競馬予想

レパードステークス・CBC賞2025予想|8月10日新潟・中京重賞完全攻略

競馬予想コーナー

主に日曜日に行われる重賞レースの競馬予想をしています。

個人の予想なので当たらないことの方が多いとは思います。

2024年の印予想ワイド的中率は75.36%

回収率は68.9%となりました。

※ワイド的中の定義:6頭選びその6頭でワイド当たりが作れれば的中とする

その実績をひっさげ?予想をしていきます。

レパードステークス(GIII) 新潟競馬場(8/10) ダ1800m

レパードステークス概要

レパードステークス(G3)は新潟競馬場1800メートルのダートで行われる3歳限定の重賞レースです。

2024年優勝馬のミッキーファイトはその後、名古屋大賞典、2025年のアンタレスS、帝王賞を制覇し、3歳ダート三冠競走の最終戦であるジャパンダートクラシックへの重要なステップレースとなっています。

今秋以降の古馬ダート戦線を占う上でも見逃せない一戦として注目されています。

人気別成績の傾向

過去10年の単勝人気別成績では、3着以内馬30頭のうち18頭を5番人気以下の馬が占めるという結果が出ています。

1番人気馬は3着内率70.0%とまずまずの成績を収めているものの、人気薄の馬も十分にチャンスがあることが分かります。

特に6~10番人気や11番人気以下の馬からも勝ち馬が出ており、幅広い人気の馬をチェックする必要があります。

前走競馬場別の傾向

過去10年の前走競馬場別成績では、前走がJRA以外の競馬場だった馬が3着内率39.3%と優秀な成績を収めています。

地方や海外のレースから臨む馬は上位に食い込む可能性が高く、JRA所属馬だけでなく他の競馬場からの参戦馬も要注目です。

JRAの競馬場からの参戦馬は3着内率15.8%にとどまっており、地方・海外組の方が好成績を残しています。

前走着順の重要性

過去5年の前走着順別成績では、3着以内馬15頭のうち14頭が前走で5着以内という結果が出ています。

2019年以前は6着以下だった馬もそれなりに好走していましたが、近年は前走好走馬が優勢な傾向が強まっています。

直近の結果を素直に評価することが、馬券的中への近道となりそうです。

勝ち馬の共通点

過去5年の優勝馬5頭は、いずれも前走の着順が4着以内という共通点があります。

また、前走が2勝クラス以上であること、前走の4コーナー通過順が2番手から9番手であることも共通しています。

これら3つの要素を満たす馬の成績は【5・1・3・14】となっており、勝ち馬候補を絞り込む際の重要な指標となります。

レパードステークス予想

馬番:馬名
9:ロードラビリンス
6:ジャナドリア
13:ルグランヴァン
15:ハグ
8:サノノワンダー
×7:チョウジョウ

本命:ロードラビリンス(2番人気)

前走:加古川特別(2勝クラス)1着 1:53.0(良)阪神ダート1800m

複合評価:7項目中6項目該当(本命級認定)

個別間隔実績:中8週間隔で過去【3-2-0-2】連対率71.4%【信頼度:Aランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:3歳馬でダート1800m【3-2-0-2】連対率71.4%【信頼度:Aランク】
  • コース適性:新潟ダートコース実績なし、左回り【1-1-0-1】連対率66.7%【信頼度:Bランク】
  • 前走評価:2勝クラス1着、前走4角2番手で好走条件完全該当
  • 騎手評価:川田将雅、該当コース20.0%【信頼度:Cランク】、コンビ相性66.7%
  • 血統評価:父ミッキーアイル、データ上適性やや劣るが母系に期待
  • 調子評価:追い切りB評価、連勝中で勢いあり

人気度検証:2番人気だが、前走2勝クラス1着+好走条件完全該当で本命評価

対抗:ジャナドリア(3番人気)

前走:羽田盃(G1)3着 1:54.3(重)大井ダート1800m

複合評価:7項目中5項目該当(対抗級認定)

個別間隔実績:中14週間隔で実績少数、前走地方戦好走条件該当【信頼度:Cランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:3歳馬でダート1800m【2-0-0-0】連対率0%だが、前走地方戦データ該当
  • コース適性:新潟ダート1800m【1-0-0-0】勝率100%【信頼度:Dランク】
  • 前走評価:G1・3着、前走4角2番手で地方戦好走条件完全該当
  • 騎手評価:戸崎圭太、該当コース36.7%【信頼度:Bランク】、レパードS相性抜群
  • 血統評価:父ゴールドドリーム、サンデー系で適性あり
  • 調子評価:追い切りS評価、長期休養明けも仕上がり良好

