軍師官兵衛の野望 Part2 第61回
以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたので、そのプレイ記を書き綴っております。
初回記事リンク
【無印プレイ記初回】【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?
【軍師官兵衛の野望(01)】黒田官兵衛はいずこ?【黒田官兵衛】信長の野望・創造プレイ記
※ネタバレがありますのでご注意下さい。【新たなシリーズ】新たなプレイ記シリーズを開始することにしました。と、言いますのも、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」を見ていたらプレイしたくなっちゃいまして。じゃぁ記事を書こうと思い至った次第。と言うこ...
【PKプレイ記初回】如水の真意【軍師官兵衛の野望Part2(01)】
軍師官兵衛の野望2 如水の真意 / 【信長の野望 創造PK プレイ記(01)】
軍師官兵衛の野望Part2 第1回以前更新していた「軍師官兵衛の野望」ついに黒田家がしっかりお目見えするシナリオがありましたのでそのプレイをして行こうと思います。続きは続きを読むより↓
前回までのあらすじ
江戸城が陥落し、徳川連合も残すところあと僅か。千葉の一部、茨城の一部、福島・・・残る徳川勢はそこら辺に残っているだけ。
残党狩りという事になり消化試合を淡々とこなしていきます。
続きは続きを読むより
↓
江戸城陥落後の攻略
房総半島の南端の攻略に乗り出したのは誾千代閣下軍と、小田原攻略部隊久留里は既に取り囲んでいます。
常陸を攻撃しているのは無敵の立花隊を筆頭にした主力陣。
那須家が一人頑張る大田原は六文銭の真田がせめます。
常陸攻略
無敵の立花隊が、石岡城をあっという間に攻略してしまいます。目をつけたら百発百中で落としてしまいますねぇ。電光石火です。
那須家攻略
小軍勢で頑張って防衛している那須家。しかし真田幸村に敵うわけがありません。あっという間に落としてしまいました。
降ったわけでは無く最後まで戦い抜いたのは偉いですね。
ということで、那須家は滅亡と相成りました。
これで親徳川連合の残りは松平家のみとなりました。
大田原を攻略した真田勢は、小峰、須賀川方面へと進撃していくことになりました。
若干兵数が落ちてしまったのは気に掛かりますが、死に体の徳川を潰すには十分でしょう。
上総・安房攻略
久留里は既に取り囲んでいまして、館山、万喜への進撃が支持されました。委任勢が勝手に動いて館山辺りを攻略しちゃいそうな勢いですが。
包囲していた久留里城はまもなく誾千代閣下が落としてくれました。
一応徳川も最後の力を振り絞り迎撃に出てくる物のあっさり追い返されました。
残るは、館山と万喜だけとなります。何故解任勢は館山を無視してました。
とりあえず小田原攻略に向かっていた後詰めの主力級を万喜に向かわせました。
あっさりと万喜が落ちたあと即座に館山へと転進しこちらもさくっと落としてしまう・・・下間さん。
頭が輝いております。どちらも降ること無く最後まで抵抗していました。
日本地図を見る
若干時計が戻りますが日本地図はほぼ黒田家が抑えてしまいました。見て分かるように本拠地は「関西」となっていまさう。そこから遠征遠征で関東進撃をしていました。
無敵の立花隊が2万引き連れて大阪城を出たのはいつのことだったか分からないぐらいです。
房総半島は全て抑えたので、残るは北関東、南東北のみ。
置物になりつつある他の連合軍は動くのか!?
ということで、今回はこれにて終了です。
閲覧ありがとうございました!