Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)

Cities: Skylines おすすめアセット紹介 – 日本の駅舎・ナイトクラブ・産業用パレット・名鉄電車

Cities Skylines 日本の街並みに使えるおすすめアセット

プレイ記録と日本の街並み作る時に使えそうなアセット紹介の記事となります。

アセット紹介街区の作成

今回も作成後のスクリーンショットとなります。

Cities_Skylines-4335

時間が全然無かったのでそれっぽい感じで作っただけですが… 駅舎を駅舎として使わないための装飾に結構時間をかけてしまったのでした。

アセット紹介:建物、プロップ、乗物

今回は4種類のアセットを紹介させていただいております。

JP Old Station Building / 日本の古い木造駅舎

Cities_Skylines-4336

アセット概要

西日本地区でよく見られる駅舎をモチーフにした、日本の古い木造駅舎アセットです。

神乃木リュウイチ氏のYouTubeライブ配信「瑞城市」シリーズにおいて「追分駅」として使用されています。

昔ながらの日本の鉄道文化を表現する建物として制作されました。

アセットの特徴

装飾類は最低限に抑えられており、カスタマイズしやすい設計となっています。

ポストや電話ボックス、改札機などを自由に配置して、お好みの駅舎を演出できるとのことです。

屋根の色はカラーバリエーション機能により変更可能で、様々な地域の駅舎を表現できます。

ポリゴン数は8,310で、テクスチャサイズは1024×1024となっています。

なお、Procedural Objectsには対応していません。

使用シーン

昭和の雰囲気漂う地方都市や田舎町の駅として最適です。

ローカル線の小さな駅や、観光地の風情ある駅舎として活用できるでしょう。

周辺にレトロな建物や自然豊かな景観を配置することで、より魅力的な日本の原風景を演出できます。

地域の歴史や文化を感じさせる街づくりに欠かせないアセットとなるでしょう。

私は駅じゃ無くて古い街並みの市場(商店)的な感じで使えないかとアレンジしてみました

LUXA Lounge & Night – Club

Cities_Skylines-4337

アセット概要

jorge.puerta氏によって制作された、モダンなラウンジ&ナイトクラブのアセットです。

4×4グリッドサイズの2階建て商業建築物として設計されています。

都市部の夜の娯楽施設として機能する低密度商業ビルとなっています。

アセットの特徴

メインモデルとテクスチャは全てjorge.puerta氏による制作とのことです。

レベル3の低密度商業建築物として分類されています。

建設コストは45,000ドル、60人の雇用を創出する設定になっています。

テクスチャサイズは1024×1024で、LOD用として256×256も用意されています。

テクスチャマップには拡散、カラー、スペキュラ、法線、透明度、照明の各要素が含まれています。

RICO(Realistic Population and Consumption Overhaul)モードに対応しています。

使用シーン

都市部の商業地区やエンターテイメント地区に配置するのに最適です。

夜間に輝くネオンサインが都市の夜景を華やかに演出するでしょう。

レストランやバー、ショッピング施設などと組み合わせることで、賑やかな商業エリアを作り上げることができます。

現代的な都市景観を目指す際に欠かせない建物アセットとなるでしょう。

日本の風景にもあまり違和感はないと思います。

プラスチックパレット / JP Plastic pallet

Cities_Skylines-4338

アセット概要

koma氏によって制作された、産業用プラスチックパレットのアセットです。

輸送、物流、保管などで実際に使われるすのこ状の板を忠実に再現しています。

工業地帯や物流施設のリアルな演出に欠かせないアイテムとなっています。

アセットの特徴

パレットのサイズは1100×1100×150mmで統一されているとのことです。

4種類のデザインが同梱されており、バリエーション豊かな配置が可能です。

ランダム4色のカラー設定が予め行われています。

ペイントModを使用することで、お好みの色に変更することもできるそうです。

実際の産業現場で見られるプラスチックパレットの質感を再現しています。

使用シーン

工業地区の倉庫や物流センター周辺の装飾に最適です。

港湾地区のコンテナヤードや貨物ターミナルでの演出に活用できるでしょう。

建設現場や資材置き場のリアルな雰囲気作りにも貢献します。

商業施設の裏側や配送エリアなど、産業的な要素を表現したい場面で重宝するアセットです。

名鉄1700系・2200系

  • 公開日:2025年7月31日
  • 作成者:=P さん

アセット概要

=P氏によって制作された、名古屋鉄道の1700系・2200系電車アセットです。

愛知県を中心とした名鉄の特急・快特列車を忠実に再現しています。

中部地方の鉄道網を表現する際に欠かせない車両アセットとなっています。

Cities_Skylines-4339

アセットの特徴

本アセットには6編成が含まれているとのことです。

2200系では2201F、2206F、2212F、2233Fの4編成が収録されています。

1700系では1701F、1702Fの2編成が収録されています。

すべて6両編成で統一されており、実車と同様の編成美を楽しめます。

各編成には実際の運行区間に基づいた行先表示が設定されています。

  • 中部国際空港 – 岐阜間の特急
  • 豊橋 – 新鵜沼間の特急・快特
  • 河和 – 名古屋間の特急

使用シーン

名古屋都市圏や中部地方の都市間輸送路線に最適です。

空港アクセス路線や観光地への特急列車として活用できるでしょう。

日本の私鉄特急の雰囲気を演出したい路線におすすめです。

他の名鉄車両アセットと組み合わせることで、より本格的な名鉄路線網を構築できます。

 

皆様素晴らしいアセット・プロップありがとうございました!

※画像はクリックでオリジナルサイズ

※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました