ウイニングポスト10 2025 – 1988年プレイ記録
前回のあらすじ
激動の1987年が幕を閉じました。
フクスサードスターが皐月賞から菊花賞まで三冠を完全制覇しただけでなく、年末のビッグレースであるジャパンカップと有馬記念も連勝して年度無敗という偉業を達成しました。
牝馬戦線では自家生産馬の活躍が光り、フクスキャッチが秋華賞を見事に制覇しました。
古馬牝馬のエース格であるフクスアミアンは、エリザベス女王杯をはじめとする複数のGIレースを勝利し、牝馬最強の地位を不動のものとしています。
2歳戦線では、のちに名馬となるオグリキャップが中央競馬デビューを果たし、朝日杯フューチュリティステークスを制覇しました。
来年のクラシック戦線への期待が一気に高まる結果となっています。
種付け面では、ミホシンザン×フクスルミエールの三冠配合やシンボリルドルフ産駒など、次世代の主役候補となる有望馬の誕生に向けた戦略的な布石も着実に打たれました。

ウイニングポスト10 2025プレイ記録 - 1987年 フクスサードスター無敗三冠達成!
ウイニングポスト10 2025プレイ記録 1987年 三冠馬誕生! 前回のあらすじ 1986年度のウイニングポスト10プレイでは三冠馬ミホシンザンが古馬王道を完全制覇して有終の美を飾りました。 名馬の引退と種牡馬入りという大きな節目を迎える...
今年の目標
- オグリキャップがクラシックに挑戦したらを試す(菊花賞は除く)
- 自家生産牝馬の牝馬クラシック挑戦
- フクスサードスターの古馬王道完全制覇
クラシック戦線(3歳馬)
オグリキャップ
牡
3歳
父:
ダンシングキャップ
父父:
ネイティヴダンサー
母:
ホワイトナルビー
母父:
シルバーシャーク
距離適正:
1600-2600
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
-
GII 弥生賞 芝/2000的場1サクラチヨノオーが粘り強く追い上げる中、最後の直線で鮮やかな末脚を披露。2馬身差の完勝劇。
-
GI 皐月賞 芝/2000的場1再びサクラチヨノオーとのライバル対決。7馬身差の圧倒的な快勝でオグリコール炸裂。特性クラシックターボ取得。
-
GI 日本ダービー 芝/2400的場1スーパークリークも参戦したがオグリキャップの圧勝劇。差し切りで見事な勝利。これぞオグリキャップ。
-
GII 神戸新聞杯 芝/2400的場1距離限界は2500ほどのため菊花賞は回避。トライアルのみで終了。ヤエノムテキには申し訳ない結果。
-
GII 富士S 芝/1600的場1外側から一気に差し切り勝利。古馬相手でも全く問題なし。コースレコードも樹立。
-
GI マイルCS 芝/1600的場1突き放すような圧勝劇。芦毛の怪物が真の実力を発揮した強すぎる勝利。
-
GI ハリウッドダービー 芝/1800的場1海外遠征でも見事な勝利。オグリキャップの実力が世界レベルであることを証明。来年の海外挑戦やダート路線も期待。
フクスドール
牝
3歳
父:
ダンジグ
父父:
ノーザンダンサー
母:
テイタニヤ
母父:
アローエクスプレス
距離適正:
1700-2400
馬場適性:
芝
脚質:
差し
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
-
GIII フェアリーS 芝/1600岡部3最後の直線で伸びを欠き3着敗退。まだ厳しい状況が続く。
-
GIII フラワーC 芝/1800岡部2なんとか2着に滑り込むも4馬身の大差。勝利はまだ遠い。
-
GI 桜花賞 芝/1600岡部3いまいち伸びを欠き3着敗退。あまり強くないのか心配になる。
-
GI オークス 芝/2400岡部3やはり伸びが足りず3着止まり。勝つことができない状況が続く。
-
GII 紫苑S 芝/2000岡部2ここでも伸びを見せての2着。本当に勝てない状況が続く。
-
GI 秋華賞 芝/2000岡部1最後の最後でついにやってくれた。見事に牝馬クラシック1つ獲得。
-
GI エリザベス女王杯 芝/2200岡部2最後追い込みを見せたが2着まで。キャッチまでは追いつけず。
-
GI 有馬記念 芝/2500岡部7設定変更を間違えて出走。もちろん大敗。申し訳ない結果に。
メモ: 最後失敗してしまいましたが、秋華賞は取ってくれました。来年は古馬牝馬路線を頑張ってもらいます。
古馬戦線(4歳以上)
フクスサードスター
牡
4歳
父:
ホウヨウボーイ
父父:
ファーストファミリー
母:
フクステンポ
母父:
ハイセイコー
距離適正:
2000~3700
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
成長型:晩成
今年の成績:
-
GI 大阪杯 芝/2000岡部1何度チャレンジしてもニッポーテイオーに勝てず。作戦「イン」選択でギリギリ勝利。オンラインでは7着惨敗。
-
GI 天皇賞(春) 芝/3200岡部1最後タマモクロスに猛追されたが何とかかわして勝利。タマモクロス恐るべし。オンライン対戦は2着。
-
GI 宝塚記念 芝/2200岡部1なかなか勝てずにいたがまくりにしてやっと勝てた。ニッポーテイオーとタマモクロス強力。オンラインは7着。
-
GII 毎日王冠 芝/1800岡部1直線で画面にいないと思ったら大外の最後方から突き抜けてきた。もちろん勝利。
-
GI 天皇賞(秋) 芝/2000岡部1タマモクロスとのたたき合いの結果何とか勝利。強かった。オンライン対戦は8着惨敗。
-
GI ジャパンカップ 芝/2400岡部1ここは余裕の勝利。2着にはトニービンが来ていた。オンライン対戦は6着。
-
GI 有馬記念 芝/2500岡部1ここも危なげなく勝利して古馬王道完全制覇達成。オンラインは5着。
フクスキャッチ
牝
4歳
父:
ミルリーフ
父父:
ネヴァーベンド
母:
ウィッシングウェル
母父:
アンダースタンディング
距離適正:
1800~2800
馬場適性:
芝
脚質:
先行
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
-
GIII 小倉牝馬S 芝/2000大島1圧倒的な独走で勝利。ここは相手が弱すぎた。
-
GII 阪神牝馬S 芝/1600大島1ここも圧勝。8馬身差の快勝劇。
-
GI ヴィクトリアマイル 芝/1600大島1しっかりここでも勝利切れた。マックスビューティー倒せているので強い。
-
GI 安田記念 芝/1600大島4牡馬相手には勝てず。厳しい結果となった。
-
GIII 京成杯AH 芝/1600大島2残念ながら2着止まり。牡馬相手だと勝てない。
-
GII アイルランドT 芝/2400大島1このメンツなら勝てる。牡馬相手だと厳しくても。
-
GI エリザベス女王杯 芝/2200大島1最後内に入ろうとするのを無理矢理戻したモーション。それはさておき勝利。フクスドールがギリギリまで来た。
-
GIII ターコイズS 芝/1600大島1この相手であれば余裕。6馬身差の快勝。
メモ: 牝馬GIであればしっかり勝てるということが分かりました。来年どうするかは悩ましいところです。
フクスアミアン
牝
5歳
父:
ノーザンテースト
父父:
ノーザンダンサー
母:
フクスセキト
母父:
ルファビュルー
距離適正:
1600-2500
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:遅め
今年の成績:
-
GI クールモアクラシック 芝/1500酒井1ここは問題なく見事な圧勝劇。4馬身差で快勝。特性「鉄砲」を獲得。
-
GI クイーンオブザターフS 芝/1600酒井15馬身差でしっかり勝利。豪州芝は全然大丈夫のよう。
-
GI ゲイムリーS 芝/1800酒井3連勝が止まってしまった。残念ながら3着止まり。アメリカ芝は合わないか。
-
GIII クイーンS 芝/1800酒井1調整で走らせたが8馬身差の快勝。
-
GI オペラ賞 芝/2000酒井3海外挑戦はうまくいかず3着で終了。
-
GI BCフィリー&メアターフ 芝/2000酒井10相当海外芝が駄目っぽいという結果。
-
GI 香港カップ 芝/2000酒井5さすがに海外牡馬相手では勝てず。無理をさせた。
メモ: まだ元気そうではありますが繁殖入りさせます。牝馬戦ではそこそこ強かったので助かりました。
フクスジョイ
牡
5歳
父:
ノーザンテースト
父父:
ノーザンダンサー
母:
プリティキャスト
母父:
カバーラップ二世
距離適正:
1800-2700
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:晩成
今年の成績:
-
GII 京都記念 芝/2200久保村4全然いいところなく4着敗退。なかなか本格化してくれない。
-
GIII 新潟大賞典 芝/2000久保村1久しぶりに勝利。G3までならいけるのか。
-
GIII しらさぎS 芝/1600久保村1やはりG3では勝てる。4馬身差の快勝。
-
GIII チャレンジC 芝/2000久保村1しっかり逃げ切って7馬身差勝利。G3大将みたいなのがあった。
-
GII 京都大賞典 芝/2400久保村2タマモクロスには勝てず2着敗北。
-
GI JBCクラシック ダ/2000久保村9ダート挑戦も全然駄目。うーん。
-
GI チャンピオンズC ダ/1800久保村2イナリワンに勝てずに2着。やはり一流どころとは戦えないよう。
メモ: 晩成ということもあるのでもう1年様子を見てみます。GI1勝でも出来れば良いのですが。
新馬戦線(2歳馬)
サンデーサイレンス
牡
2歳
父:
ヘイロー
父父:
ヘイルトゥリーズン
母:
ウィッシングウェル
母父:
アンダースタンディング
距離適正:
1600-2200
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
追込
特徴:
成長型:早め
今年の成績:
-
新馬戦 2歳新馬 芝/2000大島16馬身差で快勝。芝でも勝てる実力を証明。
-
GIII JBC2歳優駿 ダ/1800大島1ダートでももちろん強い。快勝してくれた。
-
GI 全日本2歳優駿 ダ/1600大島1まぁここも問題なく6馬身差の圧勝。芝でもダートでも強い実力を見せつけ。
-
GI ホープフルS 芝/2000大島1久々の芝となったが全く問題なく圧勝。やはり強い実力を持っている。
フクストライアル
牝
2歳
父:
ノーザンダンサー
父父:
ニアークティック
母:
プリティキャスト
母父:
カバーラップ二世
距離適正:
1700-3100
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:晩成
今年の成績:
-
新馬戦 2歳新馬 ダ/1800井上1ダートの方が得意ということでここでは強い競馬を披露。
メモ: まだまだ未知数なので来年どうなるかに期待ですが、牝馬クラシックいけるかな。
フクスフォース
牡
2歳
父:
フクスクレプト
父父:
マルゼンスキー
母:
ダイナカール
母父:
ノーザンテースト
距離適正:
1600-2900
馬場適性:
芝・ダ
脚質:
先行
特徴:
成長型:早熟
今年の成績:
-
新馬戦 2歳新馬 芝/1800緒方1新馬戦は6馬身差で快勝。
-
GIII 函館2歳S 芝/1200柴田5全然伸びずに敗退。
-
GIII 新潟2歳S 芝/1600柴田2粘りましたが2着という結果。
-
GIII 札幌2歳S 芝/1800柴田3ここも勝てず3着止まり。晩成だから仕方ないか。
-
GIII サウジアラビアロイヤルC 芝/1600柴田2ここも勝てず2着。勝てない状況が続く。
-
GII デイリー杯2歳S 芝/1600柴田1やっと勝てて重賞馬となった。
-
GI ホープフルS 芝/2000柴田2サンデーサイレンスに負けてしまったが頑張った。
メモ: 来年の芝クラシック戦線はこの子に頑張ってもらいたいところですが、並み居る名馬に勝てるでしょうか。
繁殖・取引情報
出産注目馬
トウカイナチュラル × シンボリルドルフ
トウカイテイオー
性別:
牡
毛色:
鹿毛
評価:
言わずと知れたトウカイテイオーということで牡馬はこの子に任せるので牝馬でよい子が欲しいところです。
テイタニヤ × ハイセイコー
テイタニヤ88
性別:
牝
毛色:
栗毛
評価:
牝馬ならこの子になりそうですが、全般でぱっとしない感じがあります。
種付け情報
マルゼンスキー
種付料: 1600万円
- テイタニヤ 爆発力 19
去年はハイセイコーでそこそこの子でした。もう少し上を狙います。
アンバーシャダイ
種付料: 1000万円
- ナスノチグサ 爆発力 11
- フクスルミエール 爆発力 31
- フクスミリオン 爆発力 36
去年の良配合を継続します。フクスルミエールとフクスミリオンは爆発力がとてつもないです。
ニジンスキー
種付料: 1950万円
- シャダイフェザー 爆発力 23
爆発力はそこそこあるので期待します。
フクスクレプト
種付料: 750万円
