軍師官兵衛の野望 Part2 第25回
以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたので、そのプレイ記を書き綴っております。
初回記事リンク
【無印プレイ記初回】【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?

【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?【黒田官兵衛】信長の野望・創造プレイ記
※ネタバレがありますのでご注意下さい。【新たなシリーズ】新たなプレイ記シリーズを開始することにしました。と、言いますのも、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」を見ていたらプレイしたくなっちゃいまして。じゃぁ記事を書こうと思い至った次第。と言うこ...
【PKプレイ記初回】如水の真意【軍師官兵衛の野望Part2(01)】

軍師官兵衛の野望2 如水の真意 / 【信長の野望 創造PK プレイ記(01)】
軍師官兵衛の野望Part2 第1回以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたのでそのプレイをして行こうと思います。続きは続きを読むより↓
前回までのあらすじ
九州平定を果たしまた東へと進み始める黒田家。しかし機内周辺は徳川家に染まっていたのでした。

続きは続きを読むより
↓
毛利討伐再開
反毛利連合は無くなりましたが、ここまで来たら独力でも全然倒せるレベルになっています。ということで、敵の最大勢力が待ち受ける比熊山城の攻略に乗り出します。
いつも通り3つ同時攻略をかけることでなるべく戦力が分散するように仕向けます。

それでも比熊山城には敵もそれ相応の戦力で守っているので大会戦を仕掛けることに。
こちらはエースの誾千代様で総勢23000。敵は15000。大きな差はありませんでした。
それでも何とか押し切り勝利という形になりました。

すると綺麗サッパリ敵戦力が消え去ります。これがあるから大会戦はありがたい。
意気揚々と比熊山を取り囲みます。

ただ味方の戦力不足があり包囲が完全にできず少し時間が掛かってしまいます。

その間に翁山城の攻略が始まります。

神辺にも攻撃の手が入りますが、若干戦力不足が否めません。

比熊山陥落
何とか比熊山を陥落させることに成功し、備後の本城を確保します。太兵衛も結構活躍していてステータスが上がっていたりします。準エース格。

翁山は味方の委任軍団にも手伝わせる形にして攻略。
神辺が若干手こずってました。
毛利勢が次々と援軍を差し向けるためなかなか押し切れないのです。

そのため神辺攻めも委任勢に手伝わせつつ攻略をかけていきます。
後詰めの軍勢も次々に到着するため何とか落とせるでしょう。
九州から遠征させているので時間が掛かってしまうのが難点です。

因みに毛利家は、つい先日まで友達だったはずの宇喜多から攻撃されてました。
弱体化したところにつけ込まれたようです。

ということで、今回はこれにて終了です。
閲覧ありがとうございました!