【切っ掛け】
長年使って来ていた、PCIのサウンドカードSE-200PCI
Amazon | ONKYO SE-200PCI LTD WAVIO PCIデジタルオーディオボード | オンキヨー(Onkyo) | サウンドカード 通販
ONKYO SE-200PCI LTD WAVIO PCIデジタルオーディオボードがサウンドカードストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
突然音が「半音下がる」という謎の現象が起こりました。
え? だったんです。起動音とか全ての音がおかしい。
糞耳だとしてもそれくらいは分かります。音がおかしい!
【原因調査】
1.スピーカー?
最初はスピーカーが壊れたかと思いまして。(最近ノイズが乗るようになっていた)
他の音響機器につけて聴いて見ると正常です。
スピーカーではありません。
2.ケーブル?
接続するケーブルが悪いのかと思い変えたりしましたが改善せず。
3.ドライバ?
ドライバをアンインストールし最新版を導入して見ますが改善せず。
4.PCがおかしい?
再起動は何回も。
内臓のしょぼいかにさんの音源で聴いて見ると「正常」です。
PCが悪いわけでもなさそうです。
ここまでやって駄目だという事は…サウンドカードが逝ったとみるしかありません。
3年以上は使っているので古いパーツでしたしねぇ。
ということで、新しいサウンドカードを購入することにしました。
【購入検討】
候補は下記の二つ
Amazon | ONKYO SE-300PCIE WAVIO PCIeデジタルオーディオボード ハイレゾ音源対応 | オンキヨー(Onkyo) | サウンドカード 通販
ONKYO SE-300PCIE WAVIO PCIeデジタルオーディオボード ハイレゾ音源対応がサウンドカードストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
Amazon | Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD | クリエイティブ・メディア | サウンドカード 通販
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDがサウンドカードストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料...
ステレオRCAのアナログ出力が無いと満足出来ないので自ずと選択肢は狭まってしまいました。
本来であればONKYOに行きたいところなのですが。
「お値段がかなり厳しい!」
と言う部分がかなりのネックとなりました。
ちょっと他で出費がかさんでいたのであまり予算が無かったのです。
SE-300PCIEとSB-XFT-HDですが、コンデンサだーなんだーと違いは色々とありますが。
実は使っているメインのチップは同じだったりします。
国産で色々拘って作っているONKYOと、チップは同じで…のSB-XFT-HD
それプラス私の糞耳を考えると…後者を選択せざるを得ませんでした。
【購入と導入】
早速ポチッてお買い上げ

ピカピカのケースに入ってやってきました。
流石高級品だけあるなぁと言う感じ。
全てが覆われてほこりが入りにくいのは良い感じですね。
そして刺してみます。
…刺してみます。
なんか若干斜めになります。だ、大丈夫かこれ(;´Д`)
マザーボードとケースの関係なのか若干しなっているような気がしますが…気のせいです。

とりあえず、グラボと干渉しなくて良かったんですけどね。
後は起動して認識することを確認。
ドライバを入れて設定してみます。
この辺も特に大きな問題はありません。
インストールされたソフトウエアはこんな感じになってまして。
凄く細かく設定が可能となっています。

ただ…何弄ればいいかが今のところ不明だったりするので、とりあえずオーディオクリエイションモードにして様子を見ています。
【使用雑感】
やっぱり…全然違いますよ。
Realtekのオンボード品は…音に厚みが全くありませんが。
そこら辺がガツンと変わりますので。
CDだろうがデジタル音楽だろうが、私はボカロ好きなのでニコ動で良く聴くわけですが。
いやいや。やっぱり全然違います。Realtekとは。
と、やたらRealtekとはと書いているんですが。
SE-200PCIと比べてどうかと言えば…大きな違いはありません。
ここら辺は私の糞耳じゃ感じられないレベルなんだと思います。
SE-200PCIと比較すると大差は感じられませんが。
PCI-Eに対応していて、値段も熟れていて、音が良いときたらこれは良い選択肢じゃないかと思います。