- フクシーモルト 爆発力 17
去年のそこそこ成功配合です。
フクスパーフェクト
種付料: 1100万円
- フクスセカンド 爆発力 15
- スイートルナ 爆発力 16
- フクスセキト 爆発力 17
去年は自家生産馬でそこそこだったので継続します。少しの爆発力にかけます。自家生産馬配合も試します。
ミナガワマンナ
種付料: 200万円
- キョウエイグリーン 爆発力 11
売却用です。
テンポイント
種付料: 300万円
- フクスフローリック 爆発力 22
テンポイントの血も欲しいなと思います。
シンボリルドルフ
種付料: 1500万円
- トウカイナチュラル 爆発力 13
- フクステンポ 爆発力 16
同じ配合を続けてみます。スピード因子だらけにしてみます。
ニホンピロウイナー
種付料: 1350万円
- ウィッシングウェル 爆発力 5
爆発力が無いとどうなるのか試してみます。
サクラユタカオー
種付料: 200万円
- サクラハゴロモ 爆発力 14
サクラバクシンオー配合です。バクシンバクシン。
ハイセイコー
種付料: 1500万円
- ダイナカール 爆発力 22
爆発力にかけてみます。
テスコボーイ
種付料: 1050万円
- フクスアリ 爆発力 25
爆発力にかけてみます。
カツラノハイセイコ
種付料: 400万円
- フクスヴェール 爆発力 26
爆発力にかけてみます。
ノーザンテースト
種付料: 2300万円
- フクスファースト 爆発力 21
爆発力にかけてみます。
売買情報
売却馬
フクステンポ88
売却価格: 51800万円
性別・年齢:
牝 0歳
売却理由:
スペース確保
特になし。
フクスセカンド88
売却価格: 49200万円
性別・年齢:
牡 0歳
売却理由:
スペース確保
特になし。
キョウエイグリーン
売却価格: 121000万円
性別・年齢:
牝 19歳
売却理由:
スペース確保
最近特に強い子も産んでいないので売却です。
フクスファースト88
売却価格: 54100万円
性別・年齢:
牡 0歳
売却理由:
スペース確保
特になし。
DancingBrave
種付料: 1250万円
- プリティキャスト 爆発力 21
そこそこの爆発力にかけてみます。
年度終結・まとめ
年度代表馬/各部門タイトル
タイトル | 受賞馬 | 主な実績 |
---|---|---|
年度代表馬 | フクスサードスター | 古馬王道完全制覇 |
最優秀3歳牡馬 | オグリキャップ | 日本ダービー |
最優秀4歳以上牡馬 | フクスサードスター | 古馬王道完全制覇 |
最優秀4歳以上牝馬 | フクスキャッチ | エリザベス女王杯 |
最優秀マイル馬 | オグリキャップ | マイルCS |
引退馬情報
フクスアミアン (引退馬)
- エリザベス女王杯
繁殖入りしてもらうために引退です。
ゲーム内評価/実績
獲得GI数累計:
13
リーディングサイアー:
ホウヨウボーイ
リーディングブリーダー:
達成
リーディングオーナー:
達成
まとめ・感想
トウカイテイオーが誕生しました。
シンボリルドルフの後継者として頑張ってもらわないといけませんね。
クラシック戦線ではオグリキャップが見事に二冠馬となりました。
自家生産牝馬もなんとか秋華賞をとってくれて一安心です。
古馬戦線はフクスサードスターが見事に古馬王道完全制覇を成し遂げてくれました。
来年も古馬戦線を引っ張ってくれることでしょう。
サンデーサイレンスをどう扱うかが悩ましいところです。
充実した1988年を過ごすことができました。
次回記事予告
サンデーサイレンスにどの三冠をとらせるかが最大の焦点となります。
米国三冠か国内ダート三冠か、選択が迫られています。
フクスサードスターのオンライン対戦がどうなるかも注目です。
海外挑戦の成果が試される時がやってきます。
1989年も波乱に満ちた一年になりそうです。
次回もお楽しみに。

ウイニングポスト10 2025プレイ記録【1989年】フクスサードスター世界制覇とオグリキャップ秋古馬三冠達成
1989年前回のあらすじ1988年はオグリキャップが皐月賞と日本ダービーの二冠を制覇しました。史実とは異なる輝かしい道のりを歩む姿に感動が止まりません。古馬戦線では自家生産馬フクスサードスターが大活躍を見せました。大阪杯から有馬記念まで古馬...