- プロスピA 2025シーズン グランドオープン新情報まとめ
- 1. グランドオープン記念情報
- 2. モーションアップデート
- 3. ホームランデモ追加
- 4. オールドユニフォーム 2025シーズン登場
- 5. 新特殊能力追加
- 6. チーム効果表示追加
- 7. スピリッツ超解放
- 8. Vロード追加モード
- 9. 新イベント
- 10. プロ野球応援イベント
- 11. その他のアップデート情報
- 12. 新・松井秀喜登場
- プロ野球スピリッツAプレイ記録
- プロスピA「スカウティングナイン」イベント攻略
- スカウティングナインとは
- 攻略のコツ
- オーダーポイントの稼ぎ方
- 累計は自然回復で終わる?
- ビッグゲーム発生条件
- おすすめスカウト方針
- イベントの流れ
- 報酬まとめ
- まとめ
- 今週のSランク挑戦
- まとめ
- 最新のファイターズ情報
プロスピA 2025シーズン グランドオープン新情報まとめ
プロスピAの2025シーズングランドオープンの特番が放送され、多くの新情報が公開されました。
ファイターズファンとしては、山崎福也投手が先発の第一弾に登場することや、
万波中正選手のホームランデモ追加など、特に楽しみな要素がたくさんあります。
今回はグランドオープンに関する新情報を詳しくまとめていきます。
1. グランドオープン記念情報
メインビジュアルと音楽の変更
今年はプロスピA10周年という節目の年であり、メインビジュアルが順位順表示に変更されました。
またオーダー画面やスカウト画面のBGMも新しくなり、ゲームの雰囲気が一新されます。
ポイントクラブにはプロスピA10thの記念刺繍も追加されるとのことです。
グランドオープン登場選手
先発投手
セ・リーグ: 山崎伊織(巨人)、大竹耕太郎(阪神)、ケイ(DeNA)、森下暢仁(広島)、小川泰弘(ヤクルト)、松葉貴大(中日)
パ・リーグ: スチュワートJr.(ソフトバンク)、山崎福也(日本ハム)、種市篤暉(ロッテ)、岸孝之(楽天)、エスピノーザ(オリックス)、隅田知一郎(西武)
中継ぎ投手
セ・リーグ: 大勢(巨人)、ゲラ(阪神)、坂本裕哉(DeNA)、島内颯太郎(広島)、大西広樹(ヤクルト)、清水達也(中日)
パ・リーグ: 松本裕樹(ソフトバンク)、河野竜生(日本ハム)、鈴木昭汰(ロッテ)、鈴木翔天(楽天)、ペルドモ(オリックス)、佐藤隼輔(西武)
二塁手
セ・リーグ: 吉川尚輝(巨人)、中野拓夢(阪神)、牧秀悟(DeNA)、菊池涼介(広島)、山田哲人(ヤクルト)、田中幹也(中日)
パ・リーグ: 牧原大成(ソフトバンク)、上川畑大悟(日本ハム)、藤岡裕大(ロッテ)、小深田大翔(楽天)、太田椋(オリックス)、野村大樹(西武)
右翼手
セ・リーグ: 丸佳浩(巨人)、森下翔太(阪神)、梶原昂希(DeNA)、野間峻祥(広島)、丸山和郎(ヤクルト)、細川成也(中日)
パ・リーグ: 近藤健介(ソフトバンク)、万波中正(日本ハム)、藤原恭大(ロッテ)、小郷裕哉(楽天)、杉本裕太郎(オリックス)、長谷川信哉(西武)
記念スカウト・配布
グランドオープンを記念した様々なスカウトや配布が実施されます。
- 10連福袋 (3/25~、4回限り): 1回目・3回目Sランク選手確定、4回目Sランク自チーム選手確定
- 4連福袋 (3/25~、4回限り): Aランク以上の自チーム選手1人確定
- 球春到来プレゼントスカウト: 無料10連スカウト、Sランク選手1人確定
- Sランク確率10%契約書: 毎日プレゼント(3/28~4/4)
ファイターズを愛用しているので特に10連福袋の4回目で山崎福也投手や万波中正選手が入手できる可能性がありチーム強化としては必須となりそうです
2. モーションアップデート
固有モーション追加選手(野手)
セ・リーグ: 浅野翔吾(巨人)、前川右京(阪神)、末包昇大(広島)、丸山和郎(ヤクルト)
パ・リーグ: 川瀬晃(ソフトバンク)、小郷裕哉(楽天)、太田椋(オリックス)、佐藤龍世(西武)
固有モーション追加選手(投手)
セ・リーグ: 岡留英貴(阪神)、森原康平(DeNA)、薮田敦哉・ハーン(広島)、松山晋也・齋藤綱記(中日)
パ・リーグ: 金村尚真(日本ハム)、横山陸人(ロッテ)、藤井聖(楽天)、古田島成龍(オリックス)
固有モーション更新選手
セ・リーグ: オースティン(DeNA)
パ・リーグ: 今宮健太(ソフトバンク)、加藤貴之(日本ハム)、ソト(ロッテ)、今井達也(西武)
その他モーション追加
