
『毛利の野望(01) プレイ始めました』信長の野望・創造プレイ記
信長の野望・創造プレイ記始めます12/12に発売となりました、信長の野望・創造。雪にも負けず何とか本日届いたのでプレイを始めました。ファーストインプレッションとしては「戦がいまいちな気が?」「内政重視かなぁ…でも内政楽になったから良かったな...
※ネタバレがありますので注意して下さい。
【前回のあらすじ】
征夷大将軍への道が拓けまして。ついに終わりが見えてきました。

(続きを読むが出ていたらそちらから)↓
【畿内続々攻略】
雑賀も三軍クラスで攻めたため大きく兵を減らしましたが何とか攻略終了。
ここも長くかかりましたねぇ。
そして、高屋城も落とし大阪近辺はクリーンに。

河内大和あたりへの進軍も開始します。
【不意に訪れたイベント】
そんなときムービーが流れ始めます。吉田郡山・・・毛利家のイベントだ。まだ残ってた?

・・・じーさま死んだ(。´Д⊂)゚。
ただ寿命をOFFにしていたためまだ生きているんですけど。史実だとこのタイミングだったようです。

【その頃他の地域では】
北条と徳川織田連合が戦をしていました。恐ろしい戦だなぁ。

【複数城攻めは続く】
続々と攻略していきますが、なるべく分散して攻撃する方法は変えません。
他に気を取られているすきに1つでも取れば有利になりますからねぇ。

またまたごっそりと城を確保することが出来ました。
この頃になると敵なしになりつつあります。

間髪入れずあちこちへ進軍。
ただ織田軍も後詰めが次々とやってきてますので一筋縄ではいきません。

メインだった霧山御所は敵の本隊が来る前に何とか確保。
ただ他の城が阻まれ始めます。名古屋近辺からの織田軍の勢いが強い。

ただ・・・状況はいつの間にかこんな状態に。
毛利家がぶっちぎりでトップになっていたのでした。

次から次へと来る敵兵から防衛しつつも攻めるために兵をかき集める。
そんな状態がしばらく続くのでした。
このころから徳川軍との戦いもはじまりましたとさ。

今回はこの辺で・・・