がっちりマンデー

一世を風靡した「あの店は今!?」【がっちりマンデー感想】(2017/07/23)

がっちりマンデー『あの店は今!?』を見て

早朝に起きれたら「がっちりマンデー」という番組を見ています。
日曜朝の7:30からTBS系でやっている経済系の番組です。

今週は、あの店は今!?の特集でした。

昔メディアに取り上げられまくったけど最近は見なくなったあのお店を取材していました。
ゲストはヒロミさん。

あの店は今という企画ですが、10年間どうしてました?

遊んでました

ヒロミさんも空白の10年がありますが、トレーニングジムの経営などをしていた人なのである意味ぴったりです。

「10年空白合ってもテレビの仕事沢山あっていいですよね」と皮肉られていましたが。

森永卓郎曰く
メディアに出てブームを起こしているところが儲かっていると思っちゃうが、儲かっているのとメディアに出ているのは全く別

テツandトモなんて営業の方が儲かっているという例も。
芸能界で一番儲けている可能性もあるとかなんとか。

花畑牧場(生キャラメル)

田中義剛が社長だったことでも有名。

10年前の2007年に手作りの生キャラメルがとろける食感で大ブレイク。
2時間3時間待ちの長蛇の列となり社会現象になりました。

田中義剛氏も時の人になりましたが、最近は生キャラメルを聴きません。店でも見ません。
北海道にいると良く見ますけどね。

大ブームから10年 花畑牧場は?

北海道帯広市の花畑牧場で羊に餌をやる田中義剛さん。
以前と変わらず元気そうな60歳。

「今は羊と賜れてムツゴロウさんみたいな生活」とうそぶいていましたが。

かなり広大な敷地に建物が増えている牧場となっています。
直営店舗では、生キャラメルの味が1種類から10種類に増えていたりと

月に30万個売れているそうです。

最近名前聞かないので縮小してる?

あえてメディアに出ないようにしている。その方が安定する。

メディアに出なくても売れる商品を作ろう戦略!

消えたからじゃなくて、戦略でした。

生キャラメルブームで学んだ教訓

「スイーツはアイドル。入学してすぐ卒業。短期間でカーブを描く。アイドルだけでは無理。こっちが駄目ならこっちと、多様化していく必要がある」

商品の多様化

スイーツ以外を扱うと売り上げが安定し、会社はその方が儲かるそうです。

例えば「モッツァレラチーズ」スーパー3000店舗で並んでいて、1日6000個が売れるそうです。1店舗2個か。

花畑牧場は、チーズ、お菓子、豚肉に加工品と幅広くラインナップ
売れているそうです。

次々とヒット商品を生み出せる理由

チーズ工場に秘密がありました。
普通は機械で全部やるが、手作りだからその日の状態を見ながら上手くかき混ぜる

徹底した手作り

10年前ヒットした生キャラメルも手作りでしたが、その頃から鍛え抜かれた手作りスタッフがいっぱいいるから色々作れます。

一口サイズのモッツァレラチーズ。切れてるモッツァレラ。
一口サイズのカマンベールなどなど。

色々な種類を作るという大手にはなかなか出来ない事をやっていました。

田中義剛氏
「大手はラインで全部やる。小回りが利かない。大きい小さい切れてる乾燥させるなど細かく作れる。手作りがメインだからこそ色々な物が作れる」

最大の儲かりビジネス:業務用

一番量が出て安定するのは業務用です。チーズは月15トン。

しゃぶしゃぶ温野菜の鍋に入れるチーズとして卸しています。

更には

デニーズ:パスタのチーズ

俺のイタリアン:生クリームの入った幻のチーズ

食材を全国6000店舗に卸していました。

「アルバイトが多いので包丁を使わないでも出来るチーズを作ってくれ」という要望が多いそうです。

包丁いらずとか細かい企業のニーズに応えられるのも機械じゃないから出来ることです。

更には、ローソンのタルト

チーズだけではなく、生地も作っているという状態で、全部花畑牧場で作られていました。
コンビニスイーツも作っている訳で、12,000店舗のタルトを花畑牧場で作っていました。

消えるどころか勢いが止まらないというウハウハ状態でした。
社長としては優秀ですけど人柄は・・・というのは北海道での定説だったりなんだり。
花畑牧場の地元の評判は・・・大きくなればなんですかねーという事で。

ブームと儲かるは違う

ブームと儲かるは違うというお話。

「ブームは怖いところがある。流行ると、終わっちゃう」
「トレーニングジム流行った時期より、今の方が安定している」

とヒロミさん。

ブーム後の赤字は大変だそうです。手広くやってしまっていて人件費とか固定費が上がっており終わるという感じ。

商売は難しいので田中義剛氏は経営者としては優れているみたいな話が出ていました

アメリカ発のピザレストラン:シェーキーズ

1973年に日本に上陸。
マクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなど外食産業の出店ラッシュだったころです。

ファミレス文化の走りに、シェーキーズはピザレストランの先駆けとして登場して一世風靡。

ランチのピザの食べ放題が売りでした。

ピザが珍しい時代に380円で食べ放題で人気だったそうです。安いなぁ。
お店のカンカン帽をかぶるのがお洒落だったそうな。

私は全く知らないです。

店舗数は、1994年には90店舗になりましたが、今はあまり聴かない状態に。

オープンから44年

よみうりランドに今大人気のお店がありました。

行列が出来るほど食べ放題が人気だそうです。
店内はちょっとお洒落な雰囲気になっていました。

シェーキーズの紆余曲折

バブル前半までには90店舗になったが、大きな試練がやってきた

90年代になり、ティラミスが大ブーム。イタリアンブームがやってきて、イタメシブームと。

イタリアンレストランがゾクゾクと出店しました。
本格的で美味しいピザが食べられるようになりました。

追い打ちが、宅配ピザ屋がブーム

ざわつきました?

「ざわついた」

というほどのショッキングな宅配ピザの登場。

本格ピザと宅配ピザのダブルパンチで店舗数は減って減って2000年には17店舗に。

そこで大きく方針転換しました。

学生だけでなく家族も取り込む作戦

ファミリー向けの新店舗を展開しはじめました。

平日のランチが食べ放題だけだったが、夜も休日も食べ放題に。

サイドメニューも増やしました。ピザ、パスタ、フライドポテトだけだったのが

「サラダバー、ドリンクバー、フレンチフライ、ナチョスなどのメキシコ料理、フライドチキン、カレーライス、ソフトクリーム」

これだけあって値段は平日は1300円、週末は1650円

これだけのメニューを安くってどうやって出来るの?

シェーキーズの裏側にもある秘密がありました。

運営会社が変わり、ロイヤルグループの店舗

2006年から「てんや」「ロイヤルホスト」などを運営するロイヤルグループになっていました。

様々な食材をグループ会社のネットワークを活用して仕入れることができ、バラエティ豊かな食べ放題をリーズナブルに提供可能になりました。

1店舗の売り上げは?

2016年は1億3800万円(前年25%アップ)となり、17店舗から22年店舗に増えたそうです。

一種類だけじゃなくて家族とか友達みんなで行ける方がビジネスとして有利
雰囲気が完全がファミリー向けとなりました。

アメリカのハンバーガーチェーン:ウェンディーズ

日本に上陸したのは1980年。

ホコ天でタケノコ族が踊っていたバブル前夜。
銀座に1号店がオープン。アメリカのボリューム満点のハンバーガーが人気。

順調に店舗が伸びて2000年頃に全国100店舗を突破しましたが、あまり見なくなりました。

ウェンディーズ×ファーストキッチン

ウェンディーズはファーストキッチンとのコラボレーション店舗となっていました。

これは業界初。
ライバル外食のファーストキッチンとなら前を並べた店が。
ウェンディーズのハンバーガーの隣に、ファーストキッチンのパスタが並びます。

ライバル同士の禁断のコラボです。

ウェンディーズの紆余曲折

日本にオープンさせたのはダイエー

一時期100店舗にまでなりましたがダイエーの調子が悪くなりました。
今は無くなりましたからねぇ。

ウェンディーズはゼンショーに身売りされましたが2009年に日本から撤退。

しかし撤退から2年後ウェンディーズは帰ってきました。

リーダーとなったのは、アーネスト社長
ハワイ生まれの日系3世
ドミノピザを日本に持ってきた人物で宅配ピザチェーンを作り上げた日本上陸のプロ。

再上陸の時は結構話題になったのでこの方知っていました。
部屋には、クリントン大統領との写真や、トランプとの写真などがあるただ者じゃない雰囲気の人。

アメリカウェンディーズはこの人に日本再チャレンジの白羽の矢を立てました。

2011年再上陸も難しかったそうです。

なかなか出店場所が見つからない

皆一等地が欲しい
好立地の場所は他のチェーンに押さえられていました。

ウェンディーズの弱み

サイドメニューが少なく女性客が少なかった

再上陸から2年も売り上げ横ばいで店舗も2店舗から増やせませんでした。

2つの悩みを一気に解決する方法は、禁断のウルトラC

ファーストキッチンとのコラボ

ファーストキッチンは全国に128店舗で駅前の好立地の店もあります。

パスタ、ポテト、デザートなどサイドメニューだけで42種類。
バラエティに飛んでいました。

2015年ウェンディーズの店舗のひとつを実験的なコラボ店舗にすると、驚きの結果がでます。

デフレだと前年比同じかマイナスが当然だが、前年比プラス60%に

こりゃいけるとなり、ファーストキッチンを買収して、去年は6店舗、今年は14店舗ウェンディーズとのコラボ店舗を作りました。

大体平均3割アップという成績となっています。

ウェンディーズは、コラボブランドとして30店舗まで拡大予定だそうです。

森永卓郎が選ぶあの店は今:IHOP

パンケーキチェーンで1970年以降流行したそうですが撤退。

しかしハワイグアムには店があるそうで懐かしいとなった方が日本から訪れるという展開になっているそうです。

私は全く知りませんが



タイトルとURLをコピーしました