Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)

おすすめのアセット:日本の風景にも使える建物・乗物 – Cities: Skylines プレイ記

Cities Skylines 日本の街並みに使えるおすすめアセット

プレイ記録と日本の街並み作る時に使えそうなアセット紹介の記事となります。

アセット紹介街区の作成

Cities: Skylinesでは、ワークショップにアップロードされた様々なアセットを使うことで、

日本の風景や街並みを精密に再現することができます。

Cities_Skylines-4250

▲ JP Concrete Station Building 1アセットを使って作った駅前風景。

日本国有鉄道時代のコンクリート駅舎が美しい山岳風景と見事に調和しています。

バスやタクシーが並ぶロータリーなど、駅前の雰囲気も日本らしさが感じられます。

今回は、このような日本の風景づくりに役立つ厳選アセットを4つご紹介します。

駅舎や高層マンション、列車や乗用車など、様々なカテゴリーから日本の特徴を再現できるアセットをピックアップしました。

これらを組み合わせることで、より本格的な日本の都市や郊外の風景を作り上げることができるでしょう。

アセット紹介:建物、乗り物

今回も4種類のアセットを紹介させていただいております。

JP Concrete Station Building 1

アセット概要

1960年代に建設されたJNR(日本国有鉄道)スタイルのコンクリート駅舎アセットです。

Cities_Skylines-4251

北海道の滝川駅をプロトタイプとして制作されているとのことです。

このアセットは駅舎のみの提供となっており、完全な駅として機能させるには、

プレイヤー自身で線路やプラットフォームを建設する必要があります。

アセットの特徴

昭和時代の国鉄駅舎の雰囲気を忠実に再現したデザインが特徴です。

コンクリート造りの実用的な佇まいが、日本的な鉄道風景を演出します。

シンプルながらも存在感のある駅舎デザインで、

日本風の都市開発において重要な拠点となるでしょう。

使用シーン

地方都市や郊外エリアの鉄道駅として最適です。

特に昭和レトロな雰囲気の街並みを作る際に効果的でしょう。

日本風の路線沿いの風景づくりに欠かせないアセットとなります。

他の日本風建築物アセットと組み合わせることで、

より本格的な日本の鉄道シーンを再現することができます。

JPCondominiumC/日本の分譲マンション

アセット概要

日本の典型的な分譲マンションを再現したアセットです。

Cities_Skylines-4252

高層住宅として日本風の都市景観を作り出すのに最適なビルディングとなっています。

RICO設定が組み込まれており、より現実的な都市運営が可能とのことです。

アセットの特徴

日本の都市部でよく見かける高層マンションの外観を忠実に再現しています。

レベル3の高密度住宅区域用アセットとして設計されています。

ガラス張りのバルコニーや特徴的な外観デザインが、

日本の現代的な都市住宅の雰囲気を演出します。

使用方法

MODを導入している場合はRICO設定を活用できます。

MODなしでプレイする場合は、ユニークビルディングとして配置可能です。

日本風の高密度住宅エリアを作る際の主要建築物として活用できるでしょう。

使用シーン

都市の中心部や住宅密集地域の景観づくりに最適です。

特に日本風の現代都市を再現する際には欠かせないアセットとなります。

複数配置することで、リアルな日本の都市部の高層マンション群を表現できます。

他の日本風建築物と組み合わせることで、より本格的な日本の都市景観を作り出せるでしょう。

JR Hokkaido KiHa201+731 Series

アセット概要

JR北海道で運行されているキハ201形とキハ731系を再現した列車アセットです。

Cities_Skylines-4253

Chitogeさんによる「Public transportation in Hokkaido」コレクションの一部となっています。

北海道の鉄道風景を作るのに最適な車両セットとなっているとのことです。

アセットの特徴

このアセットには様々な特殊効果が実装されているようです。

加速・減速時のサウンドエフェクトや、車種に応じたエンジン音が再現されています。

731系ユニットにはモーター走行音、キハ201形にはディーゼルエンジン音が搭載されています。

2種類のホーン音や停車時のJR北海道盲導鈴の音も実装されているとのことです。

キハ201形ユニットからはディーゼルエンジンの排気エフェクトも表現されています。

モデル詳細

車両1両あたり約5000ポリゴンの精密なモデリングが施されています。

テクスチャは1024×1024ピクセルの高解像度で、細部まで表現されています。

車両性能面では最高速度が120km/h、定員は1両あたり140人に設定されています。

加速度・減速度はともに0.1に調整され、リアルな走行感が再現されています。

必要なMOD

  • JR Hokkaido 731 SeriesとJR Hokkaido KiHa201 Series(サウンドファイル共有のため)
  • Additive ShaderまたはProp Anarchy
  • Vehicle Effects 1.9.1
  • Extra Vehicle Effects

使用シーン

北海道風の路線を走る列車として最適です。

特に札幌近郊や地方路線の風景づくりに効果を発揮するでしょう。

音響効果や排気エフェクトを活かした、リアルな鉄道シーンの演出が可能です。

他の日本風建築物や駅舎と組み合わせることで、

より本格的な北海道の鉄道風景を再現することができます。

2025 Honda Freed

アセット概要

ホンダの人気コンパクトミニバン「フリード」の2025年モデルを再現したアセットです。

Cities_Skylines-4254

Cities: Skylines上で日本的な街並みを演出するのに最適な車両となっています。

プロップとしても利用できるようセットされているとのことです。

アセットの特徴

コンパクトでありながら室内空間を広く確保した実車の特徴を忠実に再現しています。

スタイリッシュなフロントデザインと特徴的なシルエットが魅力的です。

日本の都市部や住宅地での使用に適した、現代的なファミリーカーの雰囲気を表現しています。

2025年モデルとして最新デザインが取り入れられた車両アセットとなっています。

使用シーン

日本風の住宅街や都市部の道路を走る車両として最適です。

特に現代的な日本の街並みを作る際に効果を発揮するでしょう。

学校や商業施設の駐車場に配置することで、

より日本らしい日常風景を演出することができます。

プロップとしても利用できるため、静的な駐車シーンの演出にも適しています。

活用のポイント

日本車の中でも特に人気の高いミニバンタイプの車両です。

他の日本車アセットと組み合わせることで、

より現実的な日本の道路風景を作り出すことができるでしょう。

コンパクトなサイズ感は日本の狭い道路環境にもマッチします。

プロップとしての活用も視野に入れた多用途なアセットとなっています。

皆様素晴らしいアセット・プロップありがとうございました!

※画像はクリックでオリジナルサイズ

※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました