
『毛利の野望(01) プレイ始めました』信長の野望・創造プレイ記
信長の野望・創造プレイ記始めます12/12に発売となりました、信長の野望・創造。雪にも負けず何とか本日届いたのでプレイを始めました。ファーストインプレッションとしては「戦がいまいちな気が?」「内政重視かなぁ…でも内政楽になったから良かったな...
※ネタバレがありますので注意して下さい。
【前回のあらすじ】
征夷大将軍にはなったが、今後の不安定要素を排除するためにも織田家滅亡へと更に軍を進める毛利。
地味に関ヶ原での戦いになったのでした。

【東海道への進出】
長野城、松ヶ島城、鳥羽城へと続々と進撃を進める毛利軍。
ここでも隆景さんが大活躍。何でこの人ばかり出てくるかと言えば、一番兵を多く生産する石山御坊の城主だからでした。
向かうところ敵なし状態。

安土以北では、鎌刃、長浜への進撃を開始。
金ヶ崎も狙います。

松ヶ島、鳥羽は磯野さんの大活躍により陥落。
美濃、尾張への進撃路を確保するため亀山攻めに入ります。

ここでトラブル発生。金ヶ崎を狙っていた二軍レベルの軍勢が次々に敗退したのでした。
そして亀山防衛に本気を出した織田家が数をそろえてきました。
こちらも対抗するべくそろえる事に。

そして島津との同盟期限切れ…やばいなと思ったんですが。
なぜか「信頼」だったためすぐに同盟お願いに行って事なきを得ました。
九州には武将をほぼ配置していないので攻められたら終わりなんですよね。

そんなこんなで、金ヶ崎は敗退。
一時的に全軍を自城に戻らせて軍勢を回復させる事になりました

そして少し間を置いて全軍出撃開始です。
亀山には準主力。岐阜へは主力を振り分け、途中大垣も落とす予定です。
保険で金ヶ崎にも軍勢を出撃させます。

しっかりと目標設定もします。遠すぎて言うことを聴いてくれないのですけどね。

これでもかと言うくらい主力が押し寄せる美濃国。
織田さんもてんやわんや。

総勢20万近くいる軍勢が一気に攻め込んだのでした。
天下分け目の大戦となりました。

今回はこの辺で・・・