がっちりマンデー『しれっと新ビジネス始めました』
早朝に起きれたら「がっちりマンデー」という番組を見ています。日曜朝の7:30からTBS系でやっている経済系の番組です。
「ガイアの夜明けの感想」記事も書いているので、こちらも書いていこうと思います。
今週は、老舗企業が始めた新しいビジネスの特集です。
おなじみの会社は実は他のビジネスで儲けていました。
森下仁丹の新ビジネス
大阪府枚方市の森下仁丹。創業は明治38年。
勿論製品は「仁丹」口に入れるとすーっとする口中清涼剤ですが、売り上げに占める比率は下がっているそうです。
今では売り上げの3%ぐらいになっている。売り上げ推移は風前の灯火でした。
その森下仁丹を支えるビジネスは、シームレスカプセル。
「当社のカプセルはつなぎ目が無い」
一般的なカプセルは粉などを入れるのでカプセルにつなぎ目が出来ます。
それが無くなることで油や水にとける物を色々入れる事ができる。
つなぎ目があるため液体は漏れてしまう可能性があったが、シームレスカプセルだとつなぎ目が無いため液体などが漏れない訳です。
これであらゆる分野への応用が可能になりました。
ビフィーナ
胃酸に弱くビフィズス菌を胃酸から守り生きたまま腸に届け便通を改善するサプリです。
そういう特殊なカプセルにも応用が出来ましてビフィーナの去年の売り上げは30億円。森下仁丹の主力です。
つなぎ目ナシで中に入れる方法は?
水のような液体の中に、液体を流し込んでいました。
ポタンポタンと落ちる度に、途中で丸くなりカプセルとなります。
油と水が接触することで界面張力が生まれて丸くなろうという言う力が起きるそうでして。
その辺は言葉での説明は難しいです。
レアメタルを改修するカプセル
シームレスカプセルの中にレアメタルを食べる微生物が入っている。
そのカプセルは微生物が出来ない穴が空いていて、お腹を空かせている。
このカプセルを工場排水のような中に設置すると水やレアメタルが中に入りこみ、腹を空かせた微生物がそのレアメタルを食べてカプセルごと回収して工場排水などの金やプラチナを取得することが出来ると言う物。
仁丹の包む技術が、シームレスカプセル
関連売り上げは70億円となっている。
ノリタケカンパニーリミテドのビジネス
日本が世界に誇る陶磁器メーカーですが、砥石を工業用に生産しているそうです。円盤状の巨大砥石は最大の砥石船舶エンジン部品を削る物。数百万円を1ヶ月に1回ぐらい発注があるそうです。
部品の磨き、アスファルトの切断に使われたり、注射針の先端を削るなど砥石はあちこちで使われています。
ノリタケはそんな削る・磨くときに欠かせない工業用砥石のトップメーカーでした。
売り上げで言うと食器が1割、研削研磨の分野が5割。売り上げは500億円で業界シェア3割です。
創立して数年から作り始めていたそうで1904年創立なので100年くらいの歴史があります。
戦争が始まるという時代になり、軍需産業用で砥石の需要が増えたからだそうです。
第二次大戦前は洋食器をアメリカへ輸出していましたが、太平洋戦争が始まると完全にストップ。
戦闘機や戦車の砥石部品を磨く砥石の生産工場になりました。
食器は石を砕いたものに、結合剤、のり剤いれて作ります。
砥石は、石を砕いたもの結合剤、のり剤、砥材を加えるだけだそうです。
この3つを混ぜて砕いてプレスして乾燥させた後に高温で焼いて出来ます。
砥石の重要な物は、砥材の大きさです。
使用用途によって種類が細分化していて去年だけでも数万種類の砥石を製造しています。
アスファルトを削る溝入れようグルーピングブレードは、1mm人造ダイヤモンドです。
注射針の砥石は、炭化ケイ素。砥材の粒は0.005mm程度。
砥材の量や大きさなどを細かく決めているそうです。勿論レシピは企業秘密です。
「食器のメーカーというのが有名になっているので、砥石もアピールしたくなる。」
などと担当者が語っていました。
ディライト…?
奈良県奈良市にあるディライト株式会社。何の会社?
ブライダルを中心にやっている会社です。
奈良県を中心に4箇所の結婚式場を運営していて40億円の売り上げがあるそうです。
地域のローカル企業でした。
この会社新ビジネスに手を出しまくってきた歴史があるそうです。
1950年繊維業をやっていた会社。肌着を中心に製造していた。社員3人⇒60人に。
1967年ホテル業にチェンジ。京都。・奈良で3つのホテルを経営。
1984年輸入雑貨業にチェンジ。奈良や神戸で8店舗を経営した、
2004年ブライダル業にチェンジした。
全て失敗はしなかったそうですが、儲かっているのに何故業態を変えるのかという疑問が。
「企業には15年にとか20年の賞味期限がある。一定期間やれば別のビジネスにするというのが決まり。それが15~20年」
どうやら創業家の家訓とのこと。
創業したおじいちゃんの代から一緒に生活していて、家に帰れば食事しながら仕事の話をするのが家の特徴。新しいことをしなきゃと言う使命感というのがあるそうです。
元々お坊ちゃんだそうで、本業が元気な打ちにそこで成功させていくのが基本です。
本業が調子良いときに考えるから金も時間もかけられるから失敗もしない。
失敗しそうだったら・
「止めます止めます。試した新業態がダメだったらストップさせる勇気も必要です。試して駄目なら考え直す」
新ビジネス成功の秘訣
試して駄目なら考え直す。止める勇気。
僕らが見ているのは5年10年15年先を見ている。出口家の習わし20年後の奈良で何が儲かるか。2021年までに考えなければならない
そこで目をつけたのが、写真スタジオ。
なぜ写真スタジオ奈良で?
2組に1組は弊社で結婚式を挙げいるその子供を狙う。
さらに外国人観光客が増えているので彼らを取り込む戦略。
社員の気持ち
「不安って無いですけど ブライダルの仕事をしたくて入っているので…ここの会社は成功しか無いので、最初は不安もあるかも知れないが結果が付いてくる」
社員としてはそりゃ不安ですよねぇ。別の仕事やらされるのですから。
「1円でもマイナスになったらやばい、1円でも利益出せば続けられる」
と社長が語っていました。
まとめ
利益が上がっているうちにやっている。追い詰められてやるのじゃ無くてしれっとやっているという所に大成功がある。
と、纏められていました。
因みに、阪神電車も高架下のデッドスペースで野菜工場作りをしているそうで「阪神清らか野菜」というブランドで売っているそうです。