※画像はクリックでオリジナルサイズ
北海道もやっと春となりました。
やっとです。長い冬が終わりを告げようとしているのです。
今年の冬は特に寒かった…。
しかし! 省エネ頑張りました!
光熱費を何とか削減しようと努力した結果がでましたのでご報告致します
【2011年11月-2012年4月までの光熱費(前年度対比)】
結果から申し上げます。
前年度と比較して17.23%光熱費を抑えることが出来ました!
電気料金+ガス料金の合計を前年度と比較しています。
前年度は「75,711円」
今年度は「62,666円」
となりました。
月々のグラフは上記の通りとなります。
勿論電気料金、ガス料金は前年度より値上げとなっていますので、それ分を含めると更に削減したことになります。
電気使用量料金対比
グラフを見ても解る通り、前年度と比べるとかなりの差があります。
前年度よりかなり使用量、料金共に落ちています。
使用量については。
前年度:1337kWh
今年度:907kWh
率にして32.16%の削減
電気料金については
前年度:32,179円
今年度:23,371円
率にして27.37%の削減
となりました。電気料金は5%程値上がりした…ということですね。
ガス使用量料金の対比
使用量については。
前年度:187立方㍍
今年度:150立方㍍
率にして19.78%の削減
ガス料金については
前年度:43,532円
今年度:39,295円
率にして9.73%の削減
と、なりました。ガス料金は10%も上昇しています。
実施した節電、節ガス対策
私の部屋の暖房は、都市ガスによるファンヒーターがメインです。
給湯もガスです。
コンロはIHですが、「一切使用していません」
まず電気料金を抑えるために実施したこと
電気の見える化
以前記事にも書きました。
【ワットチェッカーレビュー TAP-TST5(サンワサプライ)】
【ワットチェッカーレビュー TAP-TST5(サンワサプライ)】
※記載日時点の記事です。最新の情報を確認して下さい。 昨今節電節電と叫ばれていますが。 節電するにも今自分がどれだけ使っているかを把握しなければなりません。 そこで購入したのはこれ。 ワットチェッカーです。 コンセントと、使う機器のコンセン...
これにより徹底的に何処で電気を使用しているかを計測しました。
それをみて何処を削減していけばよいかを見つけ出します。
例)
・冬の冷蔵庫は冷え度を最低にしても良い
・ずっと保温するポットじゃなくて、使うときに沸かす電子ケトルにする
・加湿器も省エネモードに。
・主電源は軒並み落とす。不要なコンセントは全部抜く
こんな感じで地道に積み上げました
暖房機器の見直し
以前記事にも書きました。
どうでもいいレビュー『一人用こたつ』
どうでもいいレビュー『一人用こたつ』
一人用こたつの素晴らしさ 猫も杓子も『節電・エコ・省エネ』などと叫ぶ時代時代。 それを実現する方法の一つをついに見つけました! それによりガスは25%、電気代は28%削減(当社前年度比)できたのです! 証拠の品 どのような方策を取ったかを以...
これをメインの暖房機器としました。100Wしか使わないけど温かいのです。
PC周りから殆ど動かないという私の特性を生かしてますしw
今まで電気ストーブを使っていましたが、最低でも320W使うので1/3で済んでいることになります。
そしてこれを使用することで、「ガスファンヒーター」を使う頻度も落とすことが出来ました。
ガス代の節約にもなっています。
PCディスプレイの見直し
PC周りの電気仕様が一番多いのが私です。
以前記事にも書きました。
【ディスプレイを購入する】
【ディスプレイを購入する】
※記載日時点の記事です。最新の情報を確認して下さい。 ディスプレイなんてものは消耗品じゃないので壊れたら買い換えればいいのですが。 結構使って保証期間も切れてしまっていて。 壊れた場合替えのディスプレイが家にないというのに気づいたわけです。...
LEDバックライトのディスプレイに変更しました。
今まで使っていた物よりかなり消費電力が抑えられているようでして。
意外に効果を発揮しています。
給湯温度の見直し、設定温度の見直し
給湯温度は39℃…ちょっとぬるめw
ファンヒーターの設定温度は19℃…
それでも十分耐えれる事に気づきました。
とはいえ、ここは忍耐力との勝負でもありますがw
【まとめ】
大きい物から小さい物まで様々な積み重ねにより、厳冬+料金値上げにも負けず1万3000円分の節約に成功しました。
一人用こたつ分は軽くペイしました。おつりが来るくらいですw
前年度より寒いのに節約できるというのは本当に凄いなぁと改めて実感してました。
今年度の殊勲賞は『一人用こたつ』でしたねぇ。本当に大成功な買い物だったと思います。