Cities Skylines プレイ記 (SUNSET HARBOR)
Move Itのショートカット集を作ってみる
私は結構アナログ派の人間なので紙が欲しいのです。
MoveItとか使ってるといちいちポチポチするのが面倒になってきて。
でもショートカットとか覚えられないんですよねぇ。
ということで、紙で見る用に作ろうとポチポチ作りました。
ショートカット集WEB
ショートカット集 ~基本動作~(Move It 2.9.01)
- 起動[M]
- 北方向へ動く[↑] 南方向へ動く[↓] 東方向へ動く[→] 西方向へ動く[←]
- 上方向へ動く(高さ) [PageUp] [Alt]+[PageUp] 0.125m単位
- 下方向へ動く(高さ) [Page Down] [Alt]+[PageUp] 0.125m単位
- 反時計回りに回転 [Ctrl]+[→] 時計回りに回転 [Ctrl]+[←]
- 選択の全解除 [Alt]+[D] 戻る[Ctrl]+[Z] やり直す [Ctrl]+[Y] コピー [Ctrl]+[C]
- 削除 [Ctrl]+[B] 高さを揃える [Ctrl]+[H]
- 内側に拡大縮小 テンキー [-] 外側に拡大縮小 テンキー[+] (2つの物体を選択して) ※
- GridView起動 [Ctrl]+[Alt]+[G] 地下ビュー起動 [Ctrl]+[Alt]+[U] ※
- Step Over [Ctrl]+[Tab]
追加動作
- スナップ(吸い付き) [Alt]
- オブジェクトの個別選択、選択解除 [Shift] + [クリック]
- 大きな幅で移動 [Shift]+[移動] [Shift]+[PgUp][PgDown]
- 物体の地面との接触判定をキャンセル(動きが速くなる) [Shift]+移動
- 小さな幅で移動 [Ctrl]キーは小さな幅で移動させる,[Alt]も
- 45度動かす [Alt]+[右マウスボタンホールド]+[マウス動かす]
- 範囲選択内で選択解除 [Alt]押しながら範囲指定する
- コピー元の物体と同じ座標にコピー [Alt]+[コピー]
- LowDetailModeで細かい移動(重いときとか)[Alt]+[Shift]+物体を移動
- フレキシブルな物体の回転(=右マウスボタンホールド+左右スワイプ) [Ctrl]+左右方向キー
ツールボックス(個別にショートカット設定)
- 整列 (スペースあり) [Ctrl]+[Alt]+[S] ※
- 整列(スペースなし)[Ctrl]+[Alt]+[N]※
- ミラー [Ctrl]+[Alt]+[M]※
- リセット [Ctrl]+[R]
- Set Position [なし]
- ランダム回転 [なし]
- 回転(中心)[なし]
- 回転(場所)[なし]
- オブジェクトをスロープ状に並べる [Ctrl]+[Alt]+[O]※
- 1つのノードをスロープ状に並べる [Ctrl]+[Alt]+[Q]※
- スロープ状に並べる [Ctrl]+[Alt]+[F]※
- 地形の高さに合わせる [Ctrl]+[Alt]+[T]※
- ※は、デフォルトではないショートカット(自分でショートカットに設定した)
PDF版
需要あるのかどうかは知らないのですが。
欲しい方がいたらどうぞという感じです。
PDFは以下からDLできます。
Move It ショートカット集
おまけのショートカットも付いてます(私のよく使うMODショートカット)
Move It のショートカット集(4139 ダウンロード)
Move It 使い方
Move Itの使い方(4018 ダウンロード)
PDFの内容について
以下のサイトを参照して作成しました。
ありがとうございます。
【MOD使い方紹介】Move It のすゝめ(CSL Contest)
申し訳程度の画像集
ということで、今回はここまでと致します。
最近若干ネタ不足なので古いものとか海外系が多くなるかもしれません。
皆様素晴らしいアセットありがとうございました!
※画像はクリックでオリジナルサイズ
※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
コメント
やったぁ!
コメントが書き込めるね!
記事を読む僕
「Move Itのショートカット集か、助かるなぁ」
→「ほーん参考資料があるのか…。」
→「!?」
引用ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
参考できる記事があったからこそサクサク作れたので助かりました。
重ね重ねありがとうございました!