
『毛利の野望(01) プレイ始めました』信長の野望・創造プレイ記
信長の野望・創造プレイ記始めます12/12に発売となりました、信長の野望・創造。雪にも負けず何とか本日届いたのでプレイを始めました。ファーストインプレッションとしては「戦がいまいちな気が?」「内政重視かなぁ…でも内政楽になったから良かったな...
※ネタバレがありますので注意して下さい。
【前回のあらすじ】
島津よりも先に大友を食い尽くせ! 必死の進軍が繰り広げられました

(続きを読むが出ていたらそちらから)↓
【大友家滅亡】
前回府内館を落としましたが、ここで大友家は最後だったようです。
気づいてなかったのでどきっとしました。先に白杵が落ちちゃってたからですね。

【その頃長宗我部さんが大変なことに】
なんと織田信長と戦争を始めていたのです。
どちらも同盟国なので手出しも出来ません。
みるみる食われていく長宗我部さん…すまん。耐えてくれ(。´Д⊂)゚。
九州平定が終わるまで

ただこれはないよ・・・
従属させていた村上家を食い散らかしてました。

この頃の勢力情勢

織田信長が強すぎるでしょう。
【早急に九州平定を】
ということで、まずは島津と同盟を結びます。
流石に島津を倒すところまでは長宗我部さんが持ちそうにないので。

そして大友家の武将をお迎えしまして武将数を増やします。
武将不足がきつい状態でしたしねぇ。急速に城が増えているので。

そして一気に龍造寺に攻め込みます。
勢福寺、獅子ヶ城、伊万里と全力を持って攻め込む算段です。

すでに兵を出し尽くしている龍造寺はろくに援軍も出さないまま食べられていきます。

島津が食い残していた大村城へも別働隊を仕向けつつ一気に駆け上がります。

そして一気に、大村、伊万里と攻め落とし、残る1城になったのでした。

今回はこの辺で・・・