人気度検証:3番人気で妥当、前走地方G1好走+追い切り最高評価で対抗評価

単穴:ルグランヴァン(4番人気)

前走:3歳上2勝クラス1着 1:34.4(重)東京ダート1600m

複合評価:7項目中4項目該当(単穴級認定)

個別間隔実績:中7週間隔で過去【3-2-0-1】連対率83.3%【信頼度:Aランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:3歳馬でダート1800m【1-1-0-1】連対率66.7%【信頼度:Bランク】
  • コース適性:新潟ダート実績なし、左回り【2-1-0-0】連対率100%【信頼度:Bランク】
  • 前走評価:2勝クラス1着、前走データ該当距離から距離延長でプラス
  • 騎手評価:原優介、該当コース3.2%【信頼度:Cランク】、コンビ18.2%
  • 血統評価:父ルヴァンスレーヴ、ロベルト系で該当条件に該当
  • 調子評価:追い切りA評価、連勝中で好調

人気度検証:4番人気で妥当、前走2勝クラス1着+ロベルト系血統で単穴評価

連下:ハグ(8番人気)

前走:鳳雛S(L)1着 1:53.8(良)京都ダート1800m

複合評価:7項目中3項目該当(人気薄データ該当馬強制検討)

個別間隔実績:中9週間隔で過去【2-2-0-2】連対率66.7%【信頼度:Aランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:3歳馬でダート1800m【1-1-0-1】連対率66.7%【信頼度:Bランク】
  • コース適性:新潟ダート実績なし、左回り【1-1-0-1】連対率66.7%【信頼度:Bランク】
  • 前走評価:リステッド勝ち、重賞実績でクラス上位
  • 騎手評価:高杉吏麒、該当コース0.0%だが、コンビ24.6%【信頼度:Aランク】
  • 血統評価:父Justify、海外血統で未知数
  • 調子評価:追い切りA評価、前走L勝ちで好調

人気度検証:8番人気だが前走L勝ち+追い切りA評価で連下評価

連下:サノノワンダー(9番人気)

前走:小金井特別(2勝クラス)2着 1:36.2(良)東京ダート1600m

複合評価:7項目中3項目該当(前走マイル組データ該当馬強制検討)

個別間隔実績:中8週間隔で実績少数【信頼度:Dランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:3歳馬でダート1600m【1-1-3-0】連対率40%【信頼度:Bランク】
  • コース適性:新潟ダート【0-0-1-0】複勝率100%、左回り【1-1-4-2】連対率25%【信頼度:Aランク】
  • 前走評価:2勝クラス2着、前走マイル組で好走データ該当
  • 騎手評価:大野拓弥、該当コース8.3%【信頼度:Cランク】
  • 血統評価:父ヘニーヒューズ、該当コース24.5%で血統適性高い
  • 調子評価:追い切りA評価、左回り得意で距離延長初挑戦

人気度検証:9番人気だが前走マイル組データ+血統適性で連下評価

穴:チュウジョウ(15番人気)

前走:3歳上1勝クラス1着 1:53.2(良)阪神ダート1800m

複合評価:7項目中3項目該当(前走1勝クラス好走馬強制検討)

個別間隔実績:中8週間隔で過去【2-0-1-2】連対率40%【信頼度:Bランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:3歳馬でダート1800m【2-0-1-2】連対率40%【信頼度:Bランク】
  • コース適性:新潟ダート実績なし、左回り【0-0-1-2】複勝率33.3%【信頼度:Bランク】
  • 前走評価:1勝クラス1着、前走1勝クラス好走馬強制検討対象
  • 騎手評価:丸山元気、該当コース20.0%【信頼度:Aランク】
  • 血統評価:父アドマイヤマーズ、サンデー系で適性あり
  • 調子評価:追い切りB評価、前走1着で上昇気配

