Cities: Skylines(シティーズ:スカイライン)

日本的な高速道路を簡単に作る方法 / おすすめMOD・アセット:JP Highway – 日本の高速道路(JPHY) – Cities: Skylines プレイ記[570]

Cities Skylines プレイ記 (Airports)

※この記事は2022年3月29日現在の情報です。

日本的な高速道路を簡単に作る方法

素晴らしいアセットが公開されました。
皆さんもうご存知だとは思います。

JP Highway – 日本の高速道路(JPHY)

Steam Workshop::JP Highway (JPHY)

Ryuichi Kaminogiさんが作成したJPHYです!

これを使えば私でも日本的で綺麗な高速道路を作ることができます!
2時間かかりましたけど!

Before

Cities_Skylines-2940

After

Cities_Skylines-2940

本人が手順を忘れないために作り方を記録します。
公式Youtubeがあるのでそちらを参考した方が良いのですが、文字で起こすのが大事かなと。

※MODの利用は自己責任です。利用して何か起きても自分で解決してください。

セットの内容

JPHYは以下のセットとなっています。

Cities_Skylines-2941

今回使うのは以下の通りです:

  • 1Line 1Way
  • GrandientLine
  • 2Line 1Way
  • 2+1 Lane Merging
  • 2+1 Lane Splitting

普通に高速道路を作るだけなら2Wayの道路を使うだけです。
この記事は入口出口の分岐の作り方です。

(1)分岐を入れ込む

まずは2Line 1Wayで道路を一本作ります。
その間に、2+1 Lane Splittingを入れます。
長さはある程度取った方が良さそうです。

Cities_Skylines-2942

Splittingは3車線なので少しズレて配置されます。
NodeControllerのシフト機能を利用して右位置を揃えます。
大体±2mシフトさせると綺麗に揃います。

(2)ノード部分を広げる

ノード部分を広げます。

Cities_Skylines-2943

短いと車が変な挙動をするみたいなので、それを防ぐためのようです。
その辺が気にならなければ良いのかな?
急に車線変更とかになりそうなので、その辺はお好みで。

(3)Intersection Marking Toolで線を引く

Intersection Marking Toolを利用して線を引きます。

Cities_Skylines-2944

以前紹介した以下を使うと良いです:
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2764081051

実線は、0.12mを使うと良さそうです。
本線破線は、高速道路破線0.15m当たりを使うと良いです。
この辺はお好みで。

(4)分岐先の道路を作る

1Line 1Wayで外に出します。

Cities_Skylines-2945

出した後に、NodeControllerの右上にあるセグメントの端を直線化を使うと良い感じになります。
後は微調整します。

(5)分岐の所にある線を作る

GrandientLineを配置します。
これはネットワークとなっています。

Cities_Skylines-2946

ちょっと載せるのが難しいですけど頑張りましょう。

(6)GrandientLineに合わせて線を引く

GrandientLineの最後のブロックにぴったり合うように線を引きます。
IMTのポイント拡大を利用します。
拡大する大きさは0.55-0.6ぐらいが良さそうです。

Cities_Skylines-2947

(7)実線を引く

拡大したポイントに合わせて線を引きます。

Cities_Skylines-2947

拡大したポイントの位置合わせという項目の「左寄せ」を利用する形です。

(8)塗りつぶす

線を引いたらその内部を塗りつぶせるようになるので塗りつぶします。

Cities_Skylines-2948

塗りつぶしラインの種類はV字型とします。
色などの調整はお好みで。

これで分岐部分は大体完成となります。
線とか細かい調整は必要となりますが、慣れるとかなり簡単に作ることができます。

(9)合流部

時間がなくなったので割愛しますが、基本は同じです。

Cities_Skylines-2949

  • 2車線道路を敷く
  • 間に合流道路(2+1 Lane Merging)を入れる
  • NodeControllerで調整する
  • Intersection Marking Toolで線を引く

結局は、NodeControllerIntersection Marking Toolをいかにうまく使えるかという部分にかかっています。
時間がなくてあまり綺麗に作れなかったんですけど、それでも今までより十分見栄えがする道路が作れました。

後に記載を拡充するかもしれませんが今回はここまでとします。
素晴らしいアセットありがとうございました!!!

※画像はクリックでオリジナルサイズ
※このページでは、Paradox,Colossal Orderが権利を所有する画像を利用(引用)しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

タイトルとURLをコピーしました