Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)

Cities: Skylinesで日本の歴史的街並みを拡張 – 古き良き町家と商店街【10周年記念】

はじめに

Cities: Skylines 10周年記念プロジェクトの第3回目となる今回は、
前回の浅草寺エリアに続き、日本の伝統的な町家と昔ながらの商店街を再現していきます。
日本の古き良き街並みの魅力をさらに掘り下げ、路地裏の情緒ある風景など細部にこだわった開発を行いました。

Cities_Skylines-4235
※今回の開発地区

町家エリアのコンセプト

今回のエリア開発では、特に以下の点にこだわりました:

  • 伝統的な町家の配置: 町家シリーズアセットを中心に、統一感のある街並みを形成
  • 路地裏の風情: 細い路地と路地に面した家々による親密な空間設計
  • 小さな神社とお寺の点在: 住宅地の中に小さな神社やお寺を配置し、地域の信仰の場を再現
  • 日本らしい細部: 電柱や電線、路面の質感など日本特有の景観要素の配置
  • 生活感の演出: 雑草や木々を適所に配置し、実際に人が暮らす町としての雰囲気を創出

町家と商店の配置

日本の伝統的な町家は、間口が狭く奥行きの深い特徴的な構造を持っています。
商業と住居が一体となった町家の配置では、通りに面した部分に店舗を構え、奥に住居スペースがある形を意識しました。

Cities_Skylines-4236

画像からも分かるように、瓦屋根と木造の建物が連なる様子は、明治から昭和初期にかけての日本の商業地区そのものです。
特に道路に面した部分では格子窓や暖簾などの細部まで再現された建物を選んで配置しています。

路地の風景へのこだわり

日本の古い街並みの魅力は、大通りだけでなく細い路地にも宿っています。

Cities_Skylines-4237

今回の開発ではメインストリートから枝分かれする細い路地を多数設計し、それぞれに特色を持たせました。

  • タイル張りの道路を使用して石畳の風合いを再現
  • 路地の角に小さな祠や植木鉢を配置して生活感を演出
  • 行き止まりになる路地裏に小さな広場を設け、コミュニティスペースとして機能させる工夫

特に路地の雰囲気を出すために、建物間の距離を極力狭くし実際の日本の古い町並みのような密集感を再現しています。

電線と電柱による日本らしさの演出

前回までのエリア開発でも重視してきた電柱と電線の配置は、今回も日本らしさを演出する重要な要素として取り入れています。

電柱は道路に沿って等間隔に配置し、それらを結ぶ電線が空を網目状に覆う様子は、
現代でも日本の多くの地方都市で見られる風景です。

Cities_Skylines-4238

特に狭い路地に立つ電柱とそれを取り囲むように張り巡らされた電線は、日本の街並みを象徴する要素となっています。


自然要素と信仰の場の取り入れ

町家が並ぶエリアにも緑を取り入れ、生活に密着した自然環境を演出しました

  • 軒先や路地の角に鉢植えや小さな庭を配置
  • 路地裏に木々を植え、日陰と憩いの場を創出
  • 壁際や舗装の隙間に雑草を配置し、自然な経年変化を表現
  • 杉や松を多めに配置: 特に神社やお寺の周辺には日本の文化的景観を象徴する杉や松を多く植え、神聖な雰囲気を演出

小さな神社とお寺の配置

住宅地の中に点在させた小さな神社やお寺は、コミュニティの精神的な中心として機能しています

  • 路地の突き当たりに小さな祠や神社を配置し、地域の守り神としての存在感を表現
  • 住宅エリアから少し離れた場所に小規模なお寺を設け、静謐な空間を創出
  • 神社やお寺の周囲には杉や松を植え、神聖さと日本的な景観を強調

これらの要素によって整然とした配置でありながらも、生活感と精神性が融合した空間を作り出すことができました。


苦労した点と工夫

今回の開発で特に苦労したのは、限られたスペースの中で日本の伝統的な町並みの密集感と回遊性を両立させることでした。
実際の日本の古い町並みは、計画的に作られたものではなく、時間をかけて有機的に発展してきたものです。

この自然発生的な雰囲気を再現するために

  • 完全に直線的ではない道路配置で自然な発展を表現
  • 建物の向きや大きさに微妙なバリエーションを持たせる
  • 一部の建物は少しずれた配置にして、計画的すぎない印象を与える

またゲーム内での交通や人の流れを考慮しながら、見た目の美しさと機能性のバランスを取ることも重要なポイントでした。

今後の展望

今回で日本の歴史的街並みプロジェクトは徐々に形を成してきましたが、今後はさらに以下の要素を追加していく予定です

  • 商店街と住宅エリアをつなぐ生活導線の充実
  • 祭りや市場などのイベントスペースの整備
  • 時代の変遷を感じさせる新旧の建築様式の混在
  • 夜間の照明計画による幻想的な夜の街並みの演出

特に現代的な要素との対比によって時代の移り変わりを表現することで、単なる歴史的再現ではなく、時間軸を持った街づくりを目指していきます。

まとめ

Cities: Skylinesの自由度の高い環境を活かし、日本の伝統的な町家と商店街を再現することで、
現代では徐々に失われつつある日本の美しい街並みを仮想空間に保存することができました。

電線と電柱、細い路地、瓦屋根の町家、そして適度に配置された植栽—これらの要素が組み合わさることで、
どこか懐かしく心落ち着く日本の風景が完成しています。

Steam Workshopで公開されている優れた日本風アセットを活用しながら、
今後もこの歴史的街並みプロジェクトを発展させていきたいと思います。
このような取り組みが日本の伝統的な街並みの価値を再認識するきっかけになれば幸いです。


皆様も是非、自分だけの日本の街を作ってみてください。

Cities_Skylines-4239

この素晴らしいアセットを作成してくださったkoma様をはじめとする制作者の皆様に感謝申し上げます。

素晴らしいアセット・プロップありがとうございました!
※画像はクリックでオリジナルサイズ
※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました