ウイニングポスト10 2025

ウイニングポスト10 2025初年度プレイ記【1971年】〜GIに届かぬベルワイドと新星ハイセイコーの夢の始まり〜

1971年

前回のあらすじ

新しい牧場物語の幕開けです。

1971年シナリオを舞台に新たな挑戦が始まります。

DLCをフル活用して牧場と放牧場を最大規模で展開します。

ウイポ2024で培った経験を活かしながら理想の牧場経営を目指します。

秘書はリオンローザ、牧場長には十和田夏美を採用しました。

新鮮な気持ちで長期的な競走馬生産の道を歩み始めます。

WP10 2025プレイ記-0010

今年の目標

  • ベルワイドのGI勝利
  • ヤマニンウェーブの重賞勝利

クラシック戦線(3歳馬)

ベルワイド
3歳
父:
インディアナ
父父:
Sayajirao
母:
コランディア
母父:
Auriban
毛色:
距離適正:
2000~3400
馬場適性:
脚質:
先行
特徴:
今年の成績:
  • GIII 京成杯 芝/2000
    佐川
    1
    先行から押し切り。強い勝ち方で重賞初制覇。
  • GII 弥生賞 芝/2000
    佐川
    1
    前付に作戦変更。持久戦を先行から押し切り勝利。「クラシックターボ」称号獲得。
  • GI 皐月賞 芝/2000
    佐川
    4
    先行策で4着が限界。弥生賞の勝利は奇跡か。
  • GI 日本ダービー 芝/2400
    佐川
    3
    大外作戦に変更。最後に追い込んで3着に滑り込むも大差。
  • GII セントライト記念 芝/2200
    佐川
    3
    持久戦となり3着。芝当週追いも効果なし。力不足か。
  • GI 菊花賞 芝/3000
    佐川
    3
    不良馬場の最悪コンディション。前付に戦法変更で何とか3着。
  • GIII 中日新聞杯 芝/2000
    佐川
    1
    このランクなら余裕の圧勝。
メモ: 2月4週に特性「豪腕○」を獲得しました。様々な作戦を試みましたが、GIでは勝ち切ることができませんでした。
GIIIクラスであれば安定して勝てる実力を持っています。
クラシック三冠への挑戦は厳しい結果となりましたが、GIII中日新聞杯での圧勝は光明でした。 WP10 2025プレイ記-0011

古馬戦線(4歳以上)

ヤマニンウェーブ
4歳
父:
ラヴァンダン
父父:
Verso
母:
ヤマナミ
母父:
ゴールデンウェーブ
毛色:
距離適正:
1900-3300
馬場適性:
脚質:
差し
特徴:
晩成型。春競馬特性ゲット。
今年の成績:
  • OP 大阪-ハンブルクカップ 芝/2600
    馬場
    1
    まくり戦法で総合戦。直線で突き放しレコード勝利。特性「春競馬」獲得。
  • GIII 新潟大賞典 芝/2000
    馬場
    1
    瞬発戦予想。瞬発あげる大外作戦で勝利。3馬身差。
  • GIII 新潟記念 芝/2000
    馬場
    1
    大外作戦での瞬発戦。直線でのびて勝利。日本レコード獲得。
  • GII 京都大賞典 芝/2400
    馬場
    2
    GIIで一気に苦戦。1着馬レコードに追い込み作戦で何とか2着。
  • GII アルゼンチン共和国杯 芝/2500
    馬場
    1
    大外戦法で瞬発戦。圧勝で5馬身差。
  • GI 有馬記念 芝/2500
    岡部
    7
    GIでは力不足。あらゆる作戦を試すも7着が限界。
メモ: レース選択が功を奏し、重賞での活躍が目立ちました。特に新潟での活躍は素晴らしく、日本レコードも樹立しています。特性「春競馬」を獲得したことで春のレースでさらなる活躍が期待できます。GIクラスでは実力差を感じますが、GII、GIIIであれば十分に通用する力を持っています。
WP10 2025プレイ記-0012

新馬戦線(2歳馬)

キョウエイグリーン
2歳
父:
マタドア
父父:
Golden Cloud
母:
リュウカオル
母父:
ヒンドスタン
毛色:
距離適正:
不明
馬場適性:
脚質:
逃げ
特徴:
成長型は早め。パワーが絶望的にない。
今年の成績:
  • 新馬 2歳新馬 芝/1400
    1
    逃げてそのまま押し切り。差をつけて勝利。将来性あり。
  • GIII 中京2歳S 芝/1400
    6
    好位作戦に変更も失敗。掲示板外。パワー不足。坂に苦戦か。
  • OP 野路菊S 芝/1800
    5
    逃げ粘って5着。勝利に届かず。
  • 1勝 2歳1勝クラス 芝/1400
    古川
    3
    逃げ粘って3着。勝利に届かず。
  • OP 福島2歳S 芝/1200
    1
    平坦ローカル競馬で勝利。パワー不足でも勝てる舞台。OP勝利。
  • GI 阪神JF 芝/1600
    7
    パワー不足で厳しい戦い。直線伸びず7着。
メモ: 初戦の新馬戦では逃げ切りを見せましたが、その後はパワー不足が明らかになりました。福島の平坦コースでOP勝利を挙げたものの、坂のあるコースでは苦戦しています。成長は早めですが、パワー面での向上が見られなければ、今後の活躍は限定的でしょう。
WP10 2025プレイ記-0014

