軍師官兵衛の野望 Part2 第19回
以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたので、そのプレイ記を書き綴っております。
初回記事リンク
【無印プレイ記初回】【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?

【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?【黒田官兵衛】信長の野望・創造プレイ記
※ネタバレがありますのでご注意下さい。【新たなシリーズ】新たなプレイ記シリーズを開始することにしました。と、言いますのも、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」を見ていたらプレイしたくなっちゃいまして。じゃぁ記事を書こうと思い至った次第。と言うこ...
【PKプレイ記初回】如水の真意【軍師官兵衛の野望Part2(01)】

軍師官兵衛の野望2 如水の真意 / 【信長の野望 創造PK プレイ記(01)】
軍師官兵衛の野望Part2 第1回以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたのでそのプレイをして行こうと思います。続きは続きを読むより↓
前回までのあらすじ
怒濤の勢いで毛利家を駆逐していく黒田家。しかしその快進撃も高津、周防高森で止まるのであった。

続きは続きを読むより
↓
イベント発生
周防高森後どうしようかと思案していると、加治木でイベント発生です。特産品が見つかったようでバブルが訪れました。

この後鉄砲などを貰いました。
毛利との戦いをしているときに幾人か捉えたわけですが・・・登用は出来ませんでした。
保守主義だと創造の黒田家には・・・合わないですしねぇ。

次を思案
攻めることが出来るのは、佐東銀山(瀬戸内側)、山吹(日本海側)なのですが。山吹は特に補給線が厳しすぎます。迅速な展開が出来ませんので佐東銀山になるのですが。
こちらはこちらで敵の本拠地が近いので厳しいのです。
得意の分断作戦もこれでは難しいですし・・・

そのとき急報が。高津に敵部隊が!
それも1万2100とかかなりの軍勢です。

しかしこのピンチはチャンスです。
敵が勝手に戦力を分割してくれたわけですので、攻めるしかないでしょう!
実は奥の方で一応待機させておいた軍勢がおりまして急遽出陣。
立花誾千代を先陣とする軍勢が佐東銀山へと向かいました。

敵も攻められている事に気づき引き返してきます。
しかし全軍ではありません。
高津には近隣の城からかき集め1万近くにはしまして防衛待機します。

佐東銀山攻防は激しさを増します。
一部を迂回させ主力はごり押し・・・敵の高津攻めは完全に停止します。
それを見届け高津守備軍を一部佐東銀山攻略へと回します。

戦力差がかなりあるので大会戦をせずにごり押し。四方八方から攻められおろおろする毛利勢。

一部を吉田郡山などから襲いかかる敵軍勢を抑える役目に任命し佐東銀山の軍勢を潰しに掛かります。

そして何とか撃退した頃には、敵も防衛を放棄。
誾千代閣下が見事に降してくれました。

佐東銀山は確保に成功したのでした。
ここからが又難しさを増します。
ということで、今回はこれにて終了です。
閲覧ありがとうございました!