Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)

おすすめのアセット:日本の風景にも使える建物 – Cities: Skylines プレイ記

Cities Skylines 日本の街並みに使えるおすすめアセット

プレイ記録と日本の街並み作る時に使えそうなアセット紹介の記事となります。

【Cities: Skylines】日本の住宅地が一瞬で作れる!komaさんの住宅アセットパック3種類を徹底紹介

本日はkomaさんデーとなります!

Cities: Skylinesプレイヤーの皆さん、日本風の街並みを作るのに苦労していませんか?

朗報です。komaさんから素晴らしい日本風住宅アセットが大量にリリースされました。

今回は特に注目の3つのアセットパックを詳しくご紹介します。

これらのアセットを導入すれば、何もない更地があっという間に日本らしい住宅街に変わります!

第1枚目の画像をご覧ください。まだ何も建っていない更地ですが、この空間が…

Cities_Skylines-4265

Cities_Skylines-4266

第2枚目の画像のように、日本の典型的な住宅街に大変身するのです!

アパート、戸建て、狭小住宅まで揃った本格的な日本の街並みが簡単に作れます。

電柱や電線、細い路地、駐車場など細部まで再現された風景は圧巻です。

背景に見えるSEIYUの建物なども組み合われば、まるで現実の日本の郊外を見ているかのようです。

それでは早速、この驚きの変化を可能にする魅力的なアセットパックを見ていきましょう!

アセット紹介:建物

今回は建物3種のみです

JPEH-A 日本の戸建住宅・アパート・狭小住宅パック

Cities_Skylines-4267

Cities: Skylines 日本建築アセット紹介 – JPEH-A 日本の戸建住宅・アパート・狭小住宅パック

「JPEH-A 日本の戸建住宅・アパート・狭小住宅パック」は、日本の住宅事情を反映した多彩な建物が詰まったコレクションです。

Cities: Skylinesの日本風都市づくりに欠かせないアセットになるでしょう。

アセット概要

このパックには戸建て住宅が7種類、アパートが6種類、狭小住宅が14種類、さらに建築中の住宅が2種類の計29種類が同梱されているとのことです。

サイズは1×1、1×2、2×1、2×2と多様で、様々な区画に対応できます。

カテゴリーはすべて「Growable Residential Low」のLv.1に分類されています。

「JPEH under construction 1-2-01」のみ「Ploppable Building」となっており、タイルに依存せず好きな場所に配置できるようです。

アセットの特徴

「Find it! 2」では「JPEH」で検索すると全てのアセットを表示できるとのことです。

建築現場でよく見かけるハウスメーカーの現場幕2種類は、HANNOさんによって制作されたものだそうです。

住宅の外構やアパートの駐車場は設定されていないため、プレイヤー自身でアレンジできる自由度があります。

使用上の注意点

このアセットはテクスチャサイズが1024~512pixelである一方、従来のモデルよりもポリゴン数が多めになっているとのことです。

マップ上に大量に設置した場合、PCの環境によってはゲームのパフォーマンスに影響が出る可能性があるようです。

効果的な配置を考えながら使用することをおすすめします。

使用シーン

日本の住宅街や郊外の再現に最適なアセットパックです。

戸建て住宅と集合住宅を組み合わせることで、典型的な日本の住宅地を表現できます。

狭小住宅を活用すれば、都市部の密集した住宅地も再現可能です。

建築中の住宅を配置すれば、発展途上の新興住宅地の雰囲気も演出できるでしょう。

日本風の都市づくりを目指すプレイヤーにとって、必携のアセットパックと言えます。

JPEH-B 日本の戸建住宅・アパート・狭小住宅パック

Cities: Skylines 日本建築アセット紹介 – JPEH-B 日本の戸建住宅・アパート・狭小住宅パック

前回に引き続き、日本風の建物アセットをご紹介します。

今回は「JPEH-B 日本の戸建住宅・アパート・狭小住宅パック」に注目します。

Cities_Skylines-4268

こちらも日本の住宅事情を反映した多彩な建物が揃ったコレクションです。

アセット概要

このパックには様々なサイズの日本風住宅が合計24種類同梱されているとのことです。

内訳は3×2マスが6種類、3×3マスが4種類、4×2マスが6種類、4×3マスが8種類となっています。

前回紹介したJPEH-Aパックよりもやや大きめのサイズ構成になっているようです。

これらを組み合わせることで、より多様な日本の住宅街を再現できるでしょう。

アセットの特徴

制作にあたり、nob50506000さんのワークショップで公開されている住宅アセットの使用許可を得ているとのことです。

特に4×3マスのアセットにnob50506000さんの素材が活用されているようです。

「Find it! 2」では「JPEH」で検索すると、このパックのアセットも全て表示できるとのことです。

使用上の注意点

このアセットもテクスチャサイズが1024~512pixelであり、従来のモデルよりもポリゴン数が多めになっているとのことです。

マップ上に大量に設置した場合、PCの環境によってはゲームのパフォーマンスに影響が出る可能性があるようです。

効率的な配置を心がけることが重要になるでしょう。

使用シーン

JPEH-Aパックと組み合わせることで、より多様な日本の住宅地を表現できます。

比較的大きめのサイズ構成なので、郊外の広めの住宅地や新興住宅街の再現に最適です。

特に3×3や4×3のアセットは、ゆとりある日本の中~高級住宅地区の雰囲気を出せるでしょう。

様々なサイズのアセットを使い分けることで、住宅地に自然な変化をつけることができます。

日本の住宅街をリアルに再現したいプレイヤーには、JPEH-Aパックと合わせて導入をお勧めします。

八百屋 八百八 / JP Greengrocer Yaohachi

Cities: Skylines 日本建築アセット紹介 – 八百屋 八百八 / JP Greengrocer Yaohachi

今回は日本の商店街によく見られる「八百屋」のアセットをご紹介します。

Cities_Skylines-4269

「八百屋 八百八(やおはち)/ JP Greengrocer Yaohachi」は、懐かしい看板建築の八百屋を再現したアセットです。

日本の商店街や住宅地の雰囲気作りに最適なアイテムとなっています。

アセット概要

このアセットは1×2マスサイズの商業用建物(Growable Commercial Low)として設定されているとのことです。

日本の伝統的な看板建築のスタイルを採用しており、商店街の一角を彩る八百屋として機能します。

店名の「八百八(やおはち)」は、八百屋によく使われる「八百」に商売繁盛を願う「八」を組み合わせた名前と思われます(?)

アセットの特徴

このアセットには「のぼり旗」も2種類同梱されているとのことです。

同梱されているのは「JP Nobori sl-A」と「JP Nobori sl-B」の2種類で、小道具(Prop)として使用できます。

これらののぼり旗を活用することで、より日本の商店街らしい賑やかな雰囲気を演出できるでしょう。

使用上の注意点

このアセットは日本の下町や古い商店街の再現に最適です。

住宅街の一角にある近所の八百屋として配置すれば、生活感のある街並みが作れます。

複数の日本風商店と組み合わせることで、活気のある昭和レトロな商店街が再現できるでしょう。

同梱されているのぼり旗を周辺に配置すれば、より本格的な日本の商店街の雰囲気が増します。

のぼり旗は他の商店にも応用できるため、様々な場面で活用できる便利なアセットです。

Cities: Skylinesで日本らしい商業エリアを作りたいプレイヤーにおすすめのアセットです。

皆様素晴らしいアセット・プロップありがとうございました!

※画像はクリックでオリジナルサイズ

※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました