ニコニコ動画 タグ A列車で行こう を含む動画

人気の「A列車で行こう」動画 7,622本 - ニコニコ動画
「A列車で行こう」動画7,622本「【ひろがるA列車】公式シナリオ「走れ、野球鉄道」part1【VOICEROID実況】」「【ひろがるA列車】リクエスト企画で再現した配布予定の車両を紹介します#1【VOICEROID解説はじまるA列車】」「【VOICEROID実況】「ひろがるA列車」行き当たりばったり開発旅#8【紲星あ...
ニコニコ動画 タグ A列車で行こう9 を含む動画

人気の「A列車で行こう9」動画 6,868本 - ニコニコ動画
「A列車で行こう9」動画6,868本「【A列車で行こう9】SummerFlower【香坂都心】」「【A列車で行こう9】ニコニコ鉄道小宮支社開発奮闘記第14話 アリミリ・アリエヌ」「【A列車で行こう9】僕鉄VSニコ鉄リゾート都市計画バトル第25話僕鉄はじめてのSL!【ゆっくり実況】」
上記を視聴しています。
この記事は動画に対しての批評などではなく、ただの感想、思ったことを率直に書きつづっています。
動画へのコメントよりも長めの文章などを、さらりと箇条書きしていく自己満足な文章となっております。
その点ご了承頂ければと思います。
(覚書:2/12 ~ 2/19 までにうpされた動画を視聴)
思った率直な感想ですので深い内容がございません。
不快に感じる方もいらっしゃると思います。
こういう感想もあるんだと、さらりと流して頂けると幸いです。
☆多少ネタバレあるのかもしれません。一応気をつけていますが…ご注意いただければと。
(敬称や動画名は称略してます)
『☆なまらオススメの動画☆』
【A列車で行こう9】HRプロジェクト-第1回「快速電車、郊外から都市へ」
【A列車で行こう9】HRプロジェクト-第1回「快速電車、郊外から都市へ」
【A列車で行こう9】HRプロジェクト-第1回「快速電車、郊外から都市へ」「A列車で行こう9」で、現在制作中のマップを公開していくプロジェクトの第1回です。今回は、郊外か...
・A列車で行こう9のプレイ動画です。
・ついに始まりましたね-。期待の作品。
・細かいところまでこだわりを感じられる景色作りが凄いですね。
・マンションの向きとかも…細かい部分にやっとしますしw
・公園の位置とか…畑の具合とか。
・盛り土とかちょっとしたところできゅっと締まる感じがあります。
・やっぱり鉄塔あると街の風景がかなり違うんですよねぇ…とか。
・おぉ。そういう魅せ方か…上手いなぁ。
・あ。黄緑! 懐かしいのを思い出したw
『☆気になった動画☆』
・ぶっちゃけなめ回すように何度も見た訳じゃないんですが、いいな~って思った動画をご紹介。
【A列車で行こう9】 宮鉄VSニコ鉄 part02 『れぽーとその壱』
【A列車で行こう9】 宮鉄VSニコ鉄 part02 『三摩汽車鉄道』
【A列車で行こう9】宮鉄VSニコ鉄part02『三摩汽車鉄道』 お久しぶりです。花南です。今回はいよいよ鉄道にスポットを当て始めます。どうかごゆるりと見てい...
・A9のプレイ動画です。
・説明シーンが良い感じですねぇ。SLの汽笛も素晴らしい。
・ん?建物パック2にSL用の設備なかったでしたっけね? と、思ったり思わなかったり。
・やっぱりSLには自然の風景がしっくりきますよね。
・細かい設定などもぎゅっと紹介されているので見応えのある動画でした。
【A列車で行こう9】583系寝台電車の旅
【A列車で行こう9】583系寝台電車の旅
【A列車で行こう9】583系寝台電車の旅初投稿です。動画作成の練習のために作成したのでコメントあればお願いします。実際のところ、実物...
・A9の走行風景中心の動画です。
・雪景色はやっぱりいいですねぇ…。
・待ちの中を駆け抜けていって山の合間にあるトンネルへと吸い込まれていく所に惹かれました。
・コメントにもありましたが、緩やかなカーブのシーンが美しいなぁと。
・凄く見入ってしまう動画でした。
【A列車で行こう9】緑浜地区開発史【Part6】
【A列車で行こう9】緑浜地区開発史【Part6】
【A列車で行こう9】緑浜地区開発史【Part6】緑浜地区開発史 第6話です。大規模な緑浜地区の開発が始まります。第5話:sm16756638*←ここ→*第7話...
・A9のプレイ動画です。
・開発風景の出し方が結構好きな感じでした~。前後比較。
・地形を見つつ「あぁ。そうなるように作っていたんだなぁ」ってのを思ったりなんだりw
・貨物の紹介部分の編集かなり頑張ってましたねぇ。凄いなぁ…
感想は以上です。
『余談・鉄道な雑談』
昨日の記事でも書いたA列車動画の数値纏め…何に関して纏めるかを悩むところ。
なにか記事に期待されたので、少しだけ纏めました。30分くらいかかったよ!
※クリックでオリジナルサイズ
まずは再生数の割合を円グラフにしてみました。

あー。綺麗に5000未満が三国志ですね。
5000の壁がどれだけ高いか。
1000を超えるのも大変ですからねぇ。
ただこの数字は、「時が経てば再生数が増えるのは当然」なので何の意味があるのは解りませんが。
私の動画は上位4割にぎりぎりかかるかどうかです。
じゃぁ年別に見て見ましょう。

1万以上の分布というのを見て不思議に思いませんか?(思いません
はい。2010年が伸びてますね。
これはA列車で行こう9が発売されたのが2010年ということです。
中でも、ニコニコ鉄道神領支社開発史シリーズがほぼ独占しています。
1位は東京中心部マップでしたが。
同様に2008年はA列車で行こう8が発売された訳です。
そのため数値が伸びているような感じがしますがいまいち伸びきらず始祖動画がほぼ1万以上を独占しています。
5000以上にA8勢がぞろぞろ並んでいます。
2009年はA列車で行こうDSでしたが…いまいち伸びず。
ちなみに震災復興開発記が上位を独占しています。あの作り込みは凄かった。
そのPC版発売谷間となる2009年、2011年については、1万超えというのは無いと。
2007年は動画が始まった時期なので別格として。
ふーむ
ここから導き出されるのは。
A列車で行こう10が出た場合。
その動画を最初に作れば「1万超える再生数が稼げるシリーズになる可能性が高い!」という物。
誰がトップを取れるか! 今から楽しみですねw
(とんでもなく当たり前の結論)
要するに、多くの人に見て貰えるのはそのゲームが発売した時期しかないということでして。
そこからいかにA列車動画というジャンルに引き込めるかが勝負だということ。
最初のシリーズの出来によっては…かも?w
そういえば海外版のA列車で行こうが出るみたいですが。
誰かチャレンジするのかなw