
『毛利の野望(01) プレイ始めました』信長の野望・創造プレイ記
信長の野望・創造プレイ記始めます12/12に発売となりました、信長の野望・創造。雪にも負けず何とか本日届いたのでプレイを始めました。ファーストインプレッションとしては「戦がいまいちな気が?」「内政重視かなぁ…でも内政楽になったから良かったな...
【前回のあらすじ】

とにかく支城を建てるには銭が必要だと言うことで兵糧をうっぱらうのです!
(売り時を間違えてます)
【調略/懐柔と取込】
国人衆に懐柔を続けていると支持率100%になり、配下にすることが出来るようになります。

これで一気に人口を増やす事が出来るのですが、援軍などの効果が消えるのでよほどのことがない限りする必要性はないような期がしました。
【時が進み消える家が出てくる】
織田さんが暴れ出したようです。兄弟をぬっころしましたね。
西国の毛利には関係ない(`・ω・´)

九州でも、大友、大内、龍造寺あたりがわらわら戦をしているようです。

そして本城近くを見ると・・・尼子さんが出兵してます。
嫌な雰囲気ですねぇ。目と鼻の先でこういうことやられると。

どうやら出兵先は、前回お友達になろうとした、三村さんちでした。
小さな国ですからねぇ。尼子さんだったら余裕でしょう。

そんなのを眺めていたら、労力が11まで増えていることに気づきます。
あと1上がれば支城が作れます。城近くの街道を整備することで町を発展させます。

そんな中、姫が生まれます。
武将にはせずに姫として嫁がせることに。相手は未定。

毛利の長男坊にも子供が生まれました。「輝元」
西軍総大将が生まれましたよ!

そしてふらっと安国寺さんがいらっしゃったので登用してみます。
政治力が高いのでかなり役に立ちますが、忠誠が低いので注意です。

そんなことをやっていたら三村さんが大ピンチですが、浦上さんが助けてくれたのかな…
ちゃっかり生き残ってました。尼子さん怖いッス!

と、尼子におびえながらも着実に陶(大友)攻略へひた走るのでした。
今回はこの辺で・・・