【切っ掛け】
Excelで色々作業するのがライフワークになっているんですが。
今までずっと「Excel 2002(XP)」を使っていました。
学生時代にアカデミックで手に入れた奴をWindows7になっても使っていたというもの。
とはいえ、機能的にはそれで十分満足していました。
ただ1つだけだけど大きな不満点がありました。
『VBAの画面でスクロールしない』
フリーウェアなどでスクロールするツールはありますが…
変なソフトを起動するのはあまり好きじゃなかったのです。
そして久々に新しいOffice触ってみたいというのもありまして、『Excel』単品で購入することにしました。
【ダウンロード販売】
Amazonに行って見ます。
どうやら今は「ダウンロード販売」があるようです。
Microsoft Office Excel 2013 [オンラインコード] [ダウンロード]
すぐに手に入るというのはいいですよね!
箱もいらないですし。
早速ぽちってお買い上げします。
するとダウンロードライブラリへというリンクができあがりました。
そこからマイクロソフトに飛ぶようです。
【アカウント必須】
なにやらマイクロソフトにアカウントを作らなければならないようです。
めんどくさいなと思いながら登録。
やっとダウンロード画面へと行きます。
なにやら軽いソフトが落ちてきて…それをダブルクリックすると
こんな画面に。

あれ? ここからでかいファイル落とすのかな?という感じでしたが…
…!?
インストール先とかそういうのを聴かれることもなく。
本当に突拍子も無くExcel2013が立ち上がりました。

えぇぇぇ!? いつインストールしたの!?
全く分かりませんでした。
何処にインストールされてるんだよと。
最初から「SkyDrive」なんていうクラウドに保存できるようになってたりとネットワークなソフトになってしまっているようでして。
こういうのが嫌いな私としてはイラッとしましたが。
とりあえず使って見ます。説明によると面白い機能が増えたようです。
【フラッシュフィル】

これが一番の目玉ですかね。
横の列からデータを自動的に切り出してくれる機能。
勝手に判断するそうですよ!
例にあるように、Tomoko Toshiyukiと入れると隣の列から頭のデータを取るんだと判断して。
自動的に下に出すという。すげぇw
あとは…クイック分析とか。

グラフがお洒落になったとか。

めぼしい物は無かったですかね。
もっと他にも機能はありますが。
【旧ファイルとの互換性】
2002で作成したファイルも勿論読み込むことが出来ますし。
しっかりと編集も出来ます。
VBAやマクロも無事に動作しました。
ここら辺は安心しました。変な関数も使ってないですけどね。
何より2013をインストールしても、旧のOfficeXP(2002)が消えることが無いと言う事。
アップグレード版じゃなくて、通常版買ったというのもありますが。
上書きされなくて何よりでした。
【メモ書き:ディスクからインストールしたい】
なんか気持ち悪いインストールではなくディスクからインストールしたいという場合イメージファイルを落とすことができるようです。
マイアカウントから…

ディスクのインストールを選択します。
ディスクに書込むを選択します。

ダウンロードと「プロダクトキー」が表示されます。

2Gbyteぐらいですかね。DVD必須ですが。これディスクを作ることができるようです。
【総評】
動きはサクサクしているし。
リボン部分も縮めることが出来るのでインターフェース的にも悪くないですし。
悪くはないですねぇ。
若干アニメーションするのがウザイですけどね。
新しい機能は仕事場だったら使うんでしょうけど自宅では使いませんしね。
その辺は追々良い点とかにも気づくかと。
マルチスレッドに対応してますし悪い買い物ではないですね。
基本的にExcelしかOffice製品は使わないので、単品で買う方がすごくお得だと思いました。
あとダウンロード版だと…ガサバル色々な物もないですし。
インストールもさくっと終わりすごくスッキリ使えるので楽々でした。
不満点は使い込めば出てくるんでしょうけどファーストインプレッションでは悪い部分はなかったですね。
…あぁ。操作感については。職場でOffice2007とか普通に使っているので。
ある程度慣れているというのはあります。
いきなりOffice200x系から移ってきたら使いづらくてしょうがないと思います。
その点は注意が必要かもです。