人気度検証:15番人気だが前走1勝クラス1着で除外禁止、大穴として評価

CBC賞(GIII) 中京競馬場(8/10) 芝1200m

CBC賞の概要

CBC賞は中京競馬場1200メートル芝で行われるサマースプリントシリーズ対象のGIIIレースです。
過去10年で3頭のシリーズチャンピオンを輩出しており、夏の短距離王決定戦として注目されています。
昨年に続き8月開催となりますが、過去の開催場所の変遷を含めた傾向分析が重要です。

人気薄の活躍傾向

過去10年の1番人気の3着内率はわずか30.0%と低く、昨年も1番人気が7着に敗れています。
ここ5年の優勝馬のうち4頭が6番人気以下という結果で、人気薄から的中を狙う価値があります。
特に7番人気以下の馬が2着に入るケースも多く、高配当を期待できるレースです。

年齢別成績の特徴

5歳馬が過去10年で7勝と圧倒的な強さを見せており、最も注目すべき年齢層です。
10番人気以下で3着以内に入った3頭は全て5歳馬で、穴馬候補としても有力です。
2020年には5歳馬同士のワンツーで3連単200万円超の高配当を演出しました。

前走クラス別の傾向

過去10年の優勝馬10頭中6頭が前走オープン特別組で、最も信頼性の高い前走パターンです。
前走3勝クラス組も侮れず、3着以内5頭中4頭が7番人気以下という穴馬の宝庫となっています。
条件クラス上がりの馬は人気薄でも好走する可能性が高く、要チェックです。

近年の勝ち馬の特徴

ここ5年の優勝馬は全て重賞・オープン特別未勝利の馬で、格上げ組に注目が集まります。
5頭中4頭が前走7着以下と惨敗しており、前走の着順にとらわれない馬券検討が必要です。
負担重量は全頭55キロ以下と軽めで、ハンデ戦らしい波乱要素を含んでいます。

CBC賞予想

馬番:馬名
14:ヤマニンアルリフラ
9:ジューンブレア
3:ドロップオブライト
18:ベガリス
13:ジャスティンスカイ
×15:カルチャーデイ

CBC賞2025総合予想(8月10日・中京芝1200m・G3・ハンデ戦)

気象条件・馬場状態

天気:雨(降水確率90%)
馬場:稍重~重馬場想定
特記:不良馬場苦手馬は要注意、パワー型有利の可能性

本命:ヤマニンアルリフラ(2番人気)

前走:北九州記念1着 1:07.8(良)芝1200m

複合評価:7項目中6項目該当(本命級認定)

個別間隔実績:中4週で過去2戦2勝【信頼度:Cランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:4歳牡馬で芝1200m【2-0-0-0】勝率100%【信頼度:Cランク】
  • コース適性:小倉芝1200m【1-0-1-0】連対率50%【信頼度:Cランク】
  • 前走評価:G3勝利、0.1秒差の快勝内容、距離変更なし
  • 騎手評価:団野大成で該当コース連対率22.7%【信頼度:Bランク】
  • 血統評価:父イスラボニータの短距離適性◎
  • 調子評価:追い切りS評価、馬体重+14kgも良馬場なら問題なし
  • 実績評価:重賞初制覇の勢いと上昇傾向

人気度検証:2番人気だが、前走G3勝利と上昇ムードで妥当な評価

対抗:ジューンブレア(1番人気)

前走:函館スプリントS2着 1:06.6(良)芝1200m

複合評価:7項目中5項目該当(対抗級認定)

個別間隔実績:中7週で過去データ不十分【信頼度:Dランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:4歳牝馬で芝1200m【4-1-0-0】勝率80%【信頼度:Bランク】
  • コース適性:中京未経験だが左回り実績なし【信頼度:Eランク】
  • 前走評価:G3で2着、カピリナと0.0秒差の僅差負け
  • 騎手評価:武豊で該当コース連対率40.0%【信頼度:Bランク】
  • 血統評価:父AmericanPharoahの芝短距離は未知数
  • 調子評価:追い切りA評価、好調維持

人気度検証:1番人気だが、中京未経験がマイナス要素

単穴:ドロップオブライト(3番人気)

前走:北九州記念6着 1:08.2(良)芝1200m

複合評価:7項目中5項目該当(上位級認定)

個別間隔実績:中4週で過去1戦1勝【信頼度:Dランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:6歳牝馬で中京芝1200m【2-1-1-2】連対率50%【信頼度:Aランク】
  • コース適性:当該レース昨年勝ち馬、中京適性抜群【信頼度:Aランク】
  • 前走評価:6着も0.4秒差、展開不利があった
  • 騎手評価:幸英明で該当コース連対率24.0%【信頼度:Bランク】
  • 血統評価:父トーセンラーの中京適性◎
  • 調子評価:追い切りA評価、昨年同様の仕上がり

敗因分析:前走は後方待機から上がり33.6で好脚、距離・展開で不利を受けたと判断

連下:ベガリス(13番人気)

前走:パラダイスS2着 1:22.1(稍)芝1400m

複合評価:7項目中4項目該当(連下級認定)

個別間隔実績:中7週で過去データなし【信頼度:Eランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:5歳牝馬で芝1400m【5-1-2-8】連対率37.5%【信頼度:Aランク】
  • コース適性:中京芝1400m【2-0-0-2】勝率50%【信頼度:Bランク】
  • 前走評価:L勝ち馬に0.4秒差と健闘、距離短縮効果期待
  • 騎手評価:藤懸貴志で該当コース連対率33.3%【信頼度:Cランク】
  • 血統評価:父モーリスの短距離適性○
  • 調子評価:追い切りA評価、好仕上がり

人気度検証:13番人気だが、距離短縮と中京適性でチャンスあり

連下:ジャスティンスカイ(4番人気)

前走:モルガナイトS1着 1:08.5(良)芝1200m

複合評価:7項目中4項目該当(連下級認定)

個別間隔実績:中14週で過去データ不十分【信頼度:Dランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:6歳牡馬で中京芝1200m【2-0-0-5】勝率28.6%【信頼度:Bランク】
  • コース適性:昨年CBC賞5着の舞台実績あり【信頼度:Aランク】
  • 前走評価:OP勝利、休養明け一発で好内容、0.2秒差快勝
  • 騎手評価:荻野極で該当コース連対率12.5%【信頼度:Bランク】
  • 血統評価:父キタサンブラックの短距離適性は△
  • 調子評価:追い切りB評価、休養明けでも問題なし
  • 実績評価:昨年5着の舞台経験が最大の武器

人気度検証:4番人気で、昨年実績+前走勝利で妥当な評価

選出理由:昨年CBC賞5着の舞台実績が決定打。中14週は長めだが前走OP勝利で調整成功を証明。中京芝1200m勝率28.6%の適性も十分で、4番人気の信頼度もある。

穴:カルチャーデイ(9番人気)

前走:函館スプリントS6着 1:07.0(良)芝1200m

複合評価:7項目中4項目該当(穴級認定)

個別間隔実績:中7週で過去データ不十分【信頼度:Dランク】

該当データ(客観的根拠):

  • 基本データ:4歳牝馬で芝1200m【2-0-0-3】勝率40%【信頼度:Bランク】
  • コース適性:中京未経験だが重馬場【1-0-0-0】1戦1勝が決定的【信頼度:Dランク→重馬場でAランク】
  • 前走評価:函館SS6着も0.4秒差、内容は悪くない
  • 騎手評価:横山典弘の技術力、ハンデ戦での巧さ【信頼度:Aランク】
  • 血統評価:父ファインニードル(フォーティナイナー系)でCBC賞好相性
  • 調子評価:追い切りB評価、休養十分で態勢良好
  • ハンデ評価:55.0kgの軽量ハンデが大きな武器

人気度検証:9番人気だが、重馬場適性+軽量ハンデ+技術騎手で大穴候補

選出理由:重馬場1戦1勝の適性が最大の武器。雨予報で馬場が荒れれば一気に浮上。横山典弘55kgのハンデ戦巧者コンビで、フォーティナイナー系血統もCBC賞と好相性。前走内容も0.4秒差で決して悪くない。

全頭データ分析結果

検討対象:18頭中14頭を詳細分析対象として検討
前走1勝クラス好走馬:該当なし(重賞・OP・Listed戦のみ)
実績馬敗因分析:実施済み(該当5頭)
除外理由:近走大崩れ継続4頭(データ分析の結果、明確な力不足と判断)

展開予想・レース戦略

想定ペース:中弛み~やや速い(逃げ馬複数のため)
有利脚質:先行~差し有利(逃げ馬は叩き合いリスクあり)
重要ファクター:雨による馬場悪化時のパワー対応、中京コース適性

コメント

タイトルとURLをコピーしました