PC・ハードウェア関連

ハードディスクが認識しない(備忘録)

私は一部のハードディスクをリムーバブルケースに入れて使っています。
これは結構便利で。
今のPCにはシリアルATAしかないのが増えてきましたけれども。
リムーバブルだとふつうのATAも使えるわけです。コネクタは変換できるし。
今までのPCで使っていたHDDをリムーバブルケースに入れれば、入れ替え自由です。
ディスク感覚でハードディスクを交換できます。
(ホットプラグ無いから電源断は必要だけど)

さて今日新しいPCにしてから初めてHDDを入れ替えたんですが。
…認識してくれません。

な、なんでだぁぁ(;´Д`)

一部のリムーバブルHDDは認識するも、大半が認識せず。
やっべ。データがががが…と、焦ったのですけれど。

BIOSみて違いを発見。対処は完了しました。

さて、どこだったでしょうかっ!

正解は続きを読むで!!


備忘録をクイズにするなよと。

まぁ、ジャンパピンですね。

今はDVDマルチがマスターでリムーバブルHDDはスレーブなんですけれども。
ATAはね?
SATAにはマスタもスレーブもないので。

認識してくれるHDDはスレーブ設定がされていたんですよ。
HDDのジャンパ。
認識しない方はマスター設定。

これだけでした(;´Д`)
軒並みスレーブ設定にしたら認識しましたとさ。

初歩的ミスだねぇ(´・ω・`)

コメント

  1. 884。 より:

    シリアルATA増えてきましたね・・・。
    前にこの規格しらないでHDD買ったら、つかねぇ!と思って慌てたことが・・・^^;
    翌日、購入先で交換してもらいましたがw

    リムーバブルケース、便利なので使ってたんですが、ファンの異音が凄くて外付けUSBケースに切り替えましたよ。
    こっちはこっちで便利なんだけど、リムーバブルのほうが便利な場合もある訳で・・・。

    因みに、ジャンパーピンの設定はよくやらかします。
    つか、ピンの位置書いてくれてない不親切なHDD(メーカーPCのやつ)いじるときはシンドイっす・・・。

  2. Fuchs より:

    SATAはもうすっかり普及しましたからねぇ。
    古いM/Bの時、ATAとSATAあっても同時に使えなくてSATA買って失敗しましたよw

    >ファンの異音

    あ~。最近五月蠅いんですよ。ファン。
    動き出したら静かになるので放ってますが。
    USBはなぜか嫌いな自分がいますw

タイトルとURLをコピーしました