- カスタムフォーム: 現役野手の打撃フォームがよりリアルに(2025年度以降排出選手に適用)
- 固有フォロースルー追加: 佐藤輝明(阪神)、オースティン(DeNA)、今宮健太(ソフトバンク)、万波中正(日本ハム)、ソト(ロッテ)
日本ハムからは金村尚真投手の固有モーションが追加され、加藤貴之投手のモーションも更新。
特に万波中正選手には固有フォロースルーが追加されるので、より実際のプレーに近い動きを楽しめるようになります。
3. ホームランデモ追加
ホームラン時のパフォーマンスや演出が追加されます。
- 三塁: 筒香嘉智(DeNA)、サンタナ(ヤクルト)、末包昇大(広島)
- 本塁: 万波中正・マルティネス(日本ハム)
- ベンチ: 佐藤輝明(阪神)、オースティン(DeNA)、ソト(ロッテ)、小郷裕哉(楽天)、頓宮裕真(オリックス)、マルティネス・水谷瞬(日本ハム)、浅村栄斗(楽天)、セデーニョ(西武)
日本ハムからは万波中正選手とマルティネス選手の本塁でのホームランデモ、
そしてマルティネス選手と水谷瞬選手のベンチでのデモが追加されるのは、ファイターズファンとしては非常に嬉しいポイントです。
4. オールドユニフォーム 2025シーズン登場
懐かしいユニフォームが多数登場します。ダイエーホークス、近鉄バファローズのほか、
広島カープの水色ユニフォームや大洋ホエールズのユニフォームも収録されます。
往年のファンには特に懐かしい一品となりそうです。
ファイターズのユニフォームは北海道移転後のやつでちょっと前のですかね。
5. 新特殊能力追加
新たな特殊能力が追加されます。
- 適応: 2ストライクに追い込まれるとヒット性の打球を狙う能力
- 威圧感: 圧倒的な存在感で相手を威圧する(ネクストバッターズサークルでも発動?)
詳細な効果については現時点では不明ですが、新登場の松井秀喜選手に「威圧感」が付く可能性が高いとのこと。
動画で面白い話題が出てましたが。
杉谷氏も動画に出てたんですけどね。
杉谷選手が次の打者だとピッチャーの能力が上がる「安心感」のような面白い能力も出てくるかもしれません。
マイナス効果面白いですよね。
6. チーム効果表示追加
発動している特殊能力に加え「チーム効果」表示が追加されます。
今までは効果はあってもいまいち分かりにくかった効果が視覚化されるようになります。
リアタイで特殊能力やステータスアップが視覚的にわかりやすくなり、効果を実感しやすくなるでしょう。
チーム効果によってステータスが少しだけ上昇する仕組みとなっています。
7. スピリッツ超解放
期間限定イベント(4/1 15:00~4/7 14:59)として、
対象Sランク選手のスピリッツを4700まで一気に上昇させることができる「スピリッツ超解放」が開催されます。
過去シリーズの選手も対象で、Sランク選手の消費なしで1人1回限り使用可能です
(限界突破2下がる、特訓レベル0になるなどの条件あり)。
また、X(Twitter)で解放したい選手をつぶやくと特訓コーチがもらえる記念キャンペーンも実施されます。
かなり前のシリーズ選手を現役級に引き上げられるのが魅力的ですが、残念ながら古い選手を処分してしまったのは痛いところです。
それでも残っている古い宮西投手やダルビッシュ投手のどちらに使おうか悩み中です。
8. Vロード追加モード
ハードモード・ベリーハードモードが追加されます。
高難易度の腕試しモードとなっており、専用ミッション・トロフィーがあります。
リアタイのルールが採用されており、Vロードを操作しながらリアタイの練習ができるかもしれないです。
新機能として3/25から公開されるようです。
9. 新イベント
- 稼げ!調子くんのオーナーライフ: サイコロ式イベント(画面からは若干面倒そうな印象)
- プロスピ交換会・ミニ: Sランク選手を別のSランク選手に交換(6回ではなく3回)、5/9開催予定
新イベントの詳細は不明でした。
プロスピ交換会・ミニは楽しみですが…出せる選手いるかな…
10. プロ野球応援イベント
- 活躍選手予想: 3月27日(木)~4月14日(月)
- リアルタイム予想: 3月28日(金)~4月21日(月)
11. その他のアップデート情報
- 相手投手の上方向第2球種表示: 投手の対策がしやすくなる新機能
- リーグ選手成績公開範囲: リーグランクA以上に変更
- 新称号「反骨精神」追加: 新たな称号が獲得可能に
- マンスリーパス追加: 5月以降実装、課金・無課金者とも入手可能でポイント貯めて報酬獲得
- パワスピとDポイント連携: Dポイントが使用可能に
12. 新・松井秀喜登場
パワー87という高ステータスを持つ松井秀喜選手が新しく登場します。
新特殊能力(威圧感?)を備えた強力な選手になりそうです。
- 松井秀喜登場記念スカウト: 新たなスカウトイベント追加
- プレゼント: AランクOB契約書(松井秀喜限定)
- イチロー松井秀喜対談動画公開予定
ジャイアンツの選手なので私のようにセ・リーグの選手は極力使わないようにしているなら使わない選択肢もありかもしれません。
プロ野球スピリッツAプレイ記録
スマホゲーの中では一番プレイしているプロスピAの記録となります。
プロスピA「スカウティングナイン」イベント攻略
今回はプロスピAで開催中の「スカウティングナイン」について記事を書いていきます。
率直な感想としては、育成には向いておらず報酬もSランク契約書程度なので特別おいしいイベントとは言えません。
自操作が多く要求されるので時間がかかるんですよね。
個人的には好きなイベントではないですが、グランドオープンに向けてSランク契約書は貯めておきたいところ。
そのためプレイせざるを得ないという感じです。
このタイプのイベントはもう少し経験値が良くないときついですね。
ただ今の時期はこれといって育成したい選手もいないので、そういう意味では良いタイミングかもしれません。
スカウティングナインとは
「スカウティングナイン」は、選手をスカウトして球団を強化していくイベントです。
システム的にはエージェントAと非常に似ています。
3試合ごとに開催されるスカウトシーズンで強力な選手を獲得していきます。
獲得できる選手は、シーズンの勝利数と球団のランクによって決まります。
このイベントではイベントコストのみを消費します。
通常のスタミナはVロードやチャレンジカップなど、選手強化に使用できます。イベントコストは60分で「1」回復します。
開催期間
2025年3月18日 15:00 ~ 3月25日 8:59
攻略のコツ
自操作で活躍ゲージ700を目指す
自操作で活躍ゲージ700を目指しましょう。
活躍ゲージが多いほど、眼力ポイントと球団運営ポイントを多く稼ぐことができます。
球団運営ポイントは「名門」換算で1ゲージあたり約1000ポイント追加で獲得可能です。
眼力ポイントは引き分けや敗北でも獲得できるポイントは変動せず、活躍ゲージに依存します。
眼力ポイントを高く維持する
眼力ポイントを高く維持し、3試合ごとのスカウトシーズンを迎えましょう。
眼力ポイントが高いほど、スカウトレポートでより多くの情報を確認することができます。
なお「眼力ポイント」の最大値は「9」です。
Sランク選手の獲得は必須
Sランク選手がリストアップされたら必ず獲得しましょう。
オーダーポイントを上げるためにはSランク選手の獲得が最も効率的です。
チェック間違いには十分注意してください。
契約年数「1年」の選手は少なめに
契約年数が「1年」の選手は積極的に入れ替えて少なくしていきましょう。
契約が「0年」になった場合は、最大「3名」まで慰留することができますが、その他の選手は退団することになります。
高い球団ランクを維持する
イベント試合は可能な限り勝利し、球団ランクを高くしましょう。
球団ランクが高いほど、より効率的にイベントを進めることが可能です。
ただし球団のランクは1年に1ランクずつしか上昇しません。「名門」への到達は最短で「5年目」となります。
球団ランクを高くするメリット
球団ランクが高くなると、
強力な選手をスカウトしやすくなる、
獲得可能な球団運営ポイントがUPする、
スカウトできる選手数が増える、
慰留できる選手数が増えるといったメリットがあります。
自動でも最終累計到達は可能
現在の最終累計「150万ポイント」はイベントコストの漏れが少なければ、自動でも到達可能です。
イベントのプレイ日数を短縮する必要がない方は自動を利用していきましょう。
「名門」のおおよその獲得球団運営ポイント
負け:10000ポイント前後
勝ち:11000ポイント前後
勝ち(活躍ゲージ700):14000ポイント前後
オーダーポイントの稼ぎ方
サブポジを活用して強い選手をスタメンに入れる
サブポジを活用して、オーダーポイントの高い選手を無理やりにでもスタメンに入れましょう。
オーダーポイントの低い選手をベンチに編成することで、スカウトシーズン時に選手の入れ替えがしやすくなります。
サブポジの適性がF以上あるポジションであれば、どこで起用してもオーダーポイントは落ちません。
出る選手は全て極選手のため、積極的にサブポジを活用しましょう。
累計は自然回復で終わる?
累計報酬「150万ポイント」は自然回復で終わります。
自然回復分で1日20試合こなせるとすれば、累計球団運営「150万ポイント」は余裕を持って自然回復で終了します。
到達できそうにない場合にのみエナジーを消費しましょう。
ビッグゲーム発生条件
強豪以上になれば発生機会は1年3回あります。
該当の試合は「球団運営ポイント」が2倍となるので必ず勝利しましょう。
発生条件
6月:5月の試合に勝利(弱小以上)
9月:3月~8月の試合で4勝以上(強豪以上)
10月:9月のビッグゲームに勝利(強豪以上)
おすすめスカウト方針
序盤は「希望なし」でOK
序盤は「希望なし」で問題ありません。
ひとまず高ランクの選手を集めることを目標にこなしましょう。
終盤はポジションを指定
「名門」到達以降の終盤はポジションを指定し、Sランク選手で埋まっていないポジションを埋めていきましょう。
なお契約年数が「1年」の選手を優先的に入れ替えることで「契約更改」で退団する選手を減らすことも可能です。
イベントの流れ
1年間で12試合サイクル
- 3試合ごとにスカウトシーズンを迎え、選手を獲得
- 9試合後に「契約更改」をする
- 12試合後に「ランク改定」で獲得可能な球団運営ポイントがUP
- 再度試合をこなしていく
報酬まとめ
累計+ミッションの総計報酬
S契約書:1枚
S30%契約書:1枚
自A契約書:1枚
エナジー:70
A契約書:2枚
B契約書:3枚
ゴールド契約:4枚
コイン:37000
S特訓コーチ:1枚
A特訓コーチ:3枚
B特訓コーチ:3枚
試練チケット:1枚
スピメダル:9000
スカウトP:10000
A限凸コーチ:1枚
覚醒魂:2個
A特守コーチ:2枚
B特守コーチ:3枚
ストック経験:8500
まとめ
「スカウティングナイン」は自操作に時間がかかり、報酬も特別豪華というわけではありません。
グランドオープンに向けてSランク契約書を獲得するチャンスとしては有効です。自然回復のみで十分達成可能なので、無理にエナジーを使う必要はありません。
ポイントを抑えて効率的に進めていきましょう。
今週のSランク挑戦
プロスピAマンスリー感謝祭10連プレゼントスカウトのみです。
グランドオープンに向けて契約書類は貯めておかないといけないですからね。
プロスピAマンスリー感謝祭10連プレゼントスカウト
この時期ですからねぇ。
特に欲しい選手もいないので適当に開封します。
淺間選手でも出てくれたら良かったのですけど。
Sの澤村投手1枚だけでした。
まぁ、将来のミキサー行きですね。
まとめ
2025シーズンのグランドオープンでは多くの新要素が追加され、ゲームがさらに進化します。
特に日本ハムファンとしては、山崎福也投手が先発第一弾に登場し、
万波中正選手のフォロースルーやホームランデモが追加されるのは非常に嬉しいポイントです。
ファイターズ染めのオーダーを目指している方にとっては、記念スカウトで全選手を集めるチャンスとなりそうです。
またスピリッツ超解放で古い選手を現役級に引き上げられるのも魅力的な要素の一つです。
過去に処分してしまった選手がいるのは残念ですが、残っている選手で最適な選択をしていきましょう。
今後のプロスピAライフがさらに充実することを期待しつつ、まずはグランドオープンの到来を楽しみに待ちましょう。
最新のファイターズ情報
最後に、プロスピAの情報だけでなく、リアル野球のファイターズ最新情報もいくつかご紹介します。
開幕を間近に控え、チームの動向が気になるところですね。
水谷選手の怪我が心配
残念なニュースとして、水谷瞬外野手が左脇腹に違和感を訴え、3月23日のヤクルト戦の試合前練習に参加できませんでした。
2日前の試合には代打で出場していましたが、バッティング時に違和感が出たようです。
新庄監督は「脇腹は面倒な怪我。
軽い症状ではあるが、無理はさせられない」と説明し、3月28日の開幕戦(西武戦)の出場については「ちょっと厳しいかな」との見解を示しています。
本格的に痛めてしまうと1~2ヶ月のリハビリが必要になる可能性があるため、慎重な対応を取るようです。
プロスピAでは水谷選手のホームランデモが追加されますが、リアルでの活躍も早く見たいところです。
しっかり治して万全の状態で復帰してほしいですね。
レイエス選手が絶好調!
明るいニュースとしてはレイエス選手が好調を維持しています。
3月22日のヤクルト戦では2試合連続となるホームラン。
8回に放った中越えソロアーチで同点に追いつく貴重な一発でした。
レイエス選手は今季の主軸として期待される選手の一人。
シーズンでもホームラン量産が期待できそうで楽しみですね。
オープン戦での好調をそのままシーズンにつなげてくれることを願っています。
オープン戦優勝!
ファイターズは3月22日のヤクルト戦を3-3で引き分け、その後西武が敗れたことで、オープン戦優勝が決定しました。
オープン戦優勝は2010年以来、15年ぶりの快挙です。
新庄監督は「もうそれいいって、どうでも。シーズンなら大騒ぎですけど」
と笑い飛ばしていましたが、選手たちの士気は高まっています。
「オープン戦優勝したらペナントレース優勝できない」というジンクスもありますが、
チームの好調ぶりに期待せずにはいられません。
特に今川選手が絶好調で「死にもの狂いで食らいつきます」と意気込んでいます。
現役存続をかけた必死のプレーに、ぜひ活躍の場を与えてほしいですね。
エスコンフィールドの芝に注意?
ちょっと気になる情報として、エスコンフィールド北海道の外野芝の状態について新庄監督が言及しています。
3月22日のヤクルト戦で塩見選手が守備中に滑ってボールを落球し、その後バランスを崩すというアクシデントがありました。
怪我した模様です。
新庄監督は「万波選手も、塩見選手も滑っている。外野の芝が長いのか、土が軟らかすぎるのか。以前水谷選手も滑っていた」と懸念を示し、
「大けがにつながるから」と球場関係者との情報交換の必要性を語っています。
外野は天然芝なので調整が難しい面もありますが選手の安全のためにも改善が望まれますね。
古林選手が先発調整へ
台湾からの新戦力、古林睿煬(グーリン・ルェヤン)投手が先発調整を開始します。
開幕はセットアッパーとしてスタートさせる構想もあったようですが、
3月18日の巨人戦での好投(2回1安打無失点、最速155キロ)を見て新庄監督が方針転換。
2軍で調整し4月中の1軍先発デビューを目指します。
古林投手自身も「もともとずっと先発としてやってきた。しっかり今まで通り調整していけたら」と前向き。
台湾球界MVPの実力が発揮されれば先発陣に大きな戦力となりそうです。
山崎福也投手の代打出場!?
最後に驚きのニュースとして山崎福也投手が3月19日の巨人戦で代打として出場するというサプライズがありました。
8回に上川畑選手の代打として起用され結果は3球三振に終わりましたが、場内からは大きな歓声が起きました。
山崎投手は今オープン戦2度目の打者出場。
3月6日の西武戦ではなんと「3番DH」でスタメン出場し、3打数1安打と結果も残しています。
日大三時代に将来の夢として描いていた「日本ハムの3番打者」が実現したとのこと。
投手としての活躍はもちろん時折の打者起用にも注目したいですね。
プロスピAでも山崎投手はグランドオープン第一弾に登場するので、ぜひゲーム内でも活躍させたいところです。
まとめ
このように実際のファイターズも開幕に向けて盛り上がりを見せています。
水谷選手の怪我は心配ですがレイエス選手の好調やオープン戦優勝など明るい話題も多いです。
プロスピAの2025シーズンとリアルの2025シーズン、両方でファイターズを応援していきましょう!
グランドオープンでファイターズの選手を集め、最強のチームを作り上げましょう!
コメント