繁殖・取引情報

出産注目馬

セプター × サウンドトラック
セプター71
性別:
毛色:
黒鹿
評価:
もらった馬の子なのでそこまでは期待していません。
パロクサイド × トサミドリ
パロクサイド71
性別:
毛色:
鹿毛
評価:
自分で種付けしていない馬なので期待はゼロです。

種付け情報

テスコボーイ 種付料: 750万円
  • パロクサイド S値 不明
爆発力32ということで期待しています。SP因子はありそうです。
ステューペンダス 種付料: 400万円
  • セプター S値 不明
爆発力22ということで期待しています。SP因子ありです。

売買情報

購入馬
セプター
購入価格: 0万円
性別・年齢:
14歳
購入元:
無償譲渡
目的:
繁殖牝馬
ブロンズのお守りですが、子孫を見ていなかったので失敗でした。この子は手に入れない方が良かったと思います。
テスコボーイ
購入価格: 0万円
性別・年齢:
8歳
購入元:
無償譲渡
目的:
種牡馬
まだ若いので使えると判断しました。テスコボーイは後々役立つはずです。
パロクサイド
購入価格: 0万円
性別・年齢:
12歳
購入元:
無償譲渡
目的:
繁殖牝馬
虹色のお守りです。子孫には、シャダイフェザー、ダイナカール、エアグルーヴがいます。
ヤマニンウェーブ
購入価格: 0万円
性別・年齢:
4歳
購入元:
無償譲渡
目的:
競走馬
あまり勝つことはできないようですが、他の馬よりはましかなという感じです。
キョウエイグリーン
購入価格: 0万円
性別・年齢:
2歳
購入元:
無償譲渡
目的:
競走馬
コメント的に良かった馬だったので選びました。適性が瞬5 持2 消耗2 だったのも大きな理由です。
ナスノチグサ
購入価格: 0万円
性別・年齢:
1歳
購入元:
無償譲渡(150ポイント達成)
目的:
競走馬
シルバーのお守りを持っているので強そうだと思います。
ハイセイコー
購入価格: 15000万円
性別・年齢:
1歳
購入元:
セリ
目的:
競走馬
新冠と言えばハイセイコーです。金のお守りを使用しました。使ってみたかった馬でもあるので購入を決めました。
キタノカチドキ
購入価格: 19000万円
性別・年齢:
0歳
購入元:
セリ
目的:
競走馬
銀のお守りにしては成績が良いと思い購入しました。史実馬は切れ目無く購入しておくのが重要であるためです。
売却馬
セプター71
売却価格: 18100万円
性別・年齢:
0歳
売却理由:
不要
私が種付けした馬ではないのでいらないと判断しました。能力も不明です。

年度終結・まとめ

年度代表馬/各部門タイトル
タイトル 受賞馬
年度代表馬 コンチネンタル

WP10 2025プレイ記-0013
ゲーム内評価/実績
獲得ポイント
570 pt
獲得GI数累計:
0

まとめ・感想

記念すべき初年度が終了しました。

体験版との大きな違いは感じられませんでしたが、次につながる幼駒の確保には成功しています。

ベルワイドは懸命な作戦変更を試みましたが、どうあがいてもGI3着が限界という壁にぶつかりました。

ヤマニンウェーブはレース選択が功を奏し、重賞戦線で活躍してくれました。

平坦コースならGIIIやOP勝利も可能という特性が見えてきています。

キョウエイグリーンはパワー不足が致命的で、選択ミスだったかもしれません。

繁殖牝馬や幼駒の確保という基盤固めの意味では充実した一年となりました。

特にハイセイコーやキタノカチドキといった史実馬の獲得は将来に向けた大きな投資です。

次回記事予告

ナスノチグサとハイセイコーのデビューに大きな期待がかかります。

特にハイセイコーは金のお守りを使用しただけに活躍を期待したいところです。

ベルワイドとヤマニンウェーブの古馬としての成長にも注目です。

どちらもキレに欠けるという弱点はありますが、レース選択次第で勝利を重ねられるかもしれません。

種付けした繁殖牝馬からはどんな子馬が生まれるのか、その結果も楽しみです。

テスコボーイの産駒に特に期待がかかります。

GI獲得という大きな目標に向けて、着実に前進していきましょう。

次回記事

ウイニングポスト10 2025プレイ記【1972年】ベルワイド奇跡の古馬王道完全制覇!ハイセイコーデビュー!金髪嫁?
1972年 前回のあらすじ ウイニングポスト10 2025の1971年シナリオでの牧場経営がスタートしました。 初年度からベルワイドが重賞制覇を成し遂げ有望な成績を残しています。 ヤマニンウェーブもGIII・GIIで複数勝利し古馬の戦線は好...

※このページでは、コーエーテクモゲームスが権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました