レビュー記事

スポンサーリンク
レビュー記事

どうでもいいレビュー『一人用こたつ』

一人用こたつの素晴らしさ猫も杓子も『節電・エコ・省エネ』などと叫ぶ時代時代。それを実現する方法の一つをついに見つけました!それによりガスは25%、電気代は28%削減(当社前年度比)できたのです!証拠の品どのような方策を取ったかを以降に記載し...
レビュー記事

ガイアの夜明け「カップ麺」を見た後日談【食ってみた!】

2011/10/18に書いたこの記事ここで出てきた製品を全部取りそろえて食べてみることにしました。ロト6で珍しく1000円当たったので!エースコック「OKAZUはるさめ」(168円)ちょっと安くなっていたので、麻婆味と五目味を購入。麻婆味か...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『コンビニお菓子・チョコ(4)』

久々のこのコーナー最近またチョコレート系でいろいろ新しい?のを見つけたので食べてみましたよ。明治「ジンジャー&ミルク chocolate」(¥138)なんかちょっと前からあった気もしますが。生姜味のチョコレート。前、このシリーズの「ミント」...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『ザ・パシフィック』

この連休が続いているなか、久々にDVDをレンタルしました。TSUTAYAが5本で1000円というセールをやっているのでwその5本で借りたのが「ザ・パシフィック」でした。総制作費1億5000万ドルのテレビドラマシリーズ。途方もない金をかけてま...
レビュー記事

観光地レビュー『豊平峡』

先日、ちょっくら札幌の奥座敷、定山渓にある豊平峡ダムへ行ってみました。公式サイトはこちら↓平日に休みが取れたのと何となく天気が良かったので行ってみるか~と。もさもさと車を運転して行ってみましたよ。取りあえず麓の駐車場について降りると…んま~...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『ザ・コンビニ(モバゲー)』

仕事の行き帰りとか暇な時にソーシャル系のゲームでシミュレーションがしたくて。ちょっと前までゲームスタジオ物語ってのをやってたんですが、それがサービス終了になっちゃいまして。代替として何か無いかなぁと探していたら良いのが見つかったんです。「ザ...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『やきそば弁当(ポテトチップスのりしお味)』

…!?店頭で見つけた時こんな感じでしたwやきそば弁当自体が「北海道限定」ですが。さらに限定で「のりしお味」とか…なんてものを作り出すんですかwそんなマイナーな物作ったって買う人は新しもの好きしか…。ねぇ?ってことで勿論お買い上げです。内地の...
レビュー記事

(続)サーキュレーター活用法(風の通り道を考える検証)

サーキュレーターを活用して涼しくなる2008年8月8日に書いた記事が伸びていたので続編を記載します。わかりにくかった部分がありますのでおさらいをします>このサーキュレーターを早速窓に配置します。>我が部屋は窓が2つありまして。南側と東側にあ...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『コンビニお菓子・チョコ(3)』

最近またチョコレート系でいろいろ新しい?のを見つけたので食べてみましたよ。明治「feel mint chocolate」(138円)ミント味のチョコレート。ミントの冷たい感じとチョコの味が合わさってなんとも奇妙な…。微妙な感じ。この冷たい感...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『一人暮らしの風邪対処(1)』

※この記事は決して「風邪の治し方」は書いていません。※何よりもまずは病院へ行って医師の判断を仰いでください。※※正しいことを書いているとは、限りません!!※※※この記事をマネして何か起こっても私は責任は持てません(´・ω・`)※あくまで「私...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『コンビニお菓子・チョコ(2)』

いやぁ…ここ数日風邪でぶっ倒れてまして。それでも更新は続けたんですが流石にストックが枯渇ですよ(;´Д`)やっとなんとか体調戻って来ましたが…いやはや。最近チョコレート系でいろいろ新しいのを見つけたので食べてみましたよ。チロルチョコ「しおパ...
レビュー記事

【札幌のTSUKUMOが移転】

今日はかなりローカルな話題で。どーでもいいレビュー第二弾は、札幌のリニューアルしたTSUKUMOですwさて、先月ぐらいから閉店していたTSUKUMO札幌店。札幌でPCのパーツを購入するならこの店ってなもんですが。そのTSUKUMOが移転しま...
レビュー記事

どうでもいいレビュー『コンビニ編・チョコ』

ネタが無くなったってのもあるんですが。基本的に平日に行ける場所と言えばコンビニぐらいしかないんですよね。んで、ふとお菓子コーナーにいくといろいろお菓子がありますよ。久しぶりになんか買ってみることにした訳です。今回はチョコレート系定番「チロル...
レビュー記事

札幌の桜巡り2011

本日はお日柄も良く。札幌でも桜の季節がやってきたとのことで、札幌の桜を巡ってみることにしました。自転車で行ける範囲ですが。※これ以降は画像だらけなので少々重くなっております。※クリックでオリジナルサイズに拡大されます。【道庁赤レンガ】まだま...
レビュー記事

ScanSnapのメンテツール

ScanSnapをセルフメンテ、PFUから消耗品パッケージ「ScanAid」ScanSnap使いには見逃せないニュースですwPFUがScanSnapなどのメンテナンスキットとを発売するようです。ローラーなどの部品や清掃に使うクリーナーなどが...
レビュー記事

第62回さっぽろ雪まつりを見てきた

職場が近いと言うこともありまして。取りあえず帰り道に雪まつりを見るのは毎年の恒例行事となっています。【2丁目会場:大氷像 アイス・ミュージアム「恐竜たちの世界」】大雪にぶち当たってしまい随分と雪を被っている氷像となってしまいましたがwライト...
レビュー記事

話題?の玩具を購入

ここしばらくトロピコの日記が多かったのでちょっと息抜き的な話題を。ちょっと前から気になっていたんです。「ポテチの手」この遊び心溢れる品物。確かに指が油で汚れるのでPCしながらとかは食べづらいんですよ。実は凄く便利なんじゃないだろうかと購入し...
レビュー記事

書籍の電子化 ~「自炊をしよう」(3/3)

書籍の電子化 ~「自炊をしよう」(3/3)前回に引き続き自炊の方法について。自炊とは持っている本などを電子化して、iPadなどで読んでしまおうというもの。それを実施し私の部屋に溢れる紙類を整理しようと思い立ったのがこの書籍電子化です。書籍に...
レビュー記事

書籍の電子化 ~「自炊をしよう」(2/3)

書籍の電子化 ScanSnap S1500を使う前回に引き続き自炊の仕方となります。持っている本などを電子化して、iPadなどで読んでしまおうという行為です。それを実施し私の部屋に溢れる紙類を整理しようと思い立ったのがこの書籍電子化です。書...
レビュー記事

書籍の電子化 ~「自炊をしよう」(1/3)

自炊(書籍の電子化)をしよう最近(記載当時)、地味に流行っているらしいのが自炊と呼ばれる行為です。持っている本などを電子化して、iPadなどで読んでしまおうというもの。電子書籍が注目を集めるようになり、その流れもあり自分で作ってみようという...
スポンサーリンク