競馬予想コーナー
主に日曜日に行われる重賞レースの競馬予想をしています。
個人の予想なので当たらないことの方が多いとは思います。
2024年の印予想ワイド的中率は75.36%
回収率は68.9%となりました。
※ワイド的中の定義:6頭選びその6頭でワイド当たりが作れれば的中とする
その実績をひっさげ?予想をしていきます。
宝塚記念(GI) 阪神競馬場(6/15) 芝2200m
上半期GⅠシリーズの締めくくり
上半期のGⅠレースのトリを飾るのがファン投票レースの宝塚記念。
中長距離路線のハイレベルなメンバーが集結する一戦となっている。
京都競馬場で開催された2024年を含む過去10年の結果から傾向を分析。
幅広い人気の馬が狙える
過去10年の1番人気は勝率20%、連対率40%といまひとつの成績。
3番人気以内の馬の信頼度は似たようなもので、1番人気をことさら意識する必要はない。
6番人気以下の伏兵もよく馬券に絡んでいるため、穴を狙うのも面白い傾向。
若さの4歳馬vs充実の5歳馬
過去10年で5歳馬が7勝、4歳馬が3勝を挙げ、6歳以上の馬は勝っていない。
3着内率では4歳と5歳がほぼ横並びで、6歳以上の馬は苦戦傾向が顕著。
6歳以上で馬券に絡んだ4頭のうち3頭にはGⅠ勝ちの実績があり、GⅠ勝ちのない6歳以上の馬は軽視できる。
天皇賞(春)組と大阪杯組に注目
過去10年の3着以内馬の全てが前走で特定の9つのレースに出走していた。
好走例が多いのが前走で天皇賞(春)か大阪杯を使われていた馬。
前走海外組ではドバイシーマクラシックだった馬の好走が目立つ。
8枠が5勝と大活躍
過去10年のうち阪神競馬場で行われた9回の枠番別成績では、8枠に入った馬が5勝と大活躍。
偶然の偏りかもしれないが、統計的には注目すべき数値。
8枠の馬は軽視禁物という傾向が見られる。
春GⅠの好走馬が有力
過去6年の優勝馬は、いずれも前走が同年春のGⅠ(海外G1含む)で3着以内に入っていた。
前走で好走していた馬はそれなりに集まるが、GⅠ3着以内となれば頭数は絞れる。
勝ち馬選びに使える重要なデータとして活用できる指標。
宝塚記念予想
印 | 馬番:馬名 |
◎ | 1:ベラジオオペラ |
○ | 17:レガレイラ |
▲ | 11:ソールオリエンス |
△ | 15:ロードデルレイ |
△ | 2:ドゥレッツァ |
× | 13:アーバンシック |
本命:ベラジオオペラ
前走:大阪杯1着 1:56.2(良)レコードタイム
該当データ:
- 5歳馬で過去10年7勝の最有力年齢(勝率12.3%、連対率19.3%)
- 前走大阪杯1着で前走連対馬の好走率が高い(前走連対馬で過半数の7勝)
- 阪神芝4戦4勝で相性抜群(昨年宝塚記念も3着好走)
- G1馬で過去10年7頭がG1馬から優勝している
- 横山和生騎手は過去3回騎乗で2回馬券に絡む(複勝率66.7%)
今年から2週前倒し開催で高速馬場巧者のベラジオオペラには追い風。
前走大阪杯はハイペースの中、先行から押し切ってレコード勝ちの強いパフォーマンス。
阪神芝2200mの適性は昨年宝塚記念3着で実証済み。
重馬場でも1-0-1-1と崩れておらず、馬場不問の安定感がある。
対抗:レガレイラ
前走:有馬記念1着 2:31.8(良)
該当データ:
- 4歳牝馬で牝馬の複勝率40.0%と優秀(過去10年中8年で馬券内)
- G1馬で昨年のグランプリホース
- 前走有馬記念1着で前走連対馬の好走パターン
- 戸崎圭太騎手とのコンビ相性100%(1戦1勝)
- 過去6年の勝ち馬は全て前走春のG1で3着以内
昨年有馬記念を勝利した実力上位馬で、骨折明け初戦という不安はあったが関係者コメントで解消。
骨折の程度は軽度で、むしろ休養により馬体重が468kg→490kgに成長。
追い切りでは「久々を感じさせない動き」と戸崎騎手も好感触。
4歳牝馬という好走データが多い条件で、グランプリ連勝に期待。
単穴:ソールオリエンス
前走:大阪杯10着 1:56.9(良)
該当データ:
- 昨年宝塚記念2着の実績馬
- 5歳馬で最有力年齢層
- 重馬場で皐月賞勝利、重馬場成績【1-1-0-0】で100%
- G1馬で過去好走条件をクリア
- 松山弘平騎手は人気以上に好走する傾向
前走大阪杯で人気がなかった馬の好走事例は過去皆無だが、重馬場なら話は別。
明日の雨予報で稍重~重馬場が想定される中、重馬場巧者として一変の可能性大。
昨年宝塚記念2着の実績は重く、同じ重馬場なら再現性に期待。
8番人気と人気薄で配当妙味も十分。
連下:ロードデルレイ
前走:大阪杯2着 1:56.4(良)
該当データ:
- 5歳馬で最有力年齢層
- 前走大阪杯2着で前走連対馬の好走パターン
- 前走大阪杯で2~5人気の好走条件に該当(4人気)
- 川田将雅騎手の過去成績が優秀(人気馬騎乗時は安定)
- 8枠で過去10年6勝の大当たり枠
前走大阪杯は馬場の外目から一気を仕掛けて2着と着順以上の内容。
芝2000mがベストのようだが、日経新春杯で芝2200mの好時計勝ちの実績あり。
時計勝負に強く、2週前倒しの高速馬場は追い風。
川田将雅騎手とのコンビ相性も抜群(連対率100%)で、8枠の好データも味方。
連下:ドゥレッツァ
前走:ドバイシーマクラシック3着 2:27.4(良)
該当データ:
- 5歳馬で最有力年齢層
- G1馬(一昨年の菊花賞馬)
- 前走ドバイシーマクラシック組で過去好走率が最も高い(勝率20.0%、複勝率40.0%)
- 追い切り評価で最高の「S」評価
- 海外帰り初戦でも過去実績があり対応可能
一昨年の菊花賞馬で、その時の相手関係を見ると非常に優秀な勝利。
前走ドバイシーマクラシックは上位2頭には完敗したが3着と健闘。
海外帰り初戦だが、昨年ジャパンカップでイギリスから帰国後2着の実績。
追い切りで最高の「S」評価を受けており、仕上がりは万全で復活に期待。
穴:アーバンシック
前走:日経賞3着 2:36.2(稍重)
該当データ:
- 4歳馬で好走率の高い年齢層(複勝率28.9%)
- G1馬(昨年の菊花賞馬)で実力上位
- ルメール騎手は過去宝塚記念で2勝の実績
- コンビ相性抜群(複勝率75.0%)
- 過去6年の勝ち馬は全て前走春のG1で3着以内(日経賞はG2だが前走好走)
昨年の菊花賞馬で、その時の相手関係は非常に強力だった。
前走日経賞3着は稍重初体験での着順で、良馬場なら更なる上積みが期待できる。
ルメール騎手の宝塚記念での実績は抜群で、コンビ相性も申し分なし。
7番人気と手頃な人気で配当妙味もあり、4歳G1馬の底力に期待。
結果追記2025/06/15 22:17
※予想的中=印つけた6頭でワイド的中が構成出来たら的中としてます
宝塚記念結果
結果 | 馬番:馬名 |
1着 | 12:メイショウタバル |
2着 | 1:ベラジオオペラ |
3着 | 7:ジャスティンパレス |
予想的中 | × |
買い目的中 | × |
払い戻し / 賭け金 | 0 / 500 |
回収率(払戻合計/賭金合計) | 69.66% (12540 / 18000) |
予想的中率(的中数/予想数) | 72.22 % (26 / 36) |
買い目的中率(的中数/予想数) | 50 % (18 / 36) |