軍師官兵衛の野望 Part2 第41回
以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたので、そのプレイ記を書き綴っております。
初回記事リンク
【無印プレイ記初回】【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?

【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?【黒田官兵衛】信長の野望・創造プレイ記
※ネタバレがありますのでご注意下さい。【新たなシリーズ】新たなプレイ記シリーズを開始することにしました。と、言いますのも、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」を見ていたらプレイしたくなっちゃいまして。じゃぁ記事を書こうと思い至った次第。と言うこ...
【PKプレイ記初回】如水の真意【軍師官兵衛の野望Part2(01)】

軍師官兵衛の野望2 如水の真意 / 【信長の野望 創造PK プレイ記(01)】
軍師官兵衛の野望Part2 第1回以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたのでそのプレイをして行こうと思います。続きは続きを読むより↓
前回までのあらすじ
八幡山攻めは大会戦で蹴散らすも包囲が出来ないぐらいまで減ってしまい厳しい戦いに。後瀬山攻めは裏切りの丹羽を蹴散らし城に迫る勢いを見せていました。
丹羽、前田は許さない・・・

続きは続きを読むより
↓
続々と陥落する城
どうも同時攻略を行う場合手薄になる城が多いようなのです。そのため霧山御所はあっさりと委任軍が陥落させてしまいました。
殆ど抵抗らしい抵抗はありません。

後瀬山は、丹羽が守りにつきましたがあっさり蹴散らし豊久が見事に降してくれました。
弱い弱い。もっと強い兵を連れてこい!!

どんどんと東へ進む黒田軍。
頑強な抵抗を見せている八幡山城攻略は停滞していますが、南方戦線は鳥羽辺りを狙いに。
北方戦線は金ヶ崎を狙います。

後瀬山攻略勢は兵糧を回復した後金ヶ崎へとそのまま向かいます。500の兵が守っている・・・ようです。
援軍の気配もありませんのであっさりでしょうねぇ。
八幡山は続々と援軍がやってきてなかなか囲めません。

委任軍は委任軍で好き勝手に戦線を広げてくれたりします。
どこ攻めてもいいよ!と支持はしていますが大丈夫かと不安になるほどあちこち攻撃を仕掛けていました。

北方攻略は順調に日本海を北上していきます。
金ヶ崎も誾千代閣下がさっくりと落として下さいました。
一番のお気に入り武将!

徳川家の反撃
徳川も勿論黙ってはいません。何故か山の中から霧山御所を取り戻しに派兵が始まります。
5500・・・全然怖くもありませんが反撃ですね。

人材確保
城を景気よく落としていくのはよいのですが深刻な武将不足です。そのためどんどん引き抜いていかなければならないという状態に。
こればかりは綱渡りです。

伊東さんが新たな武将の引き抜きに走ります。

こんな感じで徳川家に不満を持っている人たちにどんどん声をかけていく形で引き抜いてしまいましょう。
叛心を高めるのです!!!

ということで、今回はこれにて終了です。
閲覧ありがとうございました!