Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)

おすすめのアセット:日本の風景にも使える建物・乗物 – Cities: Skylines プレイ記

Cities Skylines 日本の街並みに使えるおすすめアセット

プレイ記録と日本の街並み作る時に使えそうなアセット紹介の記事となります。

春爛漫の日本情緒あふれるアセットたち

今回も最新のCities: Skylinesアセットをご紹介します。

今回は日本の風景を彩る素晴らしいアセットが続々と登場しています。

これからご紹介するアセットを使用したスクリーンショットを最初に掲載します。

公開された「旧門司税関 / JP 北九州 Former Customs Office」アセットを中心に風景を構成してみました。

Cities_Skylines-4245

画像をご覧いただけるように、美しい桜の季節を再現した景観となっています。

満開の桜に囲まれた赤レンガの歴史的建造物が、日本の春の風情を見事に表現しています。

桜並木の下に広がる道路と、その向こうに佇む旧門司税関の建物のコントラストが絶妙です。

古い建築物と季節感のある自然が調和した、まさに日本らしい景観が作り出せました。

ちょうど旧市街地を作って遊んでいるところなので、このような歴史的建造物のアセットが増えるのはとても嬉しいです!

さすがkomaさん!いつも細部まで作り込まれた素晴らしいアセットをありがとうございます。

それでは、今回使用したアセットを順番にご紹介していきましょう。

どれも日本の風景を彩る素晴らしいアセットばかりですので、ぜひ皆さんのゲーム内都市にも取り入れてみてください。

旧門司税関 / JP 北九州 Former Customs Office

アセット概要

福岡県北九州市門司区にある「旧門司税関」を再現したアセットです。

明治時代に建設された歴史的建造物を忠実に再現しているとのことです。

カテゴリーはUnique Building、サイズは5×4となっています。

門司港レトロの象徴的な建物として、ゲーム内でも存在感を放つでしょう。

Cities_Skylines-4246

アセットの特徴

明治45(1912)年に建設されたものの、完成直後に火災で焼失したそうです。

現存する建物は二代目であり、その歴史的価値が表現されています。

民間に払い下げられ事務所ビルとして使用された経緯も反映されています。

門司空襲により屋根が消失した後、面影がないほど荒廃していたとのこと。

4年に渡る復元作業により現在の姿を取り戻した建物を再現しています。

使用シーン

門司港レトロを再現したい場合に最適なアセットです。

日本の歴史的な港町や観光地のシーン作りに活用できます。

現実では休憩室や喫茶店、展示室として利用されている建物です。

ゲーム内でも多目的な用途を持つランドマークとして設置できるでしょう。

レトロな雰囲気の日本風都市を作るのに欠かせない建物となるはずです。

日本の古い住宅 / KyotoMachiya 02

アセット概要

日本の古い住宅「京都町家02」を再現したアセットです。

京都でよく見られる伝統的な町家の特徴を忠実に表現しているとのことです。

低密度住宅として設計されており、サイズは1×2となっています。

日本の伝統的な街並みを作るのに最適な建物アセットでしょう。

Cities_Skylines-4247

アセットの特徴

古いタイプの町家を再現しており、玄関から裏口まで土間で繋がっています。

テクスチャは1024×1024サイズで高品質な仕上がりとなっているようです。

ペイントMODを使用すれば屋根の色を変更できるカスタマイズ性があります。

使用シーン

京都風の伝統的な街並みを作成する際に最適なアセットです。

他の和風建築アセットと組み合わせることで風情ある町並みが作れます。

日本の歴史地区や観光地区を再現する際に欠かせない住宅となるでしょう。

低密度住宅エリアの和風化に最適で、日本らしい街づくりに貢献します。

葉桜 / leaf cherry blossoms

アセット概要

葉桜のアセットです。

満開の桜から散り始めた「葉桜」の風情を表現しているとのことです。

日本の春の風物詩である桜の変化する姿を再現したアセットとなっています。

わびさびをコンセプトとした情緒あふれる樹木です。

Cities_Skylines-4248

アセットの特徴

満開から1週間程度しか見られない特別な桜の姿を表現してます。

花と葉が混在する葉桜特有の見た目が再現されています。

遠目に見れば樹木に咲く花として春にこだわらず使えるとのこと。

日本の「侘び寂び」の美学を取り入れた風情ある樹木アセットです。

使用シーン

日本風の公園や街路樹として最適な樹木アセットです。

春の日本を表現したいマップに特におすすめできます。

和風の住宅街や寺社仏閣の周辺に配置すると風情が増すでしょう。

桜の名所や日本の観光地を再現する際に活用できます。

春だけでなく様々な季節の風景に取り入れられる汎用性も持っています。

JR Hokkaido 731 Series

アセット概要

JR北海道の「731系列車」を再現した車両アセットです。

北海道の鉄道風景を表現したい方におすすめの車両となっています。

特殊効果や詳細なモデリングで実車の雰囲気を忠実に再現しているとのことです。

札幌を中心に活躍する通勤型電車をゲーム内に導入できます。

Cities_Skylines-4249

アセットの特徴

加速・減速時のサウンドが実装されているようです。

モーター走行音や2種類のホーン音も再現されています。

停車時にはJR北海道のブラインドベルが鳴るとのことです。

車両ごとの三角形ポリゴン数は約5000で高精細なモデリングです。

テクスチャサイズは1024×1024ピクセルを採用しています。

1両あたりの乗車定員は140人で設定されているようです。

最高速度は120km/h(ゲーム内数値24)とのことです。

必要なMOD

このアセットを使用するには以下のMODが必要です。

  • Additive Shader または Prop Anarchy
  • Vehicle Effects 1.9.1
  • Extra Vehicle Effects

使用シーン

北海道の鉄道網を再現したい場合に最適な車両アセットです。

札幌市内やその周辺の路線に導入することで現実感が増します。

JR北海道の路線を作成する際の主力通勤電車として活躍するでしょう。

日本の鉄道シーンを表現したいマップに最適な車両です。


皆様素晴らしいアセット・プロップありがとうございました! ※画像はクリックでオリジナルサイズ ※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました