Cities Skylines 日本の街並みに使えるおすすめアセット
プレイ記録と日本の街並み作る時に使えそうなアセット紹介の記事となります。
アセット紹介街区の作成
今回も作成後のスクリーンショットとなります。
大きな建物を建てる場所がなかったので新たに駅前を造成しました。
アセット紹介:建物、乗物、プロップ
今回も4種類のアセットを紹介させていただいております。
Hankyu Umeda Department Store 阪急梅田本店
- 公開日:2025年11月9日
- 作成者:kkgbn さん
アセット概要
大阪・梅田を代表する著名な大型百貨店、
阪急梅田本店を再現した建築アセットです。
建物の規模は非常に大きく下層部が百貨店、上層部がオフィスビルという、
実際の構造を忠実に再現した作りとなっているそうです。
アセットの特徴
制作者によると背面の一部入口と内部通路を除き、
すべてのディテールが高精度で再現されているとのこと。
テクスチャサイズも大きく設定され細部までこだわった作りになっているそうです。
夜景表現についてはAdditive Shaderを使用した精緻な照明効果の実装が試みられたものの、
手順の複雑さから現時点では未実装とのことです。
使用シーン
大阪や日本の都市景観を再現する際に中心的な役割を果たす建築アセットとなるでしょう。
特に梅田エリアを作り込む場合には欠かせない存在です。
大型商業施設として都市の賑わいを演出でき周辺の商業ビルや駅施設と組み合わせることで、
よりリアルな日本の大都市を表現できます。
オフィス機能も併せ持つため商業地区と業務地区が混在する、
現代的な都心部の景観作りに最適です。
富山市庁舎
- 公開日:2025年11月8日
- 作成者:Tomitetsu さん
アセット概要
富山市の市制100周年を記念して、
1992年に竣工した富山市庁舎を再現した建築アセットです。
実在の建物は日本設計により設計され、
佐藤工業・前田建設工業・林建設・辻建設・
日本海建興JVにより施工されたそうです。
アセットの特徴
最大の特徴は立山連峰をイメージした、
独特のデザインのアトリウム屋根だそうです。
さらに高さ約70mの展望塔が設けられており、
市街地を360度見渡せる構造となっているとのこと。
この展望塔は晴れた日には富山湾や周囲の山並みまで望める、
富山市のランドマークとして機能しているそうです。
制作者によると実物と異なる部分や、簡略化された箇所があるとのこと。
LODについては自動生成されたものが使用されているそうです。
使用シーン
富山市や北陸地方の都市景観を再現する際に、
中心的な役割を果たす庁舎アセットです。
特徴的な展望塔とアトリウム屋根が都市のシンボルとして存在感を発揮します。
日本の地方都市における行政エリアの作成や1990年代の建築様式を表現する際に最適です。
周辺に公園や広場を配置することでより雰囲気のある市庁舎エリアを演出できるでしょう。
山をイメージした独特のデザインは街並みのアクセントとしても効果的です。
日本の消火設備セット
- 公開日:2025年11月9日
- 作成者:Gachikoi_KM さん
アセット概要
日本のアパートや店舗などで見られる消火設備を再現したPROPセットです。
日本の建物に欠かせない防災設備を、細部まで表現したアセットとなっているそうです。
アセットの特徴
本セットには以下の3種類の消火設備が含まれているとのことです。
- 消火器 10型(スタンド付き)
一般的な建物に設置される消火器を再現 - 移動式粉末消火器
大型の移動可能な消火設備 - 非常警報設備
火災時の警報装置
いずれも日本の建物で実際に使用されている、
標準的な消火設備を忠実に再現しているそうです。
使用シーン
日本風の街並みを作る際にリアリティを高める重要なディテールとなります。
アパートやマンション、商店などの建物周辺に配置することで、
よりリアルな日本の都市景観を演出できます。
特に建物の入口付近や通路、駐車場などに設置すると実際の日本の風景に近い雰囲気が生まれるでしょう。
細かなディテールにこだわった街作りには欠かせないPROPセットです。
他の日本風建物アセットと組み合わせることで、
より本格的な日本の街並みが実現できます。
Toyota Crown (2023)
- 公開日:2025年11月8日
- 作成者:はかりごと さん
アセット概要
2023年に登場したトヨタの16代目クラウンを再現した車両アセットです。
約70年の歴史を持つトヨタのフラッグシップモデルが、
16代目で大きく進化を遂げた姿を表現しています。
ラグジュアリーセダンとしての風格を備えた高品質な車両アセットとなっているそうです。
アセットの特徴
16代目クラウンはセダンの伝統を受け継ぎながらクロスオーバー、スポーツ、エステートなど、
4つのボディタイプで展開された革新的なモデルだそうです。
本アセットはその中でも、セダンとSUVを融合させた新しいスタイルのラグジュアリーモデルを、
忠実に再現しているとのこと。
流麗で落ち着きのあるデザインと上質な仕上がりが特徴となっているそうです。
車両propが含まれておりCities: Skylines上で様々な用途に活用できます。
使用シーン
現代的な日本の都市景観を作る際に最適な車両です。
高級住宅地や商業地区、オフィス街など洗練された都市エリアを走る風景によく合います。
トヨタのフラッグシップモデルとして、
道路を走る車両のクオリティを高める重要な要素となります。
特に日本風の街並みを作る際には欠かせない車両アセットとなるでしょう。
他の日本車アセットと組み合わせることでよりリアルな日本の交通シーンを演出できます。
皆様素晴らしいアセット・プロップありがとうございました!
※画像はクリックでオリジナルサイズ
※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。







コメント