Cities Skylines 日本の街並みに使えるおすすめアセット
プレイ記録と日本の街並み作る時に使えそうなアセット紹介の記事となります。
アセット紹介街区の作成
今回はスクリーンショットのみとなります。
このような街並みになりました
アセット紹介:建物、プロップ
今回も4種類のアセットを紹介させていただいております。
外構付き建売住宅 / JPEH-hwel
- 公開日:2025年11月3日
- 作成者:koma さん
アセット概要
外構付きの建売住宅をモデル化したアセットです。
東海地方の住宅を参考にして制作されています。
4種類のバリエーションが同梱されており、外構の有無や外壁、屋根のカラーバリエーションが用意されているとのことです。
日本の住宅街の雰囲気を忠実に再現できる建物アセットとなっています。
アセットの特徴
本アセットには以下の4種類のバリエーションが含まれています。
- JPEH-hwel-a(外構あり)- 外壁とドアがランダム4色カラー
- JPEH-hwel-a-nel(外構なし)- 外壁とドアがランダム4色カラー
- JPEH-hwel-b(外構あり)- 屋根がランダム4色カラー
- JPEH-hwel-b-nel(外構なし)- 屋根がランダム4色カラー
カテゴリーはGrowable Residential Lowに設定されており、サイズは1×2です。
Procedural Objects(PO)での配置も可能ですが、設定されているプロップは消えてしまうとのことです。
ランダムカラー機能により、同じ建物が並んでも単調にならず、自然な住宅街の風景を演出できるのが魅力です。
使用シーン
日本風の住宅地を作る際に最適なアセットです。
東海地方をモデルにしているため、日本の地方都市や郊外の新興住宅地の再現に特に向いています。
外構付きと外構なしの2パターンが用意されているため、建物の配置状況に応じて使い分けることができます。
複数のカラーバリエーションを組み合わせることで、より現実的で多様性のある住宅街を作り出すことが可能です。
タワー111インテック本社ビル
- 公開日:2025年10月31日
- 作成者:Tomitetsu さん
アセット概要
富山駅北口に建つ高さ111mの高層ビルをモデル化したアセットです。
情報処理企業インテックが創立30周年を記念して建設した実在の建物を再現しています。
名称の「111」は建物の高さ、創立日、上場日、富山県置県111周年など、複数の1にちなんだ数字から名づけられたとのことです。
富山県内で最も高い高層ビルとして、地域のシンボル的存在となっています。
建物情報
- 所在地:富山県富山市
- 設計:三菱地所 三四五建築研究所
- 施工:佐藤工業 清水建設 JV
- アセット名:TR_Intec_Tower111
アセットの特徴
富山県を代表する企業の本社ビルを忠実に再現したアセットです。
1964年に富山計算センターとして誕生したインテックは、現在では富山県を代表する企業の一つとなっているとのことです。
実物と異なる部分や簡略化した箇所があり、LODについては自動生成されたものが使用されています。
それでも特徴的な外観はしっかりと表現されており、地方都市のランドマークビルとして存在感を発揮します。
使用シーン
日本の地方都市、特に北陸地方の都市景観を再現する際に最適です。
駅前の再開発エリアやオフィス街に配置することで、現代的な地方都市の雰囲気を演出できます。
高さ111mという規模は大都市の超高層ビルほどではありませんが、地方都市のランドマークタワーとしてちょうど良いスケール感です。
他の日本風建物アセットと組み合わせることで、よりリアルな日本の都市景観を作り出すことができるでしょう。
ラティスフェンス / Lattice fence
- 公開日:2025年10月30日
- 作成者:Gachikoi_KM さん
アセット概要
ラティスフェンスとルーバーフェンスのPROPセットです。
日本の住宅の庭先や外構でよく見られるフェンスを再現しています。
複数のバリエーションが用意されており、Find itで「ラティス」と検索することで簡単に見つけることができるとのことです。
住宅地の細かなディテールアップに最適なアセットとなっています。
収録内容
本アセットには以下の6種類のフェンスPROPが含まれています。
- Lattice fence A-1(ラティスフェンスA-1)
- Lattice fence A-2(ラティスフェンスA-2)
- Lattice fence B-1(ラティスフェンスB-1)
- Lattice fence B-2(ラティスフェンスB-2)
- Louver fence A(ルーバーフェンスA)
- Louver fence B(ルーバーフェンスB)
アセットの特徴
ラティスフェンスは格子状のデザインが特徴的なフェンスで、日本の住宅外構で広く使われています。
ルーバーフェンスは横板を並べたデザインで、目隠しとしても機能する実用的なフェンスです。
異なるカラーバリエーションが用意されているため、建物や周囲の環境に合わせて使い分けることができます。
PROPとして提供されているので、Procedural ObjectsやMove Itなどのツールを使って自由に配置可能です。
使用シーン
日本風の住宅地を作る際の外構装飾に最適です。
庭と道路の境界、隣家との境界、玄関周りの目隠しなど、様々な場所に配置できます。
住宅アセットと組み合わせることで、よりリアルな日本の住宅街を演出できます。
細かなディテールを追加することで、街並みの完成度を大きく高めることができるでしょう。
JP Road Sign 添加式道路標識
- 公開日:2025年11月3日
- 作成者:Nigorilla さん
アセット概要
日本の添加式道路標識を再現したPROPセットです。
既存の信号機や電柱、照明柱に取り付けて設置できるタイプの標識となっています。
まだゲーム内に存在しない標識を中心に32種類が収録されているとのことです。
日本の街並みをリアルに再現するための重要なディテールアイテムとなっています。
アセットの特徴
添加式標識とは、独立した支柱を持たず、既存の構造物に取り付けるタイプの標識です。
日本の都市部でよく見られる設置方法を忠実に再現しています。
32種類もの豊富なバリエーションが用意されており、様々な交通規制や案内標識に対応しています。
信号機や電柱などに自然に取り付けることで、よりリアルな日本の道路景観を演出できます。
使用方法
Procedural ObjectsやMove Itなどのツールを使用して配置します。
既存の信号機、電柱、照明柱などに重ねるように配置することで、添加式標識として機能します。
交差点周辺や主要道路沿いに配置することで、日本らしい道路環境を作り出すことができます。
使用シーン
日本風の都市景観を作る際の必須アイテムです。
特に交差点や商業地区など、標識が集中する場所での使用に適しています。
画像で確認できる右折禁止や速度制限などの標識は、実際の交通ルールに合わせて配置することで、よりリアルな街づくりが可能になります。
他の日本風道路アセットと組み合わせることで、完成度の高い日本の街並みを実現できるでしょう。
皆様素晴らしいアセット・プロップありがとうございました!
※画像はクリックでオリジナルサイズ
※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。







コメント