首都高バトル Steam Cloud 利用可能情報
まずはSteamCloudeが使えるようになるという公式情報の共有から
2025年2月6日17時(JST)にSteamクラウドが有効になります。
有効化になるとローカルに保存されているセーブデータが、Steamクラウド上にアップロードされ、複数のPCで共有できるようになります。注意点
- Steamクラウドが有効になると、1つのアカウントに対して1つのセーブデータのみ保存できます。
- 複数のPCの間で同一のアカウントを利用している場合、先に起動したPCのセーブデータが、後から起動したPCのセーブデータに上書きされますのでご注意ください。
- 今まで通り複数のPCで別々のセーブデータを利用したい場合は、Steamクライアントからクラウド同期の設定をOFFにしてから起動するようにしてください。
どのPCからでもセーブデータ使えるのはありがたいですね
ステージ2の攻略完了!
前回の「ユウウツな天使」撃破から、ステージ2の完全攻略へと進んでいきました。
ステージ2の最大の山場を越えた後の展開をご紹介します。
ステージ2クリアまでの必須要素
- 全ライバル撃破(ワンダラーを除く)が必要条件
- チューニングを最大限行う
- CP上限(7,000,000)の管理と有効活用
新たな強敵との対決
「闇天狗」との対戦は、ユウウツな天使との死闘に比べるとあっさりと決着がつきました。
シルビアS14の性能を最大限に引き出すことで、比較的スムーズな勝利を収めることができました。
というか、相手がほかの車にぶつかり自滅したというのが大きいですが。
続いて「シュワシュワストロング」と「チリツモ戦士」も撃破し、着実にステージ2の完遂へと近づいていきました。
CP管理の重要性
さてステージ2では、CPの上限管理が重要な課題となります。
7,000,000CPの上限に近づくと、以下のような対策が必要になります
- 新規車両の戦略的な購入による資産運用
- 将来的なワンダラー戦用の車両確保(専用マシンが必要な敵がいる)
- オーバーフロー防止のための計画的な支出
溢れるともったいないですからね。
しっかりと貯めておきましょう
12時過ぎのシンデレラとの決戦
ステージ2最後の強敵となる「12時過ぎのシンデレラ」との対決。
不気味なモヤに包まれた姿で現れ、その圧倒的な走りは想像以上でした。
シルビアS14では太刀打ちが難しい展開が続き、勝利への道のりは険しいものとなりました。
この車では勝てないんじゃないかとすら思いました。
予想外の勝利
苦戦を強いられた「12時過ぎのシンデレラ」との戦いでしたが、内回り銀座の橋脚での予想外の展開により勝機を掴みました。
相手が橋脚に正面衝突したことで一気に逆転のチャンスが訪れ、この好機を逃さず勝利を収めることができました。
約10戦に及ぶ死闘の末の劇的な勝利となりました。
私も勝った後に、奥の橋脚にぶつかり強制停止しましたが。
ステージ2クリアの達成とその先へ
ステージ2のクリアにより、待望のクリアボーナスCPを獲得。
ため込んだBPと解放されたPERKと資金を元に、夢にまで見たGT-R BNR34をついに入手することができました!
一番好きな車両を手に入れたのです!
早期アクセス版の集大成となる瞬間であり、新たな冒険の始まりを予感させる出来事となりました。
今後の展開への期待
ステージ2クリアまでの道のりは、予想以上の困難と予想外の展開の連続でした。
しかし各ボスとの死闘や思わぬ勝利の瞬間など、首都高バトルならではの魅力を存分に味わうことができました。
今後のアップデートでさらなる進化を遂げることが期待される首都高バトルの世界で、新たな挑戦が始まります。
最後にはこんなメッセージがでました。
ステージ2攻略マシンの最終設定
※このページでは、Genki Co.,Ltd.が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。© Genki
コメント