「旅の計画は旅の始まり?GW明けの気ままな福岡旅行計画」
いやぁ…こんな時間だ
GW出勤予定があり、その代わりの休みをGW明けの平日に取っていいことになりました。
せっかくなので旅行に行こうかと思い計画を立て始めたところです。
今日はその旅行計画の紆余曲折についてお話します。
旅先を決める迷宮
札幌から直行便で行けるところ…実はかなりの選択肢があるんですよね。
GW明けの平日ということもあって、予想よりもお手頃価格の航空券が見つかりました。
ただ「どこに行くか」という永遠のテーマに、今回も悩まされることに。
大阪という選択肢
最初に候補に挙がったのは大阪。
そう、あの万博です!
一度は見てみたいと思っていたんですが、調べてみると「平日でも少し高い」という現実が。
まともな時間帯の便だと3泊で7〜8万円が最低ライン。
「もう少し探せば安いのもあるかもしれない…」
そんな淡い期待を胸に航空券サイトをめぐること数時間。
結局、予算内で収まる良い便は見つからず。
しかも正直なところ、そこまで万博に興味があるわけでもないんですよね。
話のネタにはなるかもしれませんが、それだけのために予算オーバーするのもなぁ…
今回はパス決定です。
名古屋という誘惑
次に浮上したのは名古屋。
個人的に好きな街なんです。
喫茶店文化も独特だし、雰囲気も好き。
それに友達がいるので行きやすいという利点もあります。
ただここで問題発生。
- 「そこまで観光地がない」
- 「車がないと動きづらい」
という致命的な弱点が。
しかも車なしでも行ける範囲はすでに旅行済み。
名古屋の友人と会えれば楽しいだろうけど、平日では難しそうです。
友人に「今度平日に名古屋行くよ〜」とLINEしてみたら、案の定「平日は仕事だよ〜夜なら少し会えるかも?」という返事。
う〜ん、それだけのために名古屋まで行くのも…
東京と広島の狭間で
東京?いつでも行けるのでどうでもいい。
出張みたいなものだし今回はパス。
札幌-東京間は出張でたまに行くので、新鮮味がないんですよね。
せっかくの休みなので、新しい場所を開拓したいところ。
そして出てきたのが広島という選択肢。
「死ぬまでに一度は行ってみたい」憧れの地です。
厳島神社、原爆ドーム、広島城…行ってみたい場所はたくさん。
スマホで画像検索してみると、どれも魅力的な観光地ばかり。
ただ調べてみると8万円オーバーから…
「なぜこんなに高いんだ…」
距離的なものもあるのでしょうが、今回の予算ではちょっと厳しい。
広島、君との出会いはまた別の機会に先送りだ…
新潟という伏兵
そこで候補として浮上したのが「新潟」!
実は密かに「いつか行ってみたい」リストに入っていた場所なんです。
日本海の海の幸、地酒、温泉…魅力はたくさん。
そして何より嬉しい発見が!
丘珠空港からトキエアを使えば直行でき、しかも航空券がお手頃価格。
ホテルもそこまで高くないので、交通費と宿泊費を抑えられそう。
計算してみると、3泊4日で4〜5万円程度。
これは予算内!
興奮して新潟の観光情報を調べまくること1時間。
…と思ったのも束の間。
調べれば調べるほど「そこまで観光スポットがない」「車がないとどこに行くにも不便」という壁にぶつかりました。
市内の観光地は1日あれば回れそうですが、その後どうするか。
寺社仏閣や美術館はありますが、それだけで3泊も持つだろうか。
一人旅でレンタカーを借りるのはもったいないし、近隣県に足を伸ばすにしても時間と費用がかかりそう。
会津若松くらいまでなら行けるかな?と地図を眺めていました。
でも往復で数時間はかかりそう…
「新潟、良さそうだけどなぁ…」
そんな風に画面を見つめていると、ふと脳裏に浮かんだのは別の目的地でした。
福岡という救世主
そう、「福岡」!
九州にはまだ一度も行ったことがなくてずっと気になっていたんです。
博多ラーメン、もつ鍋、明太子…食の宝庫じゃないですか。
それに太宰府天満宮や福岡城、小倉まで行くこともできます。観光地も豊富。
「そういえば福岡って札幌から直行便あったよな?」
価格を調べてみると…おっ?
早朝便を使えば3泊4日で5〜6万円台。
これは予算内!
しかも新潟よりも観光地が充実していそう。
早速、地図アプリで福岡周辺を見てみると、電車で1時間ほどで小倉にも行けるし、太宰府はもっと近い。
市内の移動も地下鉄が発達していて便利そう。
そして何より、グルメスポットがたくさん!
- 中州の屋台
- 長浜の豚骨ラーメン
- やまや明太子の工場見学
「あ、こっちの方が絶対いいじゃん!」
福岡の観光サイトを見ていると、どんどんテンションが上がってきました。
思わず唾を飲み込みます。
「よし、決めた!福岡だ!」
満を持して福岡行きを決定しました。
早速、航空券とホテルを予約。
博多駅近くのビジネスホテルにしましたが、口コミも良好です。
あとは観光プランを立てるだけ…
旅の準備は時間泥棒
福岡での3日間をどう過ごすか。
1日目は市内観光、2日目は太宰府、3日目は少し足を伸ばして…と考えるだけでワクワク。
グーグルマップでルートを確認したり、食べログで評判の良いお店をチェックしたり。
- 「ここのもつ鍋美味しそう!」
- 「この神社、パワースポットらしいぞ」
気づけば部屋は暗く、外は星空。
時計を見ると23時になっていました。
「あれ?今日やろうと思ってたゲーム…」
こうして旅行の計画を立てていたら、予定していたゲームをプレイする時間が完全になくなってしまいました。
でも不思議と後悔はなし。
むしろ充実感があります。
だって「旅行は計画を立てるまでが楽しい」んですよね。
実際に行くのはもちろん楽しみですが、行く前から妄想して楽しむ、この時間も旅の醍醐味。
明日は仕事だけど、頭の中はすでに福岡巡り。
夢の中でも博多ラーメンを啜っていることでしょう。
皆さんも旅行の計画、ワクワクしながら立てていませんか?
そのうち福岡旅行のレポートをお届けする…予定です。
はたして理想通りの旅になるのか、それとも予想外の展開が待っているのか。
コメント