを選んでください。
おすすめのオーダー編成
オーダースピリッツは80000〜85000を目安に保つことをおすすめします。
野手のスタメンと投手には育成済みの選手を数名起用し、余ったポジションに育成選手を配置しましょう。
このバランスであれば、安定して勝利を重ねることができます。
主な報酬一覧
今回のイベントで獲得できる主な報酬は以下の通りです。
- スピメダル:9500枚
- エナジー:70個
- 限定Sランク契約書(ランダム):1枚
- 限定Aランク契約書(選択):2枚
- 限定Aランク契約書(ランダム):3枚
- ゴールド契約書:2枚
- A覚醒魂:2個
ランキング5000位以内に入ると、限定Sランク選択契約書が獲得できます。
自然回復だけで完走できる?
結論から言えば、自然回復だけで累計報酬は十分回収可能です。
累計報酬のポイントが緩和されているため、余裕を持って達成できます。
おすすめの立ち回りとしては、まず宝玉を集めて黄龍を出現させます。
就寝前にスタミナを温存した状態で黄龍を発生させ、ボーナス150%で数試合こなしてから寝ましょう。
起床後は、就寝中に貯まったスタミナで黄龍を倒し、ボーナス150%の状態で試合を消化します。
この流れを繰り返すことで、60分のボーナス制限を受けずに効率的に進められます。
まとめ
プロスピコロシアムは、特に目新しい要素はないシンプルなイベントです。
必勝ポイントを集めるだけのイベントなので、勝ち続けることを意識してプレイすれば問題ありません。
月曜日で終了する短期間のイベントですが、自然回復だけでも十分報酬は獲得できます。
ランキング報酬を狙う方は高いボーダーとの戦いになりますが、累計報酬だけなら気楽にこなせるイベントと言えるでしょう。
私自身も既にSランク契約書は入手済みなので、あとはダラダラとプレイしています。
残り期間も少ないですが、皆さんも無理せず楽しんでイベントをこなしていきましょう。
今週のSランク挑戦!契約書開封の結果は…
今週もSランク挑戦の時間がやってきました。
今回はエナジーがすっからかんの状態なので、スカウトは行わず手に入れた契約書の開封のみとなります。
果たして良い選手は引けるのでしょうか?
Sランク契約書(OB第2弾確率33%)開封!
まずは今回のイベント報酬で手に入れた契約書を早速開封していきます。
OB選手が出ることを祈りながら開封です!
結果:Sランク エスピノーザ投手(オリックス・バファローズ)シリーズ1
い、いらねぇぇぇぇぇぇぇ!
よりにもよってシリーズ1の普通の選手が出てしまいました。
OB第2弾の確率アップ期間中だったのに、全く関係ない選手が…。
うん、これは即ミキサー行きですね。
Sランク確率30%契約書開封!
続いて、かなり前に手に入れていた契約書を開封します。
期限が近づいていたので、このタイミングで開けることにしました。
結果:Sランク 梅野捕手(阪神タイガース)シリーズ2
あー…うん、まぁ…
シリーズ2の選手が出たのは良いのですが、残念ながら使う予定がありません。
こちらもミキサー行きとなります。
今週の総評
今週の結果は正直に言って散々でした。
使える選手が1人も出ず、2枚ともミキサー送りという残念な結果に。
早くシリーズ2確定ミキサーが実装されて欲しいですね。
使わないSランク選手がどんどん溢れてきていて、本当に困っています…
エナジーも枯渇している状況なので、次回はもう少し貯めてから挑戦したいと思います。
来週こそは良い結果を期待したいところですが、果たしてどうなることやら。
皆さんも契約書開封の際は、良い選手が出ることを祈りましょう!
クライマックスシリーズ ファイナルステージ 北海道日本ハムファイターズ週間レポート
クライマックスシリーズのファイナルステージで、北海道日本ハムファイターズは福岡ソフトバンクホークスと対戦しています。
リーグ優勝チームであるホークスにはアドバンテージ1勝があるため、ファイターズは6戦中4勝を挙げなければ日本シリーズ進出はできません。
まさに崖っぷちからのスタートとなった今シリーズ、劇的な展開が待っていました。
第1戦(10月15日)ソフトバンク 2×-1 日本ハム【延長10回サヨナラ負け】
初戦は投手戦となりました。
ファイターズの先発・達孝太投手は素晴らしいピッチングを見せてくれました。
本当に頑張ってくれたのですが、打線が全く仕事をしない状況に。
特にレイエス選手だけが絶好調という状態で、他の打者が奮わない展開となりました。
試合は延長10回までもつれ込み、最後はホークスのサヨナラ勝ち。
なんと12残塁という信じられない数字が物語る通り、チャンスで打てない苦しい試合内容でした。
このまま3連敗で終わってしまうのではないかと、不安になる初戦となりました。
ホークスは先発モイネロ投手が制球に苦しみながらも7回無失点の好投。
7回には野村選手が先制ソロを放ち、8回には松本投手がレイエス選手に同点ホームランを打たれるも、最後は山川選手の劇的サヨナラ打で勝利を収めました。
これでアドバンテージを含めて2勝0敗となり、ホークスが大きく有利な状況となりました。
第2戦(10月16日)ソフトバンク 3-0 日本ハム【完封負け】
2戦目も打線が沈黙してしまいました。
先発の福島蓮投手は本当に素晴らしいピッチングで、これ以上ないというほど頑張ってくれました。
しかし、途中で捕まって降板すると、リリーフの上原投手が柳田選手に決勝3ランを打たれてしまいました。
打線は有原投手を攻略できず、完封負けという結果に。
これで0勝3敗(アドバンテージ含む)となり、もはや絶体絶命の状況です。
このまま3連敗で終わるのかと、暗い気持ちになりました。
ホークスの柳田選手は0-0の8回に決勝3ランを放ち、CS通算10本塁打目を記録。
内川聖一氏に並ぶ歴代トップの記録となりました。
37歳のベテランが、若さを感じさせる打球で試合を決めてみせました。
第3戦(10月17日)ソフトバンク 0-6 日本ハム【エース伊藤が救世主に】
崖っぷちを救ってくれたのは、やはりエース・伊藤大海投手でした!
しかも相手はファイターズを退団した上沢投手。
絶対に勝たなければならない一戦で、これほど燃えるシチュエーションはありません。
気合十分で応援していましたが、期待に応えてくれました。
打線も上沢投手相手にしっかりと得点を重ねてくれました。
素晴らしい!これでこそファイターズです。
伊藤投手はエースらしい安定したピッチングで8回5安打11奪三振無失点の快投。
後続のリリーフ陣もしっかりと零封リレーを完成させ、6-0で完勝しました。
上沢投手との対決で打線も立て直り、連敗をストップ。
崖っぷちから少しだけ這い上がることができました。
第4戦(10月18日)ソフトバンク 3-9 日本ハム【海賊打線大爆発】
ファイターズの海賊打線がついに大爆発しました!
特にレイエス選手の活躍が圧巻です。
絶好調すぎて怖いくらいのパフォーマンスを見せてくれています。
先発の北山投手は粘り強い投球で3失点に抑え、野手陣もしっかりと仕事をしてくれました。
何より9点という大量援護が心強かったですね。
この試合は安心して見ていられる展開で、本当に楽しめました。
レイエス選手は2本のホームランを含む3安打の大活躍。
3回には3号2ランを含む”サイクル4連打”という歴史的な場面も生まれました。
山県選手の適時三塁打、レイエス選手のホームラン、郡司選手の二塁打、清宮選手のヒットと繋がり、CS史上初の快挙となりました。
14安打9得点の大勝で、2連勝を飾りました。
第5戦(10月19日)ソフトバンク 1-7 日本ハム【史上初の快挙達成】
今日も打線が絶好調でした!
満塁からしっかりと得点を重ねる展開は見ていて気持ちが良いですね。
犠牲フライでもゴロでも、得点が取れればそれで良いんです。
スクイズで決めてみたりと、攻撃の幅も広がっています(2ランスクイズは失敗しましたが)。
万波選手もホームランを放ち、レイエス選手と郡司選手は四球でしっかりとつなぐ仕事もこなしています。
レイエス選手は警戒されすぎて四球が多くなっていますが、それだけ怖い存在として認識されている証拠ですね。
今日も全員が仕事をして、見事に勝利を収めました。
投手陣では、CS初先発の古林睿煬投手が4回2/3を2安打6三振無失点と好投。
特に柳田選手から奪った三振は素晴らしかったですね。
リリーフの山崎投手も安定した投球で、チームを勝利に導きました。
これで崖っぷちの0勝3敗(アドバンテージ含む)から3連勝という奇跡の逆転劇。
プレーオフ、CS史上初の快挙を成し遂げ、3勝3敗のタイに追いつきました!
第6戦への展望
ここから日本シリーズに進出できれば、本当にすごいドラマになります!
日本一を目指して、明日はモイネロ投手が相手となりますが、必死に頑張ってほしいです。
先発は達投手の予定ですが、場合によってはエース伊藤投手の登板もあるかもしれません。
燃えますね…本当に燃えます。
ホークスを追い詰めたのですから。
この勢いのまま、燃えて燃えて燃え尽きるまで戦ってほしいです。
キーマンの山県選手が故障離脱してしまったのは少し痛いですが、それでもここまで来たファイターズなら何かをやってくれるはずです。
最終戦は10月20日。
ファイターズが勝てば4連勝で大逆転突破、ホークスが勝つか引き分けなら日本シリーズ進出となります。
歴史的な一戦を見届けましょう!
ホークス側の状況
一方のホークスは、小久保監督が試合後に「勝ったら日本シリーズ、負けたら今年終了。わかりやすい。それだけです」とコメント。
3連敗で22失点という大誤算の展開に、最終決戦への決意を新たにしています。
昨年も日本ハムとのファイナルステージを3戦3勝で突破しながら、日本シリーズでは横浜DeNAベイスターズに本拠地で2連勝後に4連敗を喫して日本一を逃した苦い経験があります。
今年こそリベンジを果たしたいホークスと、奇跡の大逆転を狙うファイターズ。
最終戦は目が離せない一戦となりそうです。
当サイトが掲載している画像、データなどの情報の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
Copyright 2025 Konami Digital Entertainment
コメント