A列車動画を見た感想を徒然と
この記事は、直近でニコニコ動画に公開された
「A列車で行こう」関連の動画を視聴し、
その感想を書くものです
動画の批評はありません。
良かった場所、感想、思ったことだけを率直に書いています。
「こういう良い動画だったよ」
と紹介させて頂く事を目的にしております。
主観だけですので不快に感じる方もいらっしゃると思います。
「こういう感想もあるんだ」
と、さらりと流して頂けると幸いです。
ニコニコ動画 タグ A列車で行こう を含む動画
ニコニコ動画 タグ A列車で行こう9 を含む動画

ニコニコ動画 タグ みんなのA列車で行こうPC を含む動画

上記を視聴しています。
☆多少ネタバレあるかもしれません。ご注意ください。
(メモ書:12/10 ~ 12/17 15:00位までにうpされた動画を視聴)
「続きを読む」が出ていたら、クリックすると本編です
↓
なまらオススメの動画
『1番線を列車が通過します。白線の内側までお下がり下さい』
気になったオススメ動画
【A列車で行こう9】KANYO Chronicle #02
- A9v4のプレイ動画です。
- 新しいスタートを切った関洋地方のお話です
- 既存マップや新たなマップの紹介などが行われていて
なるほどなーと思いながら眺めていました。
ホント色々と変わりましたねぇ。一気に色々な情報が! - それにしてもそれぞれの風景が本当に綺麗だなぁと。
海浜でしたっけ。あの辺の雰囲気が好きでした。
そして其れが全部オープニングに突っ込まれてるという。 - 中盤以降からは走行シーンへ。
こちらもしっかりとした見応えがあります。 - 私は工業地域の当たりの風景が好きですかねぇ。
貨物とかEF500かな?が重連で置かれてたりとか。 - そして出てくるカオス配線。何だこりゃという紅魔中央。
魅せ方違うと更にカオスっぷりが出てくるなぁと思いながら
眺めていました。
【A列車で行こう9】Mizuho A-Travel ♯EX (マップ配布)
- A9v4no風景中心の動画です。
- 瑞穂マップの美しい風景を1分少々の短い動画に纏めてます
- 四季の風景、時間経過の風景…それぞれの美しさが出てます
- A9の良さがぎゅっとつまってますよね
- この感想書いてる間中ループしているわけですが。
しつこさが無いのでBGM(映像だけど)として楽しめました
新波高速鉄道奪還日誌水杜統合ブロック編 part 0(予告)
- A9v4のプレイ動画…ストーリー風かな? の予告編です
- 導入部分という感じで期待できそうな雰囲気が。
- マップも良さそうな雰囲気がちらほらと見えるんです
夜と雪の風景でハッキリとは分からないのですけど。
そこがまた期待を持たせる部分ですかね - 硬派な展開かネタに行くのか…
まだどういう展開になるのかは分かりませんが。
前者だとしたらストーリー的にとても楽しみです!
ようこそ指宿へ「特急かいもん」車窓
- A9v4の走行風景中心の動画です。
- 雪景色のマップを駆け抜けてい風景が美しいです。
- 丁度季節がマッチしてますし旅情感もありいいですねぇ。
- 前面展望だけでは無く、時折別カットも入ります。
見所も沢山あるので最後まで楽しめますよ! - 程よいローカル感が会ったり都市部の風景もあったり。
良い景色を楽しめる動画だと思います
【A列車で行こうPC】愛冠鉄道開発記 #7
- APCのプレイ動画です。4ヶ月ぶり…確かに忘れてる
- 駅が高架化されたり、車両が置き換わったりで色々と変化が
- 新たにトラムも走り始めたようですよ
- バスよりコストがかかりそうな気がするんですがその辺は
どうなんですかね。リアルとゲームを混同するなと - 必ず詰まる感じなのは利益のためなのか。なるほど
- かなりの高利益で経営も安定しているので余裕がありますし
もうあまりコストは気にしなくても良いという感じかな
と、思いながら眺めてました
【A列車で行こうPC】ニコニコ鉄道堵杯支社 第三話
- APCのゆっくり実況プレイ動画です。
- 空港がかなり拡張されていました。
- それに伴い新たな路線も開発されていました。
- サクサク綺麗に作るなーと眺めてました。
- 首都機能が移転されビシッと整備された感じがいいですね
- 走行シーンの割方も見やすくていいですよね。APCだからかな
感想は以上です。
成分チャート – 動画の成分を分類
OP成分・・・OP,ED,PV的な部分に力が込められている
ネタ・紙芝居成分・・・ネタ、紙芝居に力が込められている
開発成分・・・開発風景・ダイヤ説明に力が込められている(プレイの説明成分が多いときここに配分)
風景成分・・・美しい風景に力が込められている
走行成分・・・走行シーンに力が込められている
落ち着き・・・落ち着いてみることが出来る
ストーリー成分・・・ストーリーが練り込まれている
技術成分・・・謎の技術、ツール使用、作成、
特殊なダイヤ解説等々技術的な感じ
あくまで主観なのであてになるかは置いといて。
それぞれの成分を5段階で分類させて頂いています。
5:凄く力が入っている
4:力が入っている
3:丁度良い感じ
2:該当は少なめ
1:該当項目はほぼ無い
善し悪しとかの話ではなく
成分量なのでお間違えの無いようご注意下さい。
A列車で行こう動画・記事の余談・鉄道な雑談
今週の動画は13本でした。
先週から+6本です。
…あれ? どうしてUp本数が増えたんでしょう。
月初でも無いのに。風景系の動画も多かったですし。
楽しめましたが。
APC系の動画も多かったですねぇ。
あ、そうか。APCも1年経つのか。
えぇ…もう1年経ったのか。それに驚きました。
そろそろAexpも出ますしなんだかんだ1年に1回はA列車関連
で新しいのがでるのかな。
となると…来年はきっとA10が…。
Peing- 質問箱 -:https://peing.net/fuchs_r
開設したので、お気軽にどぞ
投稿フォームとして利用してみましょう。