第15回 新しい優等列車
だいたいの位置関係を。
さて、そろそろダイヤも弄るかという事で初めて「地下駅」を建設することにしました。
地上高架駅が普通の駅と重ねることが出来なくなったので地下に作ることで階層的な駅を作ろうという魂胆です。
作りたいのはこんな配線なんですよね。私が大好きな形w
縦に並べる事で、余計な土地を使うことが無く。狭い土地の中でも比較的作りやすいのです。
ただ勾配路線とポイントを利用するために、ある程度の直線が必要なのが難しいところで。
今回も苦心に苦心を重ねて工事をしました。
舞台は有明駅。
序盤は金がなかったので3線の駅として建設しましたが手狭となってしまいました。
上に駅が作れないので下に作るしかありません。
A9の地下鉄駅は、A8の頃と比べるとべらぼうに安いです。
その分線路には金がかかりますが、それでも総合的に見て安いと思います。
真下に作ると助走部分(スロープ)がうまく接続出来ないのでちょっとずらします。
ぐりぐりと潜らせます。
A8と違いなんか雰囲気があって格好いいですね~。
線路を並べて造るという作業が一番難しかったです。
微妙にずれたりしたりでなかなか直線にならなかったんですよね。
数度やり直しました。
こんな感じで入口出口が出来まして。ほぼ配線図どおりとなりました
使う車輌は普通列車よりはちょっと遅いですが9300系を利用することにしました。
そこそこの早さと乗客数を誇るからです。
ダイヤ設定は・・・そんな難しいこともなく。
普通列車のダイヤが
夕霧 6:00発 雨霧10分停車 日向18:00発 ・・・といった感じなので。
足がちょっと遅い快速は、普通から遅れて発車の夕霧8:00発。
ちょうど普通が日向に入った頃、日向駅で抜き去ります。
そして村雨を通過し問題の有明に入ります。
ここでも日向を発車した普通が待避側に入っているので、快速はぶっ飛ばします。
そのまま朝霧へ直行。
運が良ければ103系の快速と競争となりますw
ほぼ同時に入線する感じとなりまして、勿論折り返し夕霧行きの快速が先発となります。
こーんな感じで随分と列車も走るようになってきましたとさ。
優等でちょっとダイヤを弄るとしばらくそれで満足しちゃうんですよねw
路線図は今どういう形にすれば楽に作れるかを検討中なのでしばしお待ちを。